皆さんこんにちは!
9月上旬のこの日は、青森県五所川原市の 「肉中華 高橋」さんを訪問。
五所川原市のショッピングモール「ELM(エルム)」のフードコート「津軽ラーメン街道」にあるお店。
知らない方に行っておくとELMの津軽ラーメンって、常時4店舗のラーメン屋さんがフードコート内に入居。
そのうち3店舗は数ヶ月単位で入れ替り。この「肉中華 高橋」さんのみ常設。
9月上旬時点の「津軽ラーメン街道」の入居店舗。
オイラの場合ブログ更新頻度が遅めのため、見ている方に魅力を伝えたところで「もう入居していない(=役に立たない)」ってなりそうなので行くことはなかった。
でも「肉中華 高橋」さんて常時入居してるやん。
てことで、一度行ってみた♪♫
この日の注文。
バラ煮干し 1,450円
フードコートらしく、会計時にブザーを渡される。
で、ブザー鳴ってからカウンターに取りに行く。
着丼
再度にはチャーシューいっぱい🤩
センターにはネギとメンマ。
やや引きで。
ナナメから。
●スープ:
レンゲからは煮干しの香りいっぱい💕
飲んでみると、最初ヌルい。あれ?
底の方からスープ引っ張ってみると、普通にアツアツのスープに合流。
あ、そうね。チャーシューいっぱいだから、どうしてもスープ表面はヌルくなっちゃうのね。
たぶん豚骨だと思うけど、動物系のアブラと煮干しのエグミ(雑味)もいっぱい感じる、絶対マニアにしかウケない濃いニボスープ😋
オイラ、コッチ系のスープはクセになる👍
●麺:
青森の太麺にしてはやや黄色味強め。
太め、表面フワッと、芯はしっかりめの食感。
コロチャーシュー
バラだけでなく、このようなコロチャーシューもいっぱい入っている。
ホントチャーシューいっぱい。
ぜ~~たいコメ必須案件。
でも夕飯なのでコメ我慢😭
メンマ
醤油っぽい色濃いめ。
チャーシューwith麺
ああ、コメとチャーシューを合わせてみたい…
再度スープ
そういえば「肉中華 高橋」さんの場合、タマネギではなく長ネギ。コレ、オイラにとってはとっても嬉しい👍
コロチャー
ホントにチャーシュー多い。
ごちそうさまでした。
メニュー
メニューの一覧。
個別メニュー
カウンター横にあるメニュー。
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:00〜20:30(L.O 20:00)
●定休日:??たぶんELMに準ずる
●席数:多数
●精算:前払い 現金以外に多数
●駐車場:多数
地図
お土産チャーシュー
外観
エルム外観
一言コメント:
・公式SNSはインスタ。最新の投稿は新人さんが東京新宿の「味噌屋八郎商店」で勤務をスタートした方のもの。知らなかったけど多店舗展開しているのね。で、調べたけど本社がどこなのかは分からなかった。オイラ、このお店だけだと思っていた。
とりあえず10月限定メニューのリンクを張っておく。
・全国的にイトーヨーカドーが撤退。五所川原のみならず東北は全てIY撤退。その後ELMに入居している話題のロピアも見てきた。総菜と生鮮見るだけでめちゃくちゃ楽しくオイラはむちゃくちゃテンション上がった👍
カードは使えず現金払いのロピア。ヨメ、たぶんメディアで話題だし’25年にオープン予定の花巻に行くだろう(たぶん)。「オマエのモノは俺のモノ、俺のモノも俺のモノ」的なジャイアン気質満載(ガチで参ってる)。オイラに請求が来るカードが使えないので、どうするのか見ものだ😎
・濃いニボ+チャーシューいっぱいのメニューは、青森県だと他のお店でも提供中。直近だとオイラは「ひらこ屋 㐂(き)ぼし」さんでいただいた。
・フードコートでガチのラーメン。ヲタでも満足できると思う😋
2024年10月14日更新
ブログアップしたらX(旧Twitter)にもその旨を告知するようにしているオイラ(たまに忘れる)。
どうやら東京新宿の「味噌屋八郎商店」さん含め「なんつっ亭」ご出身の方が経営されているとのこと。SNSでも発信していると、オイラが知らないことを教えてくださる方がちょくちょくいる。とてもありがたい🙇
コメントそのままXのリンク張っておく。
味噌屋八郎商店はなんつっ亭の味噌専門店です。こちらの店主は、なんつっ亭出身で肉中華高橋と味噌屋八郎商店を経営されていて、以前はスタミナタンメン五郎ちゃんというお店もありました🍜
— あおばようちえん & ふたばようちえん (@aobakinder) October 14, 2024
それではまた!