皆さんこんにちは!
この日は青森県弘前市の「夢を語れ青森」さんを訪問。
2022年5月1日更新。
記事後半に4月2日新店オープンした場所を記載。
↑
更新ここまで。
実はまだ店舗はない。ただ11月11日(木)~18日(木)の8日間のみ弘前市の「ながれぼし」さんを借りて営業するとのTweetを目にした。
『夢を語れ青森 間借り営業のお知らせ』
— 夢を語れ青森 (@yume_aomori) November 6, 2021
期間:11/11(木)〜11/18(木)
時間:11:00〜売り切れまで
杯数:50杯/日
場所:ながれぼし
〒036-8051
青森県弘前市宮川3丁目2−4
大拡散よろしくお願いします🙇♂️ pic.twitter.com/xHixYn3Rde
ただ、一日50杯。弘前に行く用事はある。しかしオイラはムリだろうと思っていた。
しかしいくつか偶然が重なり、訪問することができた。
●訪問は最終日。当初は11:00オープンから50杯で営業。翌日か翌々日から混雑を避けるため、最初に券売機で食券購入、指定時間に再度訪問するスタイルに変更。
※食券は9:00から購入可能。
券売機上段にこのメモ。
食券に印字された番号に応じて、提供時間が決められている。
●オイラが弘前に行く日程、当初からちょっとずれた。これにより食券購入が可能、且つ指定時間近くには訪問できることになった🙌
券売機(メニュー)
ここで悩む🤔
「小 200g」と「並 300g」、どっちにしようかな。。。
肝っ玉のちっちゃいオイラ、悩んで「小」をポチった。
指定時間よりやや遅れて、再度訪問。
ヘルプの方が来ていたからか?ワンオペではなく2名体制。
結局、「並 300g」に変更していただいた( ̄▽ ̄;)
ということで、この日の注文。
ラーメン 並(300g) 1,000円
※生卵、チーズ付
いわゆる「コール」は「ニンニク少なめ」のみ。他は普通にしてみた。
しばし店の外で待ってから入店。
まずは全景
ラーメン
生卵
横から
※「ヤサイマシ」にする勇気はなかった。。
ラーメンどんぶり、180度くらい回す。
チーズ
ブタ
●スープ:
「非乳化」でいいんだよね??
レンゲのフチには豚骨だと思われる透明なアブラ。
キリッと系の醤油。でも甘さを感じる。「夢を語れ」さんは初訪問だけど、東京に住んでいた頃の「二郎」のどこかの味っぽい♪♫
※但し思い出補正かも。
一応、ご存知ない方のために。。
『乳化』とは?:
水と油分が混ざり合い、白濁した状態になる事。またその状態。
水と油脂はそのままでは混ざらないが、動物由来のコラーゲンが加熱により変化したゼラチンが水と油脂を結びつける事で乳化する。
要するに豚を長時間煮込むと乳化スープになる、という事。非乳化は油と混ざっていないのでスッキリした味、乳化したスープは油と混ざっているのでコッテリした味になる。
引用:ラーメン二郎Wiki
https://w.atwiki.jp/2rou/pages/226.html
●麺:
なんとショボい量のリフトでしょう!!
ヤサイどけていったら、結局こんなに少ない麺リフトになっちゃった😭
表面ザラっと。見た目で想像できるワシワシ具合。実際に食べてみても、ワシワシ感いっぱい🥰
「ゴワゴワ」の方が合ってるかな。。まあ、硬い。食べる人を選ぶ麺。
麺+ヤサイ+チーズ
チーズが合う♪♫
味付きアブラ。
やや濃いめの醤油ダレ。
ちょっとだけ、天地返しっぽいことをしてみた。
思い起こせばオイラ、二郎系で「チーズ入り」を食べたことなかった。
本格的に天地返しすると、チーズがバラバラになりそうで出来なかった。
店舗オープンしたら戸惑わないよう、ちょっとベターな食べ方を事前に調べておく(`・ω・´)
3分の1くらいいただいたところで、1枚だったチーズさんが既に一家離散ぽい状況に。。。
味付きアブラも具材と一緒にいただく。
絶妙だ。。
キリっと系のスープと味付きアブラの甘み。それとモヤシ、チーズ、麺。。。
いろいろな食感、味が口の中で広がる😋
ブタ
二郎でお馴染みの、肩ロースかな?
「ホロホロ」というより「トロけそう」感が強い。でもバラバラにならない。
すき焼き風♪♫
半分程度食べ進めたところで、初めてやってみた。
これまた( ・∀・)イイ!!
麺だけで「すき焼き風」をやってみると、キリっと系のスープと卵が絡んで甘さを感じる😲
背アブラ入れていないのに!
ちなみにヤサイの割合は、比較的キャベツが多めに感じた。
再度スープ
半分以上食べ進めると、背アブラが馴染んだのかな??やや甘さを感じる印象に。
ブタをすき焼き風でいただく。
スープ以上に濃いめの味付けのブタ。
コレも生卵と合う🥰
「すき焼き風」で食べ進める。
麺は終了。
しかしスープと生卵、合わせて飲みたい♪♫
生卵にレンゲ3杯入れてみた。
コイツはヤバい。ベターではなく「ベストマッチ」だ!
ごちそうさまでした。
このスープ、全量飲んでいい年齢はとっくに過ぎている。
「ながれぼし」さんの卓上。
「ながれぼし」さんの駐車場。
「ながれぼし」さんは、感染防止対策の認証を受けている。
【店舗情報まとめ】
2022年5月1日更新
4月2日、本格的にオープン。
***青森県弘前市のどこかにオープンする予定だが、公式には未発表
***オープン確定したら、できる限りここに情報入れたい
●住所:〒036-8203 青森県弘前市本町85−1 明治屋グランドビル 102
●営業時間:11:00~14:00、18:00~22:00
●定休日:月曜日、火曜日昼(他に臨時休業あり)
●席数:訪問後に更新予定
●精算:訪問後に更新予定
●駐車場:なし
ぢつは、、4月下旬に行ったけど閉まっていた😭
またトライしたい(`・ω・´)
地図
2022年4月30日のTweet。
本日も沢山のご来店ありがとうございました。
— 夢を語れ青森@『また来たい』お店を目指します。 (@yume_aomori) April 30, 2022
材料切れ申し訳ありません🙇♂️
明日から5月!
下記、5月の営業日程です!
ご確認よろしくお願いします👇 pic.twitter.com/8YH2oM2Ft6
↑
更新ここまで。
限定営業の看板
奥に券売機
たぶん、ずっと「準備中」だったと思う。
こちらこそ、ありがとうございました🙇
2021年12月12日更新
12月7日~1月下旬まで「ながれぼし」さんを借りて夜のみ営業開始。以下のTweetトップに12月の営業日記載。
『夢を語れ青森 間借り営業 〜弘前ラーメンプロジェクト編〜』
— 夢を語れ青森 (@yume_aomori) December 4, 2021
期間:12/7(火)〜1月下旬
時間:18:00-21:00
場所:ながれぼし
〒036-8051
青森県弘前市宮川3丁目2−4
大拡散よろしくお願いします🙇♂️ pic.twitter.com/o56nC1rwkk
一言コメント:
・当初12月に弘前市内にオープン予定だったみたいだけど、Twitter見るといろいろハードルがあるっぽい。正式なオープン日は本日(11月30日)時点で未発表。冒頭のTwitterリンクから最新情報はゲットできる。オープンが楽しみ♪♫
・オイラ訪問の翌日、某ラーメン屋さんで店内行列待ち。その際店主様がお隣に。。しばらく迷った。でも、失礼ながらお声がけさせていただいた。プライベートの時間なのに。。
この日いただいたラーメンのお礼、直接「ありがとうございました」とお伝えできてよかった😀
・そもそもこの限定営業は「ながれぼし」さんのご好意なしにはあり得なかったはず。「ながれぼし」様。オイラは未訪問ですが、今度訪問させていただきます。このような機会をご提供いただき、ありがとうございました🙇
・最近の弘前、二郎系がすご~~くアツい!!直近オープンのお店も、とっても気になる!!
・そもそもオイラはグループ店含め「夢を語れ」さんの訪問は初めて。
首都圏に住んでいた15年くらい前?二郎系だとオイラの訪問店舗(頻度別)は①小岩、②一之江、③亀戸。亀戸は怖いお父さんの時しか知らない。
他に「ラーメン大」さんの堀切(結果食べきったが、「ヤサイマシ」はけっこうヤバかった)、その他品川、目黒など。しかし全て15年以上前の話。
直近だと閉店した「大宮駅前店」さんへの訪問が5~7年くらい前。そんなオイラのレポなので、いろいろ「違うだろ!」と思う方はいると思うが、ご容赦くださいませ。
それではまた!