主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます

『手もみ中華そば 高はし』「濃厚濁り煮干し+背脂+肉飯/肉増し中華/肉増し塩」岩手県金ヶ崎町







皆さんこんにちは!





5月上旬、GW期間中のこの日は金ヶ崎町の「手もみ中華そば 高はし」さんを訪問。



一度行ってみたいなぁ、、と思いながら仕事で行くことはないエリア。

4月下旬に仕事で水沢(奥州市)から北上した際に偶然、場所を確認。


営業時間考えたら、週末にムリしたら行けなくね??

てことで行ってみた✨







この日の注文。




濃厚濁り煮干し 930円

背脂 80円

肉飯 250円

食券を渡す際、ちょっと強めの口調で何か言われる。


カウンターの上の方を見たら「食券は着席してから渡して」的な貼り紙が。

あ、オイラ、、着席前に食券渡してた( ̄▽ ̄;)

大変失礼いたしました🙇




「左端に詰めて座って」的な貼り紙もあったが、気づかなかった。まあ、左側(奥)から詰めて座っていたので無問題(`・ω・´)



BGMはない。






訪問は14時過ぎなので空いていた。


オイラのラーメンを作っていただいているであろう、店主様の所作を拝見しながら待つ。






麺、手もみしてる♪♫

まずはまとめて手もみ。更に一人前ずつ。手もみの段階踏むことで何か違うのかな。


まあ、オイラには分かんない。


いろいろ、とても丁寧💕






着丼

どうやら背アブラは表面ではなく、底の方にあるっぽい。

ぢつは、、「背アブラ、別皿でお願いしてもいいですか?」と言いたかったが言えなかった( ̄▽ ̄;)

まあ、初訪問だし。





ややナナメから。





●スープ:


全然違うメニューのムスメたちのラーメンを作っている。てことはミニ丼の提供まで時間ありそうだ。

てことで、先にちょっとだけフライング。



独特のニガミ(エグミ)などもふんだんに入っているように感じる煮干し。でも動物系、特に追加トッピングした背アブラかな?の影響で、煮干しのニガミがかなり消されている😋

気持ちトロっと感じるのは、コチラも背アブラの影響かも。


オイラにとっては、とってもマイルドで飲みやすい👍




●麺:

いっぱい手もみしていた麺♪♫

不均一な縮れ、そこにまとわりついてくるスープ😋

食感しっかりめ。でも太い部分と手もみで細くなっている部分の麺の食感が微妙に違う。

そのような食感の違いも堪能しながら麺とスープを堪能する。






ミニ丼到着









全景

ラーメンとミニ丼、意外と同時に到着したように見受けられるビジュアル。




別角度から。

しかしレンゲを見れば分かる通り、既に実食中。





岩海苔と麺


動物系+濃いめ煮干しぼスープに岩海苔はとっても合う😋




チャーシュー

ロースっぽい低温調理系。





ようやくミニ丼を食べ始める。





何度目かのスープ。

そーいえば刻みタマネギが入っていた。

水にさらしていたっぽく、生のタマネギ独特のニガミはあまり感じられなかった。

コレはオイラにとって、ものすご~~くありがたい👍






思い出したかのように、卓上調味料のうち「かつお」を入れてみる。

オイラは半分くらい食べ進めたところで投入しても、味変としていいとオモタ。





ごちそうさまでした。





ムスメ①の注文。


肉増し塩中華 1,050円

低温調理っぽいチャーシューが4枚。





接写

ワンタンの皮っぽいものが…





塩のスープ

うん、分かんないけど美味しい🤗

あっさりっぽく見えるが、けっこうしっかりめの何かの味わい。






ムスメ②の注文。

肉増し中華 1,050円


ムスメ②の醬油




醬油、ナナメから。


具材は「塩」と同じっぽい。





醬油のスープ

「中華そば」っぽいビジュアルだが、飲んでみると違う。

ものすご~~く複雑な味わい。当然美味しい😋




ワンタンの皮入り。

ちゅるんちゅるんな皮で、麺の食感との違いを堪能する💕





卓上調味料など






券売機(メニュー)





ちょっと引きで。





券売機の横には、限定麺の案内版。






【店舗情報まとめ】

●住所:〒029-4502 岩手県胆沢郡金ケ崎町三ケ尻勘九郎東23−1
●営業時間:11:00~15:00
●定休日:水曜日、第三木曜日
●席数:カウンター6、4人掛けテーブル1
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の前 多数





地図










営業時間





外観





一言コメント:



・公式SNSはX(旧Twitter)だと思う。他に見つけられなかった。臨時休業などは公式X参照。




・カウンター越しに店主様が作っている様子が丸見え。丁寧な所作を目をキラキラさせながら見ていたオイラだった🤩




自衛隊(陸海空)のポスター、カレンダーなどがいっぱい貼ってあった。退店時に思わず「自衛隊ご出身ですか?」と聞いてみたが「No」とのこと。一言二言だったが、自衛隊関連の話をした際の店主様、笑顔で嬉しそうに見受けられた💕

自衛隊を政争の具にしている界隈もいるが、個人的には「自衛隊さん、ありがとう」派なので、ちょっと嬉しかった👍



・住所は金ヶ崎町だけど、ブログやり始めてから金ヶ崎町のお店初訪問。よってカテゴリーは「北上市」に入れた。






それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ