主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます。

『伝久』「味噌ラーメン+ミニ肉みそ丼/坦々麺+半ライス/もつ味噌ラーメン/自家製キムチ」岩手県雫石町





皆さんこんにちは!

※正直、いつも「こんばんは!」の時間帯なのは分かっている( ̄▽ ̄;)





5月に入ってすぐあたりのGW中盤、この日は雫石町の「伝久(でんく)」さんを訪問withムスメ2名。


GWに入り久々にムスメ①が帰ってきたので、この後田沢湖方面に行く前に腹ごしらえ。


「伝久」さんには10年以上くらいのかなり前に1度訪問したことあるような気がするが、ちゃんと覚えていない…






この日の注文。


味噌ラーメン 800円

ミニ肉みそ丼 400円





ムスメ①の注文

坦々麺 800円

半ライス 120円



ムスメ②の注文

もつ味噌ラーメン 1,000円

自家製キムチ 170円


※いつもと流れが違うが編集の都合上、今回は先に全員のメニューを最初に持ってきた。






まずはオイラの「味噌ラーメン」から。




で、その後続々と運ばれてくる。



まずは自家製キムチ




続いて半ライス他



メイン以外の「その他」全景






全景

どうやらオイラ、「ミニ肉みそ丼」を単体で撮るのを忘れていたようだ( ̄▽ ̄;)



●スープ:

過激なほどではないが、それなりに感じるニンニク臭💕

飲んでみると、白味噌中心かな?比較的あっさり系の味噌にしっかり感じるニンニク😋






具をずらす。

炒めている音がしたので、たぶん炒めたヤサイたちがいろいろ。



●麺:

中太、縮れ。コシはしっかりめ。

味噌ベースのスープでこの太さは、やっぱベストマッチ👍






オイラのではないが、ネギをちょっくらゲット





おヤサイ

モヤシは食感残るシャキシャキとクタの中間くらいで、ちょうどいい感じ。

全体的におヤサイ多め。





ミニ丼

肉みそは辛さは感じなかった。

もしかしたら、辛さを追加投入したムスメ達のラーメンも食べながらだったので、舌がマヒして辛さが分からなかったのかもしれない。





七味入れる。

この辺は味変でちょうどいい♪♫






「自家製キムチ」のうち、カクテキを1枚いただいた。

酸味控えめで食べやすかった。







ムスメ①の注文「坦々麺+半ライス」


坦々麺



全体


テーブルの上はいろいろ♪♫

別皿のネギは「坦々麺」の追いネギ用。


唐辛子は、、何のメニューについてきたんだっけ。。






ムスメ①は麺+ライス、当然全量食べきれない。


で、オイラがライスを半分以上ゲット( ̄ー ̄)ニヤリ

最初からそう思っていた。



坦々麺のスープを入れる。

坦々スープで「おじや風」♪♫

辛さ控えめ、練りゴマ香るマイルドな味わい😋






ムスメ②が注文した「もつ味噌ラーメン」。


接写


ちょっと引きで。




もつ、お父さんに1個カンパな(`・ω・´)






ムスメ②が注文した「もつ味噌」とオイラが注文した「味噌」のスープの色比較。


辛いの好きな人は、唐辛子系の辛味をガッツリ入れるよね。





卓上とその上のオブジェ。




卓上調味料




伝票





メニュー(オモテ)

一押しメニュー。

基本的に人気メニューを注文した方がいいと思い込んでいるオイラ(たまに例外あり)。

メニュー見返すと「焼きおにぎり」注文しておくべきだったかも。。





メニュー(ウラ)




風除室に掲示しているメニュー。

やっぱこの辺がウリなんだろう。






【店舗情報まとめ】

●住所:〒020-0572 岩手県岩手郡雫石町西安庭第40地割76−2
●営業時間:11:00~15:00
●定休日:月曜日、火曜日
●席数:カウンター3、2人掛けテーブル1、4人掛けテーブル、4人掛け小上がり各2
●精算:後払い 現金以外にPayPay
●駐車場:店の前と横




地図








営業時間、定休日




外観





目の前のローソンには「ポンタ」さんがいらした。

新店ではないのに、なかなかの郊外までご出張されるのね😲






一言コメント:



・13時過ぎに入店。タイミング良かったのか、待たずに着席。その後続々来店で空席待ちが出来ていた。



・従業員のお母さん達も親切。座敷にはチビッ子もいた。じいちゃんばあちゃんと孫含めた3世代での客もいた。他にGWならではだと思うが、駐車場には関東地方のナンバーも何台か。けっこう有名なのかな🤔








それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ