主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます

『ビアフロント ベアレン 盛岡駅前』②「清流鶏のだ塩唐あげ定食(ランチ限定)」岩手県盛岡市盛岡駅前通





皆さんこんにちは!



6月中旬のこの日は、盛岡市盛岡駅前通の「ビアフロント ベアレン 盛岡駅前」さんを訪問。



オープンは’23年8月下旬、オイラの訪問はオープン直後に近い’23年9月上旬以来、2回目の訪問。





まずは店の外。

ぢつわ、、「カレーライス 780円」ちょっとコレに魅かれた😍





で、コチラには更に魅かれて久々に行ってみることにした。

ランチタイム:ラーメン650円、唐揚げ定食 1,000円✨







この日の注文。



清流鶏のだ塩唐あげ定食(唐あげ+ミニラーメン) 1,000円

ご飯大盛(無料)



麺大盛 100円



待つ

食券は渡さずとも注文が通っている。





着丼





大盛りライス




唐あげ




きんぴらごぼう




全景




ちょっとナナメから

ご飯の盛り( ・∀・)イイ!!




●スープ:


初回訪問時も思ったこと。醤油なんだけど、独特の味。

単品だと「香味野菜香る醤油ラーメン」のスープだと思う。


香味野菜がよりいっぱい入っているとこういう味になるのかな?などと思いながら飲んでいく。

表面のアブラは鶏油かな?

まあ分かんないけど、オイラにとってはちょっと洋風にも感じるスープ。






具をずらす。

なんか極太メンマが特徴的。

コレ、ブログアップする時点で気づいた( ̄▽ ̄;)





●麺:

中太、縮れ。

食感は硬すぎずヤワすぎず、ちょうどいい感じ😋

またミニラーメンの麺大盛り=ノーマルサイズの麺量なんだと思う。

麺量も十分👍





唐あげ

コレくらいのサイズの唐あげが4個。


生姜効いてるモモだ😋







サラダ

つか、コールスローっぽい感じ。

ちなみにオイラの中のコールスローは中学か高校時代くらいの𠮷野家のイメージ。






きんぴらごぼう

あたたかい😍

こういう小鉢が温かい状態で提供されるのって、けっこう珍しい👍





再度スープ





チャーシュー

ホロっと。ロースかな?




ごちそうさまでした。






卓上まわり









券売機(メニュー)

キャッシュレスも可能な、ナウでヤングでトレンディーなやつ。





ランチメニュー

ランチタイム限定のラーメンとのセットは、「唐あげ」以外に「宮古たらふら」と「カレーライス」も選択可能。

残念ながら反射して「タラフライ」が全く見えない( ̄▽ ̄;)

ランチの醤油ラーメン650円て、イマドキけっこう👍






大盛りライスは無料👍

改めて券売機見返すと「ランチビール300円」。


昼酒可能な方にはいいかも。






カウンターにあるメニュー(おつまみ)




ドリンクメニュー

大元は地ビールのお店。




飲み放題もある。




おつまみ




たぶん夜でも提供しているラーメンとご飯もの。










【店舗情報まとめ】

●住所:〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通16−21 盛岡駅前通ビル 1階
●営業時間
月〜木・日:11:30-23:00
金・土:11:30-24:00

※ランチ14時までって記載がどっかにあった

●定休日:なし

※L.O.と定休日は、公式HPから引用

●席数:カウンター5、2人掛けテーブル3
●精算:券売機 カード可
●駐車場:なし



地図








外観







一言コメント:



・情報発信は公式HPだけでなくSNSも各種やっている。

公式HP
www.baerenbier.co.jp


X

ベアレンさんのグループ全体の公式X。



・同じビルの地下には「ビアベースベアレン盛岡駅前」さんがある。ベアレンさんの地ビール目当てなら、どちらでも大丈夫だと思う。



・場所柄、観光客が多い印象。ランチタイムに空いてたらリーマンランチなど、地元民にもいいと思う。ただリーマンランチの場合、隣で観光客らしきカップルが美味しそうにビールを飲みながら楽しそうな会話が聞こえてくることがあるという、ちょっとした拷問に近い状況に遭遇することもある🤣



・次はカレーかタラフライとの定食を注文してみたい✨





前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com







それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ