皆さんこんにちは!
この日は盛岡市盛岡駅前通の「ビアフロントベアレン盛岡駅前」さんを訪問。
場所は「マトヤ中華」さんがあった場所。
オープンは’23年8月26日と、つい最近。
ちょっと行ってみよう!と思って行ってみたのが8月30日。
お店の前まで来ると。。
ラーメンの提供開始は9月1日から。。。_| ̄|○
オイラは1度フライングしていた( ̄▽ ̄;)
気を取り直して、9月に入ってから訪問。
この日の注文。
香味野菜香る醤油ラーメン 800円
券売機で購入。
確か、食券渡さなくても自動で注文が厨房に飛んでいく券売機だったと思う(うろ覚え)。
この食券をテーブルに置きっぱなしだったので、たぶんそうだと思う。
食券2枚あるのは、年上の同僚女子と一緒だったから。
13時過ぎの訪問。それほど広くない店内は空いていた。
が、オイラ訪問後に続々来店。
ビールを注文している人が多い😲
な~~んてことを思っているうちに。。
着丼
ちょっとナナメから。
●スープ:
お??
普通にイメージしている「醬油ラーメン」と思ってスープ飲むとびっくりする。
まずは甘めに感じる。牛骨かな?で、他に香味野菜だと思われる味わいがいっぱい。ホント、かなり。
その香味野菜と思われる出汁が、一般的なラーメン屋さんとは違う。
どっちかと言うとブイヨン(洋風出汁)ぽい味わい。
たまに自宅でスパゲティ作る時に使うブイヨンに近いような。。
当然、スーパーで買える市販のブイヨンより上品な味わい🥰
※見当違いだったらごめんなさい。
●麺:
やや細めの縮れ。
パッツンではないが、しっかりめの食感。
メンマ
後掲する「こだわり」に記載あったが、盛岡のメンマ専門店さんから取り寄せたメンマ。
乾燥メンマしか売っていないはずだから、味付けは自家製のはず。
チャーシュー
箸で持ち上げることはかのうだが、口に入れるとトロトロで歯がなくても食べられるバラ😋
海苔
面積大きめの海苔が2枚。
お約束♪♫
半熟玉子
味はよく分からなかった( ̄▽ ̄;)
ごちそうさまでした。
券売機
撮っていないが、この画面を進めると追加の「有料トッピング」を選択する画面があった。
※最新鋭だけど、支払いは現金のみ。
食後、思わず「ラーメンどんぶり」を買ってしまった( ̄▽ ̄;)
ホームセンターなどでは売っていない、自宅でラーメン食べる際の「ラーメンどんぶり」を数ヶ月間探していたので、ちょうど良かった✨
店内
オリジナルのラーメンどんぶりを販売しているPOP。
今も販売しているかは不明。
こだわり
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通16−21 盛岡駅前通ビル 1階
●営業時間:11:30~23:00(L.O.22:30)
●定休日:なし
※L.O.と定休日は、公式ブログから引用
●席数:カウンター5、2人掛けテーブル1、4人掛けテーブル1
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:なし
地下にもベアレンさんは入居している。
外観
一言コメント:
・公式HP、ブログあり。SNSはインスタ、X(旧Twitter)、Facebook、LINEも。
いろいろあるので、公式HPのリンクだけ張っておく。トップページ下の方に各SNSへのリンクがある。
・「ベアレン」さんは盛岡の地ビールメーカーさん。本社は盛岡市北山の国道4号沿い。
盛岡市内に数店、店内飲食できるお店も経営している。ただ、ラーメンの提供はこの店舗のみ。
・SNSで相互フォローしている方の情報によると「ラーメン」は常時提供できるワケではなく「材料切れで提供不可」の時もあるみたい。
・レポでも述べたが、一般的な「醬油ラーメン」を想像すると全く違う。オイラの同僚はキビシイ評価。いろいろなラーメンを食べている「ラヲタ」には分かると思うが「へぇ~、こういったスープもあるんだ♪♫」的な感じで楽しむのがいいと思う。
それではまた!