皆さんこんにちは!
8月下旬のこの日は、ムスメ①と岩手県滝沢市巣子の「天ぷら 桂」さんを訪問。
一度行ってみたかったが、駐車場いっぱいで断念したことが2回。
けっこう待つみたいなので、駐車場が空いている時に行こうと思っていた。
この日の注文。
野菜天丼 900円
ざるそばのセット 500円
※注文時、従業員のお母さんから「時間かかる」旨をお伝えいただく。
そんなに下手に出なくても大丈夫ですよ。。
待っている間、BGMはテレビ。
やや小さめ。
確かに、満席ではないが少々時間がかかるような。
たぶん注文から到着まで、約30分くらいかな。
まあ、社休日ではないので問題ない(`・ω・´)
野菜天
お~~!😍
ものスゴイ迫力💕
蕎麦
更科系っぽい色あい。
お新香、蕎麦の薬味など
全体を横から
ホント、野菜天の盛りがすげ~~な🤣
全景
ナナメから
横から
グラビア撮影のカメラマンかよ🤣🤣🤣
まずは蕎麦
やや白っぽい色あい。
一口食べると、冷たい水でしっかり〆られているのが分かる🥰
表面ツルっと、コシあるが気持~ちヤワに感じるような。
蕎麦感は控えめで、どちらかというと更科系なのかな。
てことで、ボソボソ系ではなく上品系のお蕎麦だ♪♫
野菜天、横から
天ぷら一つ一つが、デカい🤗
後掲するメニューによると、9種類のおヤサイが衣をまとっている。
まずはししとう。
まず感じたのは、食べやすい「サクッ」とした食感。
それと甘めのタレが、しつこくない程度に感じる。
※オイラ、最近まで「ししとう」もニガテだったと思うんだけどな。。普通に食べられるようになったみたい😲
麺と海苔
やっぱ、蕎麦は海苔があった方が好き💕
しいたけ
肉厚だ😋
なす
コレまた大きい♪♫
甘めのタレのかかり具合が絶妙なんだよね。。
そこまで甘さがしつこくない、タレのかかり具合。
また、衣が薄めなのかな?
水分多めの茄子だから?他の天ぷらと「サクッと感」がちょっと違う。
野菜によるサクッと感の違いも、良きかな💕
大葉
ペラペラな大葉は衣多め。
ザクっとしている。
やっぱ、揚げる野菜によって衣のつける分量を変えているのかも。。
※自信ない。
かき揚げ
タマネギがニガテなオイラ。
かき揚げのタマネギは、違和感なく食べられるのは何でなんだぜ😲
かぼちゃ
ホクホク♪♫
春菊
春菊の揚がり具合はザクザク。
こう揚げないと、型崩れしちゃうんだろう。オイラは勝手に納得した🤣
ピーマン
コレはムスメへ
適材適所だ🤣
用法違うのは百も承知(`・ω・´)
パセリ
パセリもザクザクとした揚がり具合。
蕎麦湯
蕎麦湯には七味を添えて。
ごちそうさまでした。
ムスメ①の注文
えびあなご天丼と半うどん 1,250円
天ぷら
穴子、長い🤣🤣
横から
30㎝以上はあるかな?
うどん
全景
食べきれないムスメから、穴子半分以上をゲット。
穴子天の断面。
まあ、分からないわな( ̄▽ ̄;)
表面の衣はサクッと。骨は感じない。
穴子って捌くの難しいっていうのを何かで見たが、さすがの職人技だと思った🥰🥰
※一応言っておくと、口ではなく箸で切断したんだから(`・ω・´)
山椒あるの忘れていたので、最後に山椒も使ってみた。
ピリリとしたいい味変😋
伝票
卓上調味料など
山椒
水、お茶はセルフ
メニュー
天丼単品と「うどんセット」の差は150円。けっこうありがたいお値段。
ムスメが注文したうどんも食べたが、やっぱり500円追加して「蕎麦」の方がオイラはいいと思った。
天ぷらの具材
天丼の種類が多いので、その天丼の具材が「ミニ」含めて分かりやすく記載されている。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0611 岩手県滝沢市巣子105−1
●営業時間:10:30~15:30、
夜営業:水金 18:00~20:00、月火 18:30~20:00
●定休日:木曜日
●席数:カウンター3、2人掛けテーブル2、4人掛けテーブル6
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:店の前と横 10台以上は可能
地図
営業時間、定休日
コチラ、精算時のレジ下に掲載。
やっぱ、ウリは天丼だよね。
外観
一言コメント:
・天ぷらいっぱいいただいたが、胃がもたれるような感覚は全くなかった。10年以上前の全く別のお店だが、ボリューミーなかき揚げを食べて「うぷ」って感じたことがあったんだけど。天ぷら油の質なのかな?
・基本的に全部サクサクで食べやすいが、野菜によってサクサク具合が違っていた。食材に応じた衣の付け方なんだろうな(個人的な推測)。
そーいえばオイラ、天ぷら屋さんてそうそう行ったことなかった。今後、天ぷら専門店さん行った時には、食材による衣の付け方や食感の違いを考えながら食べてみようと思った。が、覚えていないだろうな。。
・何気に蕎麦も美味しかった。会計時に聞いたら当然?自家製麺ではない。でも美味しかった😋
・提供まで時間がかかるが、盛岡近郊だと一度は行っておいた方がいいお店。1,000円チョイでこのクオリティって、めちゃくちゃありがたいと思った👍
それではまた!