主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます

『豚メンMAX』④「味噌豚ラーメン(野菜マシ/ニンニク少し)+うずら」 岩手県盛岡市向中野





皆さんこんにちは!




3月中旬のこの日は盛岡市向中野の「豚メンMAX」さんを訪問。


オープンは’23年9月。

そっか、オープンからもう1年半以上経ったのか(遠い目)。




知っている人は知っているが、いわゆる「二郎インスパイア」の専門店。

盛岡市南部では唯一のインスパイア系なので、盛岡南部在住のオイラとしてはとても貴重。





またオイラは経験したことないが、口コミやSNS見るとツッコミどころがいろいろあるお店としても一部で有名( ̄▽ ̄;)







この日の注文。




味噌豚ラーメン(400g) 950円

※コール:野菜マシ/ニンニク少し


・二郎系でおなじみの、いわゆる「コール」。コレは食券渡す時。




★麺量は300gと400gが同一料金。オイラは過去にも完食しており、食べきれる自信あったので400gを注文😎


まあその、、そろそろ食べる量控えめにしないと、カラダがヤバい気もしなくないオトシゴロではあるんだけど。


うずら 120円 → フリーペーパー『盛岡スコップ』のクーポンで無料👍



いつものブログ投稿とは違い、冒頭に『ご注文方法(=コール)』の写真をココに持ってきた。







着丼

コール「ニンニク少し」の分量、この日はこんな感じ。

この辺は盛る方によってバラつきはある。まあどこでもそうだけど「今日の『ニンニク少し』はこれくらいの分量か」って思いながら盛りを見る。




180度回転。





真上から




横から

うずら」の無料トッピング、誠にありがとうございます🙇




●スープ:

何度か訪問しているが、「味噌」は初実食。

色あいで何となく想像つくが、ややピリ辛。でもそんなに辛くない。もしかしたら辛いの好きな方は「コレを辛いと言うキサマはお子ちゃまか?」と言われるかもしれない。

でも辛さ耐性低めのオイラには、そこそこ辛さを感じる。

1/3くらい食べ進めたあたりで、けっこう汗ダクになっていた。


また、味噌はいろいろなものをブレンドしているんだろうが、そこまで濃くなく(=クセ強くなく)オイラ好み😋






●麺


おヤサイに隠れた麺、なかなか引っ張り上げづらい👍

分かっちゃいるが、引っ張りあげて出てくるのは角ばった極太麺😍


ゴワゴワとした歯で噛み切り辛い硬さ。

一般ウケは全くしないが、マニアにはたまらないワシワシ食感😋




ブタ

ブタはそこそこ大きいはずなんだけど、ヤサイに隠れている。

オープン当初、ブタはヤサイに隠れていなかった。

口コミで「ブタが冷たい」的なコメントをお店が見て、麺とヤサイの間にブタを入れるようになったのでは?と、勝手に推測。





アブラ

味噌のスープとは違い、醤油ベースの濃いめ味付け。

この辺、デフォの醬油ベース「豚ラーメン」とはアブラの感じ方が違うな😎




天地返し

オイラ、麺がのびるのがイヤで、ちょくちょくインスパ系以外でも「天地返し」の単語を使う。

でもコレは間違いなく正しい使い方(`・ω・´)





ヤサイと麺

モヤシのシャキシャキ感はけっこうあるタイプ。

クタクタのモヤシに遭遇したことはないので、一般的には「シャキ系」のモヤシと言っていいと思う。





再度ブタ


肩ロースかな?

ホロホロで醬油ベースの味がいっぱいしみている😋


個人的にはブタが崩れる前、着丼時のビジュアルが見たい。

でもたぶん、麺とヤサイの間にブタを入れて自然に温まる方が一般客には嬉しいはず。

だって、この方がブタが温かくて美味しいし。


まあ、こんなイタイことを思いながら食べ進める。







うずら

うずら白身、醬油ベースの味がした。

小さいだけに、うずらってキレイに殻をむくのも面倒だよね。

ホント、クーポン使って無料でいただけることに感謝🙇





ごちそうさまでした。





卓上

「かえし」もあるので「味薄いな」と感じた方はコチラを利用するのも一つかと。





券売機(メニュー)






【店舗情報まとめ】

●住所:〒020-0851 岩手県盛岡市向中野7丁目15−36
●営業時間:11:00~15:00、17:30~21:00(L.O.ともに15分前)
●定休日:年中無休
●席数:カウンター8くらい、2人掛けテーブル1、4人掛けテーブル2
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:多数 他のテナントと共用




営業時間

営業時間の掲示の下には新メニューの記載もある。





順番待ち

使ったことないから詳しく分からないが、行列時は名前書いてブザー渡される仕組みもあるみたい。





外観





一言コメント:



・情報発信にSNSは使っていない。オイラが気づいていないだけかもしれないけど。毎月発行されるフリーペーパー「盛岡スコップ」に、2ヶ月に1回くらいの割合で広告を出している。直近だと「うずらの卵(5個)サービス」。6月12日まで。


で、その「盛岡スコップ」はどこで入手するの?という問いには公式のリンク参照。

https://schop-m.com/

今回の「盛岡スコップ」は「踊ろうサンダーバード」さん、オープン間もない「麺と煮干」さんのクーポンも付いているので、けっこうありがたい👍




・やっぱ盛岡近郊の二郎系では圧倒的コスパ👍

デフォルトで提供されるのブタ形を見たいので、次は「冷たくてもいいのでブタが見える盛りつけで」と依頼してみたい✨





前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com







それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ