皆さんこんにちは!
最近のオイラにしては珍しく、かなり直近のお話し。
この日(というより昨日)は盛岡市みたけの「大蓮の龍 盛岡本店」さんを訪問。
Twitterで数名の方の投稿を拝見し「大蓮の龍 盛岡本店さんが7月31日で閉店」することを知った。
過去に一度しか訪問したことはない。その際「鶏中華」がオイラ好みだったのを思い出した。
Q:オイラ好みなのに、なぜ過去に一度しか行っていないのか?
A:だって青山・みたけ地区に、まだ行ったことないけど行きたいお店が多いんだもん😭
で、「そのうち行こう」と思っていたのは間違いない。そうしたら「そのうち行けない」ことになってしまった😲
公式インスタを拝見すると、様々な事情が重なったらしいことが書いてある。
時間ずらしてお店に到着。
「感謝祭 31日まで」
この日の注文。
新・大蓮鶏中華 500円(感謝祭価格)
鶏の香り🥰
具をずらす。
チャーシュー、白髪ネギ、ザク切りタマネギ、海苔、ワンタンなど。
●スープ:
香りは当然、鶏。
スープ飲むと、ややキリっと系の醤油と濃厚な鶏出汁。
あ~これこれ😋
鶏出汁で人気の盛岡市青山の名店や、青森市のあの人気店を彷彿とさせる鶏出汁🥰
※但し、濃いめの鶏出汁は万人ウケはしないのでご注意。
●麺:
平打、縮れのピロピロ系。
麺がスープを引っ張ってくる♪♫
ワンタン
2個入っている。
皮は面積広め、しっかりニクを感じる餡。
チャーシュー
トロトロの豚バラ。
箸で持ち上げると崩れるくらいの柔らかさ🥰
ザク玉、ネギなど。
未だにニガテ意識はあるが、ザク玉は比較的違和感なく食べられるようになってきた。。
いろいろな具材と麺。
本来なら、ライスとともに堪能したい。
再度スープ。
2個目のワンタン
やべ、餡がむき出しに( ̄▽ ̄;)
ごちそうさまでした。
続いて。。
醬油豚骨ラーメン 500円(感謝祭価格)
表面を覆う背アブラ♪♫
具をずらす。
スープ表面を覆った背アブラで、よく分からない🤣
とりあえず「ニンニクお願いします」と従業員のお姉さまに依頼。
ニンニクの量。。。ゴメン、オイラ絶対残す自信ある( ;∀;)
●スープ:
細かい背アブラが、スープを甘く感じさせる。
スープ飲んでみると「家系ラーメン」っぽい雰囲気はない。
たぶんコチラもキリっと系の醬油だと思うが、それと背アブラの甘さがちょうどいい感じに。
●麺:
「鶏中華」の麺と同じかな?
写真で見る縮れ具合は「鶏中華」の方が縮れているようにも見えるけど🤔
再度スープ
掴めないけど、背アブラでカロリー補給♪♫
ここでニンニク投入。
「大蓮の龍」さんは「おろしニンニク」なんだ。
いろいろな具材と麺をいい所に堪能♪♫
チャーシュー
コチラも箸で持ち上げると、崩れるくらいトロトロ。
ごちそうさまでした。
食券
感謝祭の価格表
卓上メニュー
本来はこのお値段
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0122 岩手県盛岡市みたけ3丁目4−23
●営業時間:10:30~15:00
●2022年7月31日(日)で営業終了
●席数:カウンター 4、2人掛けテーブル 3、4人掛け小上がり 3
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:20台くらい??
地図
ストリートビュー
小上がり
テーブル席、カウンター
※どちらも許可いただいて撮影。
「お客様にご報告」
。・゚・(ノД`)・゚・。
「最後の感謝祭」
※材料無くなり次第、売り切れ!
外観
一言コメント:
・公式SNSはインスタを利用。感謝祭は7月26日から31日まで。
・「しばらく行ってないな」という方もいるかと思う。材料切れ次第終了で、当然追加で作ることはないので、最後に食べておきたいメニューがある方は、お早めに~~!
・退店時、客はオイラ一人だったの。
「過去に一度だけ訪問歴あり。「鶏中華」が好みだったので最後に食べに来たかった」とお伝えできてよかった😄
公式インスタはコチラ
この投稿をInstagramで見る
「お疲れ様でした」と言っていいのかな。。。
前回訪問レポ
それではまた!