皆さんこんにちは!
’24年12月下旬のこの日は、盛岡市西見前のお寿司屋「都」さんを訪問。
未だ2ヶ月以上前の出来事をアップしてしまう。
だって、久々だと思って過去レポ調べたら’23年の春以来、約1年半ぶりだんだもの。
お寿司屋さんだけど、寿司以外のランチも提供しているお店に、平日のリーマンランチ♪♫
この日の注文。
Bランチ(天丼+半たぬきそば)900円
ご飯大盛り 100円
過去二回は「天丼+半たぬきそば」、「カツ丼+半たぬきそば」をいただいたことがある。
今回は初回訪問時と注文がカブっていたことに気づいたのはつい最近( ̄▽ ̄;)
以前は「ご飯大盛り無料」だったが、今は+100円に。これだけおコメの価格が上がっていれば、当然と言えば当然。
待つ
オイラが訪問するお店ではほぼ見かけない「布おしぼり」と「湯呑みに入っているお茶」。
以前のお店はどこも普通だったような光景だが、今ではけっこう珍しいかも?
どうなんだろ🤔
何となく懐かしさも相まって、個人的にはコレだけで数百円の価値がある😊
ちなみに、おしぼりで顔はふかないから🤣
たぶん20代の頃の方が、よっぽど「オッサン的」なことをしていたように思う。
ガチのオッサンになった今、きっと世の害悪にはなりたくないんだと思う😇
到着
まずは漬物類
壺漬け、Qちゃんと紅ショウガ。
紅ショウガは薬味かな。
薬味
紅ショウガについて直近で書いたが、アッチは天丼用で、コッチはおそば用なんだろう。
蕎麦
天かすとかまぼこ。
シンプルだけど、逆にそれが( ・∀・)イイ!!
だって、お寿司屋さんだもの。
天丼
海老フェチではないが、やっぱ海老があると思わず「お~~😍」と思ってしまう小市民のオイラ。
全景
横から
このどんぶり、シャープではなく下の方までムッチリしているタイプ。
てことで、天丼のご飯の盛り具合がものすごい♪♫
蕎麦
ちょっとヤワめの麺。業務用なのか市販なのか、ここはメインは天丼でサブのおそばをサクッといただく。
蕎麦に薬味を全投入
やっぱ岩手は薬味に「もみじおろし」があるお店が多いのが嬉しい💕
続いて天丼の材料
確かサツマイモ。
サクッとした揚げ具合と「やや甘」程度のタレ。オイラにはちょうどいい😋
茄子
確かチクワだっけ
ピーマン
小さい頃から今でもオイラの強敵。
残すのも失礼なので食べる。
※何度も言っているが「オトナになったらピーマンは好きになる」って小さい頃に多くのオトナに言われて、たぶん50年弱。
オトナどころか棺桶に片足突っ込んでいるような年齢なのに、未だピーマンがニガテなのは何でなんだぜ🤣
途中から紅ショウガを投入。
イカの種類はよく分からないが、とっても柔らかいやつ。
そういえば子どもが小さい頃、イカを捌いて「ワタ炒め」とかたまにやってたな(遠い目)。
海老
決して大きいとは言えないが、全体的なボリュームに対するお値段を考えると、ココに海老天が入っているのはとてもありがたい👍
ごちそうさまでした。
あれ?キス天も入っていて写真撮ったはずだが、保存されていなかった( ;∀;)
キス天の身がふわっとしていたのがとても印象的😋
メニュー
ランチ(日祝休み)
メニュー
壁掛けメニュー
コチラは日曜、休日のランチ。
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:30~13:30、17:00~21:00
●定休日:火曜日、水曜日
●席数:カウンターいくつか、2人掛けテーブル 2、4人掛けテーブル 2、4人掛け小上がり 1か2、奥に宴会場もあるみたい
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:店の前と横 10台くらいありそう
お店の外に掲示しているランチメニュー
ランチメニュー以外、右下に営業時間と定休日の記載あり。
一言コメント:
・オイラ、Xでアップした際「Bランチ(カツ丼+半たぬきそば) 」とブッ飛んだ投稿をしていたことに、今更ながら気づいた( ̄▽ ̄;)
大変失礼いたしました🙇
盛岡市西見前のお寿司屋「都」さん
— harusakikai @はてな (@harusakikai1) 2024年12月28日
平日のリーマンランチ
Bランチ(カツ丼+半たぬきそば) ¥900
ご飯大盛り ¥100
久しぶり♪
イカ天柔らか/キス天、身がふわっと😋
海老も入ってる👍
大盛りだとご飯の盛りが見た目以上にすごい😲 pic.twitter.com/rm7tmx4C1p
・大盛りだとご飯の盛りが見た目以上にすごい😲
・天丼のイカの柔らかさ、キスの身がフワッとした揚げ方と、そこまで甘すぎないタレがとても良かった👍
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!