皆さんこんにちは!
この日は青森県むつ市の「万八ラーメン 下北店」さんを訪問。
この日の注文。
ニラレバ麺 太麺 760円
※細麺、太麺からのチョイス
小ライス(サービス)
ニラレバ麺
到着と同時に炒めた野菜の香り。
「焦げ」とまではいかないが、中華鍋で炒めた時に出てくる香ばしさ。
食欲をそそる♪♫
小ライス
箸休め
全景
夜なのに無料ライス。しかも箸休めのお新香まで付いてる。
●スープ:
やや甘みを感じる醤油ベースのスープ。出汁は鶏ガラと香味野菜系や昆布かな?昔からありそうだけど、オイラがイメージする普通の中華そばとは違い、あっさりとしているが甘みがある。美味しい。
途中からちょっと辛さを感じる。しかしほんのり。
むつのローカルフード的な味付けか??う~~ん、分からない🤔
野菜
ニラ、モヤシ、キャベツ、ニンジンなど。
まず、香りがいい。着丼時にも述べたが、中華鍋で炒めた野菜特有の香ばしさとシャキシャキ具合。
ご飯のおかずにぴったり😋
甘めのスープとも合う♪♫
合うというより、相性バツグン!!
冒頭の写真にしか写ってないけど、ニンジンは面積やや大きめ。厚さは1ミリくらいある。でも柔らか。たぶん湯通ししてから炒めているんだろう。でないとこの厚さで炒めるだけだと、ニンジンは硬いはず。
麺リフト
●麺:
中太、縮れ。しっかりしたコシ。硬すぎることはなく、誰にでも食べられる食感。
レバー
やや小さめサイズ。表面は片栗粉か小麦粉をまとわせてある。レバー独特の臭み、オイラには感じない。
食感もしっとり、柔らかめ。ちょうどいい。モサモサ感もない。やっぱ一度素揚げしてるのかな?
この食感、この美味しさにするためにいろいろ下処理したんだろう。
レバーオンザライス
コレも合う♪♫
再度野菜。
シャキシャキ。焦げた香りはするんだけど、焦げてないヤサイたち。
スープ+香ばしい野菜、本当に美味しい😍
レバーはご飯のお供として食べ進める。
レバー、なかなか無くならない。
たぶん、10個くらい入っていたと思う。
1つのサイズは小さめだが、量はかなり多い印象。
またスープ、優しい味で美味しい。
ごちそうさまでした。
卓上調味料
アクリル板もしっかり設置。
メニュー①
表紙
中華なべで炒めた野菜が多いのが特徴です
メニュー②
人気ナンバー1は「味噌ラーメン」。
太麺・細麺 お選びいただけます。
メニュー③
人気ナンバー2が「ニラレバ麺」。
単品ラーメンには小ライス・お新香をサービスしております。
オイラ、デカデカと書いてあるこの表示に気づかず。。従業員さんに「小ライスありますか?」などと聞いてしまった😅
メニュー④
一品料理。
メニュー⑤
炒飯・丼物
メニュー⑥
定食
メニュー⑦
セットもの。
メニュー⑧
ドリンク、デザート。
メニュー⑨
「護衛艦しらぬい」認定カレー。
金・土のみ。1日10食限定という激レア。
一度食べてみたいが、食べられるタイミングに訪問できることはないだろう😭
ご存知ない方に情報として。
むつ市大湊(おおみなと)には「海上自衛隊 大湊地方隊」が存在。前身の創設は明治時代。その頃から北方警備の重要拠点。
詳細気になる方は検索してみて!
一応、Twitterのリンクは入れておく。
6月22日(月)むつ市の万八ラーメン下北店で、護衛艦しらぬいカレー認定審査会が行われました🍛!!最新鋭護衛艦「しらぬい」カレーは野菜を煮込んだヘルシーカレーです。7月17日(金)から販売開始です。#海上自衛隊 #大湊 #海自カレー #カレーを食べよう pic.twitter.com/SxVxMV3GKa
— 海上自衛隊大湊地方隊【公式】 (@JMSDF_orh) June 23, 2020
またこんな言い伝え?も。
一説によると、海上自衛隊では外の景色がほとんど変わらない航海の際、隊員の曜日感覚がなくなってしまわぬよう、
毎週金曜日にカレーライスを食べる習慣があるそうです。
引用:大湊海自カレー普及会
oominato-kc.com
大湊海自カレー普及会様:
プライバシーポリシーなど拝見しましたが「リンク不可」の記載なかったので、トップページにリンク張りました。不都合ある場合、連絡ください。
※運営団体の会長さん、オイラが行きたいと思っていたが営業時間外で訪問できなかったお店の方だ💦
その他メニュー
平日ランチセット
【店舗情報まとめ】
●住所:〒035-0061 青森県むつ市下北町2−31
●営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
●定休日:無休
●席数:お一人カウンター、4人掛けテーブル・小上がり多数(計55名)
●精算:後払い ほぼ現金のみ
●駐車場:多数(30台)
引用:令和3年版むつ市グルメガイドマップ
店舗外観
道路沿いの看板
何気に盛岡市矢巾町が本部の「薬王堂」がむつ市にもあるよ。。
ポイントカードがある。
むつ市内に3店舗。一番下のお店を合わせれば4店舗。
何気に青森市内にも2店舗あるやん!しかもガーラモールにも!!
青森市内はまた別に食べたいラーメン屋さんあるので行けるか分からないけど、心にとどめておく。
ポイントカードが埋まる日はいつになるだろう。。
たぶんポイント埋まる前に紛失している可能性が高いだろう。。。
ちょっとだけ観光情報
恐山
むつ市内から恐山に向かうと到着直前に見えるもの。
ちょうど画面真ん中、奥が恐山。
もうね、、何かオドロオドロしいの😰
写真右側の建物で「入山料」を支払う。
オイラは「仕事」で下北半島に来たので、中までは入らなかった。
正面から奥を撮ってみた。
入口左側。
本州最北端の大間崎
見辛い。
こゝ本州最北端の地
クドいようだが、オイラは仕事で行ったのであって、アソビではない。
ホ、ホントなんだから!!
一言コメント:
・個人的に「ドハマり」した。お店のアピール通り「中華鍋で炒めた野菜」、とても美味しかった。またレバーも下処理しっかり。量も多い。子どもと一緒に、オイラの親世代のお年寄りと一緒に。近所にあったら絶対ありがたいお店。
・待っている間、中華鍋で何かを炒める音が聞こえるのが心地いい。中華なので、服がちょっと油臭くなるのは仕方ない。
・従業員さん、感じいい。
・また行きたい!でも行けるかな?
・距離感分からない方が大半だと思うので、一応共有。
むつ市までの所要時間。青森市から約2時間半。盛岡市から約3時間半。菜の花畑が見えたり、陸奥湾が見えたり。数キロ直線の道路があったり。仕事だけど道中は観光気分になってしまう。
地方(しかもかなり)の営業の特権かも。これくらいしか楽しみはないけど😀
それではまた!