主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます

『おひさま食堂ひなた家』「悪魔のニンニクまみれ!トンテキ定食+ご飯おかわり」岩手紫波町








皆さんこんにちは!




2月下旬、平日この日は紫波町の「おひさま食堂 ひなた家」さんを訪問。





オープンは’24年11月。



ラーメンは提供していないが気になるメニューがいろいろあったので、とりあえず行ってみた♪♫






この日の注文。


悪魔のニンニクまみれ!トンテキ定食 1,639円(=税別1,490円)



数量限定の『日替わり』と『お刺身定食』は既に終了。

まあ、いつも通りランチにしては遅い時間だし、仕方ない。





待っている最中に店内を見まわすと、というか入店してすぐに感じたことは、外観で想像していた以上にけっこう広い。

お一人様用カウンター、テーブル席と座敷が多数。





また客層は幅広い。

チビッ子連れ、老夫婦、リーマンと思しきお一人様などなど。







到着


スライスニンニクいっぱい😍




小鉢




小鉢②

小鉢いっぱい💕

バランス良く?かは分からないが、色々と栄養が摂れそうだ♪♫





全景

ハサミがついてくるのが珍しい。

オイラ、あまりそういうのは使わないタイプのはず。





ニク

厚さ1.5~2㎝くらいはあるか?

けっこう分厚い。


香りはニンニク臭するが、食べてみるとニンニク感じるがそこまででもない。

肉そのものは硬めで「ニクを喰らう」タイプ。前述通りオイラ、あまりハサミなど使わずに食べるタイプだが、「これはハサミでニク切った方がいいわ」と一口目からちょっと後悔するくらいの硬さ。

ニク二口目以降は、ハサミで切りながら食べ進める。


醤油ダレは甘め濃いめの味付け。コレはご飯が進む😋


·



タレに浸したキャベ千とニンニク。

濃いめの醬油ダレとキャベ千て、めちゃくちゃ相性( ・∀・)イイ!!

こういうタレのドレッシングがあっても良くね?と思うが、知らないだけで既にあるんだろうな。

キャベ千単体ではなく「ニクの箸休め」的な感じだからタレの威力が増すのかな?などと、どうでもいいこと考えたり🤔





山菜

まあ、あまりよく分かってない。





ニクとニンニク

ハサミでカットしたニクと濃いめダレ+ニンニク。

ニンニクがジャガイモっぽいホクホクの柔らかさで、ホント合う😋




タレいっぱいのキャベ千




味噌汁

いつもか分からないが、オイラがいただいた日はあら汁👍





メインを半分くらい食べ進めた。

この辺でご飯完食。


メニューに「ごはんとおつゆ 1杯ずつおかわりOK」と記載あったので、ご飯と味噌汁のおかわりを依頼。


お店の方に「ご飯のおかわり、どれくらいの量にします?」的な質問をされた。


オイラ、何て言ったっけ?確か「大盛り?山盛りでお願いしたい」っぽいことを言った。





待っている間、サラダ



切干大根








ライスおかわり到着。

ん?


確かオイラ、おかわりご飯を持ってきてくださったこのお姉様に注文した。


思わず「マジすか?」と持ってきた従業員さんに一言。


すると「過去イチ盛った」的なご発言🤣🤣





横から

😇😇

まんが日本昔ばなし」を彷彿とさせる😱


やべ、満腹中枢が刺激される前に完食しないと(`・ω・´)





ハサミ

ハサミこんな感じに使った。




ご飯、だいぶ減ってきた。




ニクも減ってきた。




ご飯完食。

なんだかんだ言いながらも、ニクを残してご飯完食。

やっぱこの辺は、度々述べている「学生時代のビンボー経験で、少量のおかずで大量のご飯を食べる」ことに慣れているからだと思う。





これな~~んだ?

見た目、デザートはリンゴとゼリーの2種類ついているのかと思ってコチラを食べてみた。

ん?ゼリーと思って食べたら「こんにゃく」だ😲




リンゴ

コッチはホントにリンゴだった。






メニュー

やっぱ「限定7食!日替わり」が気になるが、スロースターターのオイラには無縁だろう( ̄▽ ̄;)

何気に「ひなた家のお子様定食」があるのが嬉しい。

しかも

ご両親がお子様のご飯に合わせずに好きな物を食べて欲しくて

子育て世代の若い夫婦にはコレ、とてもありがたいと思う👍

こんなオイラだって、子ども達が小さい頃は(略。





以下、一枚ペラメニュー

コレ、SNSでアップしている方が多い。

オイラも気になっている。が、「丼」の場合って「ご飯おかわり」できるのかな?

と、余計なことを思ってしまい後回し。




出汁巻き玉子定食




国産豚肩ロースの厚切り トンテキ定食

コチラ、オイラが注文した「悪魔のニンニクまみれ!トンテキ定食」との違いを聞いてみた。

オイラが注文した方は「ニンニクが国産で柔らか」って言っていたような。




和牛スジ煮込み定食




鰻玉定食(半身)

コレもオイラがとても気になるメニュー🕵️




お刺身定食

※数量限定

コレも気になるが、数量限定なのでオイラには無縁かな。





【店舗情報まとめ】

●住所:〒028-3308 岩手県紫波郡紫波町平沢境田69
●営業時間:10:30~18:00
●定休日:水曜日
●席数:カウンター、座敷など多数
●精算:後払い 現金以外にカード、QRコード決済多数
●駐車場:店の横と第二駐車場





地図







営業時間







満席時はコチラに名前、人数を記載。






駐車場

まずはお店の横。




お店を背にして駐車場の位置関係。




第二駐車場の看板。

紫波町の議員さんかな?看板入っちゃったがそのまま掲載。





店内

チビッ子用のイスがある。




カウンター席からお店の外を撮る。

コチラも入口っぽい。

が、クルマで来るともう一つ、空席待ちに名前を書くボードがある方に入店する人がほとんどかと思われ。




ちょっと引きで。








外観

コッチの入口を使うことになると思う。









一言コメント:



SNSはインスタ。4月1日からメニューが新しくなった。オイラがいただいたメニューはそのまま。メニュー写真載っているリンクは以下。

紫波町のおひさま食堂 | ・ ・ ・ おひさま食堂ひなた家☀️です❣ ・ ・ ひなた家のメニューブックが新しくなりました✨ ・ ・ 今まではどんな定食が来るのか不安だったかもしれませんがこれからはしっかりと写真を確認しながら食べたいものを選べる様になりました😊 ・ ・... | Instagram



・公式インスタ見ると、駐車場で苦労されているっぽい。第二駐車場もそれなりの広さあると思うが、それでも満車でご苦労されているっぽい。



・レジの下にスイーツあったのを退店後に思い出した。なんで「写真撮っていいですか?」って言わなかったんだろ?

きっと満腹過ぎて思考回路がブッ飛んでいたんだと思う🤣





それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ