皆さんこんにちは!
この日は岩手県紫波町の「らーめん 大将」さんへ。
「町中華」っぽい外観は以前から気になってはいたが、何気に初訪問。
この日の注文。
大将味噌ラーメン 太麺 大盛 820円
●麺は太麺と細麺からチョイス
●大盛無料
チャーハンセット 200円
待っている間、中華鍋を振る音が心地いい♪♫
着丼
具材が盛りだくさん🤩
チャーハンセット
紅ショウガだけでなく、壺漬けも付いている。
全景
鰹節っぽいものも入っている。
具をずらす
バラチャーシュー2枚、モヤシ、メンマ、ワカメ、茹で玉子半分、あとニラかな?
ワカメの香りがする♪♫
●スープ:
まず感じるのは節系の香り。
見た目はあまり味噌っぽくない色と擦りゴマが浮いている。
スープ飲んでみると、味噌の味がする(当たり前か)。
濃厚ではなくあっさりめの味噌。それほど濃くはないので、比較的飲みやすい。
辛いものには舌以上にカラダが敏感なオイラ。後半から汗をかき始め、最後の方は汗ダクになる。
舌では気づかなかったがコショウまたは唐辛子など、何らかの辛い成分が入っていると思う。
●麺:
太麺、縮れ。黄色が強めでしっかりめのコシ。
味噌ラーメン系にはやっぱり太麺が合う🥰
札幌ラーメンを彷彿とさせる。
※但し20年以上前に食べたきりなので、思い出補正入っているのはご愛敬。
チャーシュー
面積広めの豚バラ。写真撮ってないが、厚さは5㎜くらいはあったと思う。
箸で持ち上げることはできるが、口に入れるとアブラ身トロっと、赤身部分もかなり柔らか😋
モヤシ
中華鍋で炒められたモヤシは、ややコゲも感じる香ばさとシャキシャキ食感🥰
挽肉も入っている。
玉子
味玉だ。
チャーハン
パラパラ系で、強くはないが確かに感じる塩コショウ。
チャーハンに入っている刻みチャーシュー
ピントずれた。。
この刻みチャーシューはしっかりめの食感。
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
メニュー①
看板メニューは「大将味噌ラーメン」。
このメニューによると、大将味噌ラーメンに辛みはないことになっている。
オイラが汗かいたのは何だろう?
チャーハン??
分からない。。
メニュー②
その他メニュー
この「大将焼きそばビック3.6」 600円。
この「3.6」の単位は何だ?キログラムか??
などと一部Twitter界隈で一瞬話題になった。実際のところは不明。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒028-3448 岩手県紫波郡紫波町吉水祭田38−1
●営業時間:11:00~20:00(L.O.19:30)※材料なくなり次第終了
●定休日:水曜日
●席数:カウンター 8(もうちょっとあったかも)、4人掛けテーブル 2
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:店の両脇 計8~10台くらい
地図
ストリートビュー
店舗両サイドの駐車場はコチラから参照を。
営業時間、定休日
外観
盛岡市から南下したら見えるアングル。
麺は「熊さん」を使用しているみたい。
外観
一言コメント:
・大盛無料だが、お店の方から「大盛無料ですが、どうします?」と聞かれることはない(お店の対応はそれでいいと思う)ので、自分から大盛を依頼すること。
・町中華っぽい雰囲気、盛りで根強い人気があるのがよく分かった。
・大きめの豚バラ2枚が、また秀逸。メニューには「豚バラ丼」が440円と記載されているので、コレもちょっと気になった。「チャーハンセット 200円」もリーズナブルで( ・∀・)イイ!!
・ほかに「大将焼きそばビック3.6」。コレの重量も気になる。。。
それではまた!