皆さんこんにちは!
6月初旬のこの日は、遠野市の「京屋」さんを訪問。
週末、且つ遠野でのお仕事という、かなり珍しい日。
遠野で何を食べたらいいかな?と思って調べたら、オイラが好きそうなお店の一つがコチラ。
更に調べてみると遠野のソウルフード的なラーメンなのね。
尚更行ってみたくなった✨
※「ジンギスカン食べろ」という声は全力でスルーする(`・ω・´)
口コミを総合すると先代からレシピ等を引き継ぎ、現在は別の方がお店を切り盛りしているみたい。
Googleを頼りに行ってみたら、この駐車場に案内された。
ん?入口は階段上がるんだ。
ランチではなく18時チョイ過ぎのディナータイム。
階段上がると、Googleはコッチに案内して正解。店舗入口前の駐車場は満車だった。
引き戸を引くと店内も満席。
子供連れ、老夫婦、ガテン系帰りのゴツいお兄様、いろいろな年齢層のお一人様など、客層はバラエティーに富んでいる。
この時点で地域に愛されているお店と確信✨
この日の注文。
五右衛門セット(半炒飯) 1,000円
ウリは「五右衛門」ぽいので半炒飯つきのセットを注文。セットは他に「半五右衛門セット」もある。炒飯が普通サイズってことなのかな。やはりオイラはラーメンがメインのが好きなので、このメニューに決めた(`・ω・´)
待っている間のBGMはテレビ。
お店の方は厨房とホールに各一名。満席なので広くない店内を走り回っている。
セルフのお水は、無くなるのが分かると厨房のオイラより間違いなく若い店主様?がすかさずホールのお兄様に指示。
中華鍋振りながら常に客席をチェックしている店主様、スゴイ😲
着丼
スープ、ナミナミ。
チャーハン
サラダ
サラダ付きって、何気に嬉しい♪♫
全景
けっこうボリューミー😍
●スープ:
レンゲが赤いので、スープの色はレンゲだけだと分からない。普通にラーメンどんぶり参照。
飲んでみると一口目から感じる酸味、数口目から感じるピリ辛。辛さはオイラにとってもそれほど強くない。
酸味、辛味ともに得意ではないオイラにとっては、気持ち強めの酸味とほんのりピリ辛感がとっても印象的😋
●麺:
なかなか上手く撮れない( ̄▽ ̄;)
かなりの細麺、麺カタメ。故に麺が重力に従順ではない。
アツアツスープの影響で早めに柔らかくなると思いきや、比較的麺の硬さが継続する。
具材
具材と麺
ナミナミのスープに隠れているが、モヤシ中心にキャベツ、タマネギ、おニクなど具材いっぱい♪♫
モヤシは炒めてから煮込んでいるのかな?けっこうクタクタ。でもタマネギ独特の食感とニガミがないので、個人的にとても嬉しい👍
当然オイラは、この時点で既に汗ダクだ( ̄▽ ̄;)
サラダ
いい箸休め。
チャーハン
細かく刻まれたチャーシューが見える。
味覇(ウェイパー)?味覇だけで味見したことないから、けっこうテキトーなことを言ってみる。
独特の味わいが( ・∀・)イイ!!
アブラ多めしっとり👍
酢を入れる
辛さ耐性低めのオイラ、酢で辛さを中和。
この辺は盛岡冷麺(別辛)でみんなやっていること(だと思う)。
チャーハン食べ進める。
具材
麺がなくなっても、最後まで具材いっぱい✨
スープの色が濃いので「まだ具材あるんだ」的な感じで、レンゲでスープをすくえばすくうほど、具材が出てくるイメージ。
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
メニュー
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:00~16:00、17:00~20:00
●定休日:木曜日
●席数:カウンター4、2人掛けテーブル3、4人掛けテーブル2、4人掛け小上がり2
●精算:後払い 現金以外にPayPay、d払い
●駐車場:店の前と下
地図
駐車場情報
駐車場は店の前数台と店の裏側。裏側の駐車場はお店に行くために階段を上る。
階段下の駐車場の方が停めやすいのは間違いない。
入口にはキャッシュレスのシール。
店舗正面。
看板
店舗横の駐車場からお店を撮影。
一言コメント:
・公式SNSはインスタ。遡って見てみたら去年はあった限定麺などの告知はない山菜の販売等、地元色いっぱい♪♫
・常に中華鍋を振っている店内、ケムい。営業職などで服についた炒めアブラのニオイが気になる方は消臭スプレーあった方がいい。
・「麺硬め」を注文している方がいた。慣れた人や常連さんなら、そういう依頼もできるみたい。普通に麺カタメなので、初訪問時の方は特に要請する必要はないかと。
・ボリューム満点のサラダつきセットで1,000円。お値段設定に大変恐縮🙇
それではまた!