皆さんこんにちは!
6月上旬、週末のこの日は紫波町日詰の「お食事処 松竹」さんを訪問withムスメ②。
週末ランチの出足が遅いので、早仕舞い多く何度かフラれてたがようやく初訪問(だ/・ω・)/
調べてみると正式店名は「松竹食堂」かもしれないが公式HPやSNSがないから、よく分からん。
他にソースかつ丼で有名な一関市の「和風レストラン 松竹」さんと関係あるようなカキコミをされている方がいるが、コチラもよく分からない。
やっぱ関係あるのかな…
この日の注文。
かつ丼セット(ミニラーメン) 1,080円
まずは看板メニューとミニラーメンのセットを注文してみた。
昭和っぽい店内で、待っている間に流れてくるBGMはテレビの音。
到着
フタつきのどんぶり♪♫
ラーメン接写
シンプルな色合い具材。店内同様、コチラも何となく懐かしさを感じさせる✨
横から
フタ取ってかつ丼登場
全景
たくあんとウインナーつき。
●スープ:
鶏ガラベースで香味野菜や昆布他乾物系を使っているのかな。
あっさりめだけどしっかり感じる何かの美味しさ。
子どもの頃から食べ慣れているようなスープ。
今のオイラには、気持ち醤油感と塩分はやや強めに感じる。
●麺:
細めの縮れ。
このスープにしてこの麺あり。
昔ながらの中華そばと呼ぶには麺の縮れ具合が控えめなイメージ。
食感は硬すぎずヤワすぎず、ちょうどいい😋
「ミニラーメン」なので、当然麺量は少ない。
続いて、かつ。
「かつ丼セット」のかつは2枚。表面はシャバシャバ系のソースをまとっている。
かつとご飯の間にはキャベ千。
何種類かの香辛料系が入っていて、オイラにとって一口目から辛めに感じる。
当然オリジナルなんだろうが、スパイシー感強めのウスターソースに満遍なく浸された、でもサクサク感が残っているかつ👍
ニクが薄めなので、部位までは分からないが、何口食べても歯で噛み切りやすいのが嬉しい♪♫
コレ、ご飯がめちゃくちゃススムわ😋
ソースの量。
ご飯の底に、けっこうソースがたまったいる。
ソースだけでもご飯が合う👍
どんぶり自体がそれなりの体積あるので、比例するようにご飯の量も普通のお茶碗一膳分の倍くらいあるかも。
ラーメンのチャーシュー
バラが一枚。
ムスメ②の注文。
海老フライ定食 1,100円
全体
コッチにもたくあんとウインナーがついている。
接写
海老フライ、ムスメは食べ応えあると言っていた。
ま、まあ、、普段小さめの海老フライしか食べさせていないもんな( ̄▽ ̄;)
卓上調味料など
卓上メニュー
壁掛けメニュー
かなり歴史を感じる写真つきのメニュー。
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:00~14:00、17:00~19:30
●定休日:木曜日
●席数:4人掛けテーブル4、小上がり1
●精算:後払い、現金以外にPayPay
●駐車場:隣の町営駐車場(Googleで調べたら「習町駐車処」って言うらしい)
地図
国道4号からお店に向かうと見えてくる町営駐車場の看板。
雰囲気
営業時間、お持ち帰りメニュー
外観
一言コメント:
・この日ノレンをしまったのは13時30分頃。ほかに営業時間中のはずなのに営業終了していたことが数回。てことで、材料切れ早仕舞いの時がある。
・やっぱ紫波町、特に日詰界隈って伝統を今に残すお店が多いと思う。いくつも行ったが、まだ回りきれていない。またそのうち、別の伝統を感じるお店に行くつもり💕
「松竹」さんは初訪問だったが日詰商店街界隈のお店、何店舗か行っているので参考までにリンク張っておく。
それではまた!