皆さんこんにちは!
5月下旬、週末のこの日は岩手県矢巾町 流通センターの「支那そば つかさ」さんを訪問。
オイラは3回目の訪問。
直近の訪問は2021年9月頃。
その後しばらく、お店を閉めていた。
フォローさせていただいている方が、店舗名分からないラーメンの写真をTwitterに投稿。
あれ?もしかして??と思い、自分の過去の写真を調べてみたら、、「支那そば つかさ」さんが営業再開されていたのね💕
5月下旬に1年1ヶ月ぶりに営業再開したとのこと。
この日の注文。
支那そば #味噌 600円
※オイラ、初訪問時に店主様がおっしゃっていた「支那そばの味噌味って珍しいと思う」とのコメントを忘れていなかった。3回目の訪問にして、初のノーマル味噌を注文。
ライス 100円
先客いたが、ほどなくして退店。客はオイラ一人に( ̄ー ̄)ニヤリ
しゃ、写真撮っていいですか?
あ、あの、、以前も来たことあるんですが、お値段変わってないですね。
※お店を閉めていた1年で、物価上昇はいろいろと激しくなっているので、ちょっと聞いてみた。
お値段の設定については、やはり迷っているとのこと。
着丼
ほんのり煮干し香る♪♫
具材はチャーシュー2枚、ネギ、メンマ、海苔ナルトなど。
うん、伝統的な「支那そば」っぽい具材💕
ライス
※お新香つき
全景
ライスの盛りもなかなか✨
●スープ:
香りはあっさり煮干し。でも味噌。白味噌??な~~んて、知ったかぶっても化けの皮はすぐ剥がれる。
味噌の味もあっさり。味噌と煮干し以外に何か入っているんだろうが、オイラには分からない。
味噌なのに優しい味わい🥰
仕込みかな?鶏ガラ他の仕込みを開始したところも目撃したので、鶏は入っていると思う。
●麺:
中細、やや縮れ。
黄色(卵?)がやや強めな印象。
硬すぎず、ヤワすぎず、ちょうどいい食感😋
ここで具をずらす。
海苔をライスへ。
あっさりの味噌味スープを浸して、ライスのお供に♪♫
巻く
👍
チャーシューをライスへ
こっちはアブラ身多め。
巻く
続いてメンマもライスへ。
もう一枚のチャーシューはアブラ身と赤身のバランスいいやつ。
卓上調味料の豆板醬?をスープへ。
最後の方で味変。
塩分濃度が強めのお店もあるが「つかさ」さんのはそこまで塩分濃度は強くない。
続いて、ニンニクも、
あっさりでも、味噌ラーメンにニンニク合うんだ😲
最後はお決まり、「おじや風」♪♫
豆板醬入れたので、ややピリ辛の「おじや風」🥰
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
メニュー
ワンオペ、使い捨てエプロンあり。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0891 岩手県紫波郡矢巾町流通センター南4丁目1−8
●営業時間:11:00~14:00
●定休日:日曜、祝祭日、第1,3,5土曜日、当面金曜日もお休み
●席数:カウンターのみ 厨房向き4、窓向き5
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:店の前。範囲がどこまでは分からないが、けっこう停められる
地図
営業時間、定休日
通院のため、しばらくは金曜日もお休みとのこと。
店内
外観
外観(やや引きで)
外観(とっても引きで)
一言コメント:
・1年1ヶ月ぶりの復活、おめでとうございます🎊
オイラは個人的に、店主様の穏やかっぽい人柄が好き💕
・ワンオペなので、当たり前だけど満席の時は時間かかると思う。
・何より、Twitterでフォローさせていただいているジャワさん(別垢でイタリアン「サルーテ」さん経営」)のTweetなかったら気づかなかった。ジャワさんに感謝🙇
「支那そば つかさ」さんとは全く関係ないが、ジャワさんも「つかさ」さんお好きなので同類ということでTwitterリンク張っておく。
オイラが「支那そば つかさ」さん再開を感じたのがこのTweet。
待ち🍜 pic.twitter.com/h0GFB2JxdE
— ジャワ🍜ラーメンとか麺好き🇮🇹 (@jawanoodles) May 27, 2023
そのジャワさんが経営されている「イタリアン酒場サルーテ」さんのTwitterアカウント。
【雑居ビル】築51年
— イタリアン酒場サルーテ (@salute_morioka) March 7, 2023
盛岡生まれ盛岡育ちの人でも、
「名店会館」は知ってても、足を踏み入れた事が無いという人が殆どで、
2階ならなおさら😂(笑) pic.twitter.com/NR6h5dzr9E
※岩手在住の方なら、ローカルTVで取り上げられたこともあるので、聞いたことある方はいると思う。
・第一線を退いてラーメン屋さんを営んでいる店主様。前回訪問レポには写真も記載したが、店内に掲示してあるボート部の写真見ると、出身大学はカズレーザーのかなり先輩ということが分かる。
・最後に:店主様と話していくうちに、オイラのブログの話になった。結果、ムスメさんが気づいてオイラがブログやっている者だということを言うことになった。不快なコメントあったらすいません🙇
ブログって、SNSやっていない方にも発見していただけるのが嬉しいと、改めて感じた😊
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!