主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます

『夜来香(いえらいしゃん)食堂 <夜来香×湯の台食堂>コラボ』「幻のハーフカツ丼とラーメンセット」※9月末までの期間限定(八橋食堂跡地) 秋田県秋田市八橋




皆さんこんにちは!






7月上旬のこの日は、秋田市八橋の「夜来香(いえらいしゃん)食堂」さんを訪問with取引先さん。



場所は4月30日に閉店した「八橋食堂」さんがあったところで、その前は「シロクロ」さんだった。



公式インスタで最初の告知が5月29日、オープンが6月3日。当初から「9月末までの限定オープン」と謳っている。


で、その最初の投稿の一部を抜粋すると…

全メニューの味の構成が夜来香で、麺が湯の台食堂さんの自家製麺を使用しております。

引用元は公式インスタのコチラ。

夜来香食堂 夜来香 ✖️湯の台食堂 (期間限定アカウント) | . . 旧 八橋食堂さんの場所で【夜来香✖️湯の台食堂】の期間限定コラボ営業が6/3(火)よりスタートします。 @ieri715 @yunodai1003 【営業日】月曜~木曜日 【営業時間】10時~14時 店舗には小上がり席もございます。... | Instagram




メニュー他、味の構成は夜来香さんで、湯の台食堂さんの自家製麺を使っている。


湯の台食堂さんには「さん」付けってことで、中の人の文章も夜来香さんぽい感じ。




そ~いえばご存知ない方に言っておくと「湯の台食堂」さんはにかほ市象潟(きさかた)のちょっと山の方にある、あまり人がいない場所にお店があるけど有名店。


直近だとオイラは’21年に行っている。もう4年近く行けていない( ̄▽ ̄;)

だってアッチの方ほとんど行く機会がないんだもん😢




今は券売機になったっぽいけど、’21年訪問時のレポ。

harusakikai.hatenablog.com





も一つ「夜来香」さんの店名は、正式には「麺や二代目 夜来香」。

秋田市北部にある、コチラも有名店。




夜来香さんには直近だと’24年に行っていた。

harusakikai.hatenablog.com

つかこの時も今回同様、同じ取引先さんと一緒だった。

オイラが業者側だけど「美味しいものを食べたい」という気持ちは同じということで、タイミング合えばご一緒することも少なくない。

が、業者のオイラはゴチになったことはあるが、ゴチした記憶はない。ホントすいません🙇








この日の注文。




幻のハーフカツ丼とラーメンセット 1,300円


・アブラの量:普通

※アブラの量は多め/少なめ/普通から選択






待つ


着丼待ちの間、取引先さんと会話しながらカウンター越し従業員さんの所作を見る。


お、チャーシューをバーナーで炙ってる😍



また従業員さんのシャツは「夜来香」の記載があるので,オペレーションも夜来香さんだと思う。






着丼

ミニだけど「カツ丼」なので、ガチで『着』だ(`・ω・´)

しかもフタつき♪♫






フタ、オープン🎊




やや横から

「ハーフ」ではあるが、普通に一人前くらいありそうなどんぶり。





で、着丼

センターはみずみずしい青ネギ。

ほかにチャーシューとメンマ。

選べる「アブラの量」は普通だが、けっこうアブラが浮いている。





全景

すごいだろ?コレで1,500円しないんだぜ✨






まずはカツ

厚さ1.5~2㎝くらいか?

しっかりめの食感のブタにややしっとり感が残る、カツ丼にしてはやや硬めに寄っている玉子。割り下はお出汁を十分に感じる。で、オイラにはそこまで塩分その他の濃さは感じない。


ラーメンなかったら、たぶんコレだけでオイラはご飯を追加したくなる😋


公式インスタによると「ハーフカツ丼」はロースを使用。


カツ丼を使ったメニューには他に「カツ丼とハーフ素らーめんのセット」と「カツ丼単品」がある。ソチラはリブロースを使用した特上カツ丼とのこと。


で、仕入れ元は秋田県山本郡三種町森岳の「かわい農場」さんと記載されている。

当然オイラは存じ上げないが、記載しているくらいだから信用できる農場さんなんだろう。






●スープ:

香りは煮干し。ドギツいことはないが、決して「ほんのり」ってほど控えめでもない煮干し感😋

また「アブラの量:普通」でも、オイラにとっては十分満足なくらいのアブラ感👍


あ、コレ( ・∀・)イイ!!





ちょっと引きで、具をずらす。




●麺:

中細(でいいのかな?)、ストレート。湯の台食堂さんの自家製麺

気持ち硬めにも感じるが、どっちかと言うと「スープと麺のマッチング」を狙っているように思える、多くの人に受け入れられるタイプ。


麺を引っ張ったスープがうまいこと口の中で融合😋






再度スープ

レンゲでスープを見ると、けっこうシンプルに見える。

でもクセになる✨




再度麺

うん、このスープにこの麺あり。てな感じの相性👍




メンマ

夜来香さんなのでたぶんメンマも自家製(知らんけど、と逃げをうつ)。





チャーシュー

表面、ややコゲた感がある。たぶんコレがほんのりバーナーで炙ったやつなのね💕





カツ





スープ





ごちそうさまでした。







取引先さんの注文

煮干し油そば 800円

・ニンニク抜き、辛味抜き

※食券渡す際、ニンニクと辛味の有無聞かれる。

取引先さんは午後の仕事に備え、ニンニクは断念とのこと😭






着丼

めっちゃ美味しそうやん😍

つか、隣のオイラまでけっこう強めの煮干しの香りが漂ってくる。



横からまぜまぜしているお姿を拝見。

タレ、めちゃくちゃ多い!コレはオイラが注文した際、追い飯必須だ(`・ω・´)




なんと、取引先さんからおすそ分けだ( ̄▽ ̄;)

ありがとうございます🙇





油そばの麺

香りはクセ含め強めの煮干し😍

また、かなり太めの麺。

で、強め煮干しで多めのタレがふんだんに絡んでいる。

コレも( ・∀・)イイ!!








メニュー





券売機

量わかんないけど「追いめし」が30円て😲





券売機の上に掲示されている「ラーメンセット」。




入口にあるミニ丼のメニュー。






「どひえもん」でテイクアウトもやっている。


夜来香さんの冷凍ラーメンを販売。







オイラ達退店時にはカツ丼終了。

12時半頃には無くなっていたと思う。




【店舗情報まとめ】

●住所:〒010-0962 秋田県秋田市八橋大畑2丁目1−2 星野ビル
●営業時間:11:00~14:00
●定休日:金土日
●席数:カウンター6、小上がり3
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の前3台と脇の共用駐車場






地図







満席時は店舗入口左側に名前と電話番号を記載し、マイカーで待機する。








駐車場、営業時間









外観











一言コメント:



・情報発信は期間限定の公式インスタ。直近の投稿は7月の営業日。

Instagram



・いろいろスゴイと思った。1,500円でお釣りくるレベルでこのセットって、このご時世感謝しかない🙇



・9月までの期間限定コラボだけど絶対リピしたい✨

コレ、取引先さんも同様の感想だった。








それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ