2022年11月12日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
予約してた『鬼滅の刃22巻 同梱版』、昨日の発売日当日に買ったよ〜。
この日は秋田市の「盛(さかり)」さんを訪問。
今回は取引先さん二人と一緒、合計三人。
実は一度、一人の取引先さんと訪問したが駐車場満車。店の前にも行列出来ていたため断念。11時20分頃だったのに。その時から一度は訪問したいと思っていた。
この日の訪問時間は13時過ぎ。11時台より13時過ぎの方が空いているんだ。
レバニラ定食 1,200円(税込)
まずはご飯とスープが先に到着。
従業員さんから「スープ、熱いです」と言われる。
従業員さんの言う通りこのスープ、モーレツに熱い。しばらく放置。
そしてザーサイ。
この3品のみ到着。
待つこと1分くらい。
「レバニラ」到着!
すごいボリューム。ランチで1,000円オーバーなのが分かる。
ニラ、テーブルに付いているよ。。
このご時世、笑うしかない。
レバーオンザライス。
さすがにライスを巻くことはできない。
麺リフトならぬ「ニラリフト」。
ニラが長い。初めてやった(笑)
レバー、けっこう入っている。
そこそこの大きさのレバーが9個くらい?あった。
見辛いけどスライスニンニクも入っている。
●感想:
・レバー独特の「もっさり」感は少ない。柔らかめで非常に食べやすい。確かにここのレバー食べたら、他では食べたくないかも。
・ニラ、長い。麺以外のものをリフトするのも一興。
・濃いめの味付けでご飯が非常にススム。
・また来たい、また食べたいと思わせる逸品。
取引先さんの「日替わり定食」1,200円。
この日は「豚モヤシ」とのこと。
こちらもスライスニンニクが入っている。
左上、小皿も持ってきてくれる。
「豚モヤシ」、ちょこっといただいた。
美味しい。「レバニラ」同様、濃いめの味付け。こちらもご飯がススム♪
メニュー
これを見て、一瞬フリーズ。何を注文したらいいんだ??「日替り」しかピンと来ない。
取引先さんから一番人気の「レバニラ」が間違いないとの助言をいただいて、レバニラに決めた。
メニュー 左側拡大
●白飯、3杯目有料(=お替わり1回まで無料)
●限定メニュー
・中華まん:土曜日のみ、11月~3月
・角煮、豚足料理:11月~6月
メニュー 右側
何て書いてあるか分からない。。
「レバニラ定食」、メニューに載っていない。何だかよく分からない。。
壁掛けメニュー
お値段不明。「一品料理」に該当するから、2,300円以上なんだろう。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒010-0973 秋田県秋田市八橋本町5丁目6−1
・営業時間:11:00~14:00
・定休日:水曜、日曜、祝日
・席数:カウンター 5~6くらい、4人掛けテーブル 2、4人掛け小上がり 4
※テーブル、小上がりは相席必須
・精算:後払い 現金のみ
・駐車場:店の前 10台くらい
地図
外観
駐車場はこの前10台くらい。
外観②
店舗入口
まだ住宅街にあり、周辺の道路は狭い。最初はこんな狭い道路の先に食べ物屋さんあるの?と思った。
一言コメント:
・メニューに定食は「日替り」しかないが、普通に定食も提供している。取引先さんの話だと「レバニラ」と「麻婆豆腐」がおススメとのこと。但し「麻婆豆腐」がかなり辛いみたい。
・秋田市から別の場所に異動になり、約8年ぶりの訪問だった取引先さんの一人、以前はよく来ていたみたい。数人で来て「レバー」「ブタ」「鶏」「麻婆豆腐」といった感じで定食を頼み、小皿でシェアしていたとのこと。数人で来るとそのようなオーダー方法、いいね。
・小上がり、テーブル席は基本的に相席。ソーシャルディスタンス??何それ???美味しいの??(笑)
・メニューの分かり辛さや相席など、お一人様での初訪問、オイラみたいな小心者にはハードル高い。でも一度は行っておいた方がいい名店。
・入口にアルコール消毒液はあったが、清潔感を優先する人はキビシイ。
・11時台でも行列出来ている。13時過ぎの訪問がいいと思う。
・しかしこんなに美味しい「レバニラ」、初めて食べた。行列店なのも頷ける。
・ラーメンも提供しているので、「秋田県ラーメン」にもカテゴライズした。
・余談
新しくなった国道7号沿い、ちょっとした撮影スポットに行ってみた。
海の向こうに見える山は男鹿半島の寒風山。
日没が拝める。
日没見ようとしてたんだろうけど、オイラ以外にクルマが4台あった。オイラは日没まではいなかった。
場所はこちら。
それではまた!