2024年8月15日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
8月3日、秋田竿燈まつり初日のこの日は、秋田市仁井田の「the.ZONE」さんを訪問。
オープンは’22年7月。
オイラは’22年の冬以来、約半年ぶりの訪問だ♪♫
ラストオーダー直前、ギリギリ⊂(・∀・)つセーフ!!
この日の注文。
雲丹の冷しら~めん 800円
※期間限定
★オープン1周年メニューとして7月9日~17日まで提供と告知。
この期間のみだったら、オイラは行けなかった。
しかし「竿燈まつり期間も提供」と追加告知あったので、タイミングよく行くことができた。
※ただ、この日は日帰りだったので、竿燈見ることはできず( ̄▽ ̄;)
つか宿代高すぎて、経費で泊まれないよ😭
ほぐしチャーシュー丼 300円
着丼
縦で
ちょっと横から
ミニ丼到着
細かい頃チャーシューがいっぱい😍
全景
●スープ:
まず、ラーメンどんぶりを触ってみると冷たい。その時点で嬉しい♪♫
飲んでみると、猛暑で内部まで高くなっているであろう体にキンキンに冷えているスープがしみ渡る💕
まあ、クルマで来たんだけどね( ̄▽ ̄;)
二口目飲んでみると、雲丹の風味が口の中いっぱいに広がる😋
ようやくここで、まともな味覚になってきたのかも。
雲丹以外に何が入っているか分からないが、そこそこ酸味を感じたので暑い日にピッタリのスッキリした味わいだ🥰
ちょっと具をずらす。
接写
ほうれん草、岩海苔、ザク玉、味玉半分
●麺:
平打ち、白さ際立つ。
表面ツルっと、食感しっかり。
ワサビを麺につける。
「ワサビはスープに溶かすのではなく、麺につけるのがおススメです。」
※店主様が「おススメの食べ方」とのことで、試してみた。
( ・∀・)イイ!!
タケノコ
大仙市の有名店を彷彿とさせる。
岩海苔とザク玉
岩海苔が雲丹ベースのスープとベストマッチ😊
味玉
デフォルトで半玉ついている。
ミニ丼
かなり細かく刻まれたチャーシュー。
味は甘めの醤油ベースだが、比較的あっさりめ🥰
ミニ丼、食べ進める。
チャーシューいっぱい、且つご飯がミッチリ入っている♪♫
鶏ムネ
低温調理の鶏ムネチャーシュー。
冷たい麺に鶏ムネの低温調理って、油分極端に控えめであっさりしていて、食感も合うんだろうな。
いろいろな具材と麺
試しに、ミニ丼にワサビを添えて。
ピントが( ̄▽ ̄;)
ぢつわ、、レンゲにミニ丼乗せて、ワサビ付けて何度か写真撮ろうとしたが、チャーシューが転がって上手く写真撮れなかった。
仕方ないからミニ丼に直接ワサビ付けて写真撮ったらこのザマだ😭
★ワサビとほぐしチャーシュー丼、すご~~く合う😋
雲丹の風味いっぱいだし、酸味効いていてスッキリしているので、クイクイ飲んでしまう。
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
メニュー
券売機が故障したらしく、今は着席前にレジにて精算する方式になっている。
その券売機の再現ぽいビジュアル。
写真つきメニュー
・上半分拡大
・下半分拡大
朝限定のメニューもある。
鶏、煮干、海老のクッパが500円ですか。。
コレも気になる。。
また、細麺商品は麺のタイプが選べる。
トッピング、サイドメニュー。
「the.ZONE」さんのウリの一つが「トースト」。
「鶏白湯」や「豚骨」など、スープ濃いめのメニューだとけっこう合うので、かなりおススメ💕
・あと思ったのが「ほぐしチャーシュー丼 300円」で「ほぐチャー玉丼 350円」。追加50円で味玉1個追加になるなら、「ほぐチャー玉丼」は大変おトクなのかもしれない。
レジ
あ、カレンダーが7月のままだ( ̄▽ ̄;)
【店舗情報まとめ】
●営業時間:8:00~15:00(L.O.30分前)
●定休日:火曜日
●席数:カウンターのみ 厨房向き 5、壁向き 4
●精算:前精算 現金のみ
●駐車場:5台(店の横2台、道路挟んだ学習塾の前3台)
地図
営業時間、定休日、駐車場情報
入口
外観
オイラが帰る時は、当然ノレンを撤収していた。
一言コメント:
・公式SNSはインスタ、Twitter。メインはインスタ。限定メニューやシークレットメニュー=「SNS見た」で割引の情報などを発信している。
直近のインスタのリンク、張っておく。
www.instagram.com
・メニュー豊富だしワンオペなので、混雑時間帯は待つかもしれない。オイラが過去にいただいた「鶏白湯」と「豚骨」はオイラ好みだった。
・今回オイラがいただいたメニュー、8月14日までの限定なのでご注意!
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!