2022年1月8日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
この日は秋田市中通の「麺屋 とんぼ庵」さんを訪問。
g13longkillさん、ようやく行ってきました!!!
駐車場情報、ありがとうございました🙇
この日の注文。
まぜそば 中 800円
※麺の量:並 250g・中 350g からのチョイス(お値段変わらず)
半ライス 100円
待っている間、卓上のPOPをチェック。
まぜそば、台湾まぜそばのミニ情報。
裏面には「ゴマ辛めん」のミニ情報。
着丼
この時点でスパイシーな香りが充満している。
2種類のチャーシュー。一つはピンク色の低温調理系。
麺が見えないくらいの盛りだくさんの具♪♫
能代ではないのに、レモンが少々入っている。
※分かる人だけ( ̄ー ̄)ニヤリとして!
半ライス
お??チャーシューが1枚載っている。。
全景
半ライスに付いていたチャーシュー、豚バラでトロトロ。とろけるタイプ。
ご飯にとても合う🥰
まぜそば、角度を変えてみた。
コンモリとしているのが、あるラーメン系統を彷彿とさせる。
しかし盛ってあるのはネギ。モヤシではない😅
少し混ぜたところで接写。
粗めに刻まれたタマネギ。
オイラのブログを定期的にご覧いただいている方ならご存知の通り、オイラはタマネギがニガテ😂
しかし、タマネギが載っているのを知ってて注文した(`・ω・´)
ここ最近、秋田の最高気温が盛岡より高い日が続いている。
オイラが訪問した7月2日も、モーレツに暑かった。といっても、関東以南よりはまだマシだと思うけど。。
よって、さすがにアツアツのラーメンよりは「汁なし系」を欲していたの。。。
混ぜる。
コショウの香りが更に漂う。
ありがたいのは、もともと麺にタレを混ぜてから提供してくださる点。
具に味をなじませるため、混ぜ進める。
刻みチャーシューが入っている。
量もけっこう入っていたような。。
●麺:
麺、見た目丸っぽい。コショウ、オイラにとっては多め。一般の方とは感覚違うかも。
醤油ダレはやや甘め。甘めのタレとスパイスのコントラストか??
濃いめに感じなくもないタレ。麺と絡まってステキな味わい♪♫
タマネギ
この辛さが好きな方は多いだろう。
スパイス系とタマネギ、別々の辛さに甘めのタレ。
オリジナル「追い飯」
ちょっとタレが少ないけど。。
オイラはとても好き🥰
ごちそうさまでした。
卓上調味料
券売機(メニュー)
【店舗情報まとめ】
●住所:〒010-0001 秋田県秋田市中通6丁目14−11
●営業時間:11:00~15:00(材料なくなり次第終了)
●定休日:水曜日、第一・第三木曜日
●席数:L字 カウンター 8
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:計6台(第1駐車場、第2駐車場)
地図
店の外にある「とんぼ庵」さんのいろいろ。
駐車場
メニュー、営業時間など
「とんぼ庵」さんの自己紹介。
まとめると、こんな感じだと思う。
●東京・池袋の超人気店「BASSO どりるまん」で修行。その「どりるまん」さんの店主様、そもそも秋田県羽後町ご出身。羽後町に「BASSO どりるまん 羽後町本店」をオープン。こちらも超人気店。
●全て自家製麺。
●スープは無化調。
●ラーメン類は並(160g)・中(220g)が同額。
●まぜそば類は並(250g)・中(350g)が同額。
●サイドメニューとしてチャーシュー丼を準備。
外観
駐車場
空いている時間だったので、オイラは店のそばの第1駐車場に停められた。
一言コメント:
・この味、このボリューム、この立地でこのお値段はありがたい。あり得ないくらいありがたい🙇
「半ライス」に豚バラチャーシュー1枚付き。それで100円。これもあり得ない。嬉しい😄
・次回訪問時は、やはり「醤油らぁめん」を注文したい。外が暑かったのでスープ無しを注文したが、コショウの影響か汗ダク😅
・店内、エアコン効いてるがちょっと暑いかな。。。
・洒落た雰囲気。女子ウケしそう。
・相当な混雑店ぽいので、遅めの時間の方がベター。
・更新頻度は高くないが公式FBにて、定期的に情報発信中。
2021年12月21日更新
・現在は公式インスタで定期的に情報発信中(主に翌月の店休日が中心)。
それではまた!