皆さんこんにちは!
4月上旬のこの日は青森市新町の「らーめん 砂小屋」さんを訪問。
「砂小屋」さんは昼だけでなく夜も営業されているお店。お昼はライスorチャーハン(数量限定)が1杯無料。
お昼の方がオトクだが、敢えてお昼に狙って行くことはない。
重宝するのが、夜( ̄ー ̄)ニヤリ
近くの宿に泊まった際、遅くまで営業している且つ徒歩1分で行けちゃう、ありがたいお店👍
まずは宿にチェックイン後、報告その他いろいろお仕事。コレが時間かかるのさ( ̄▽ ̄;)
で、お仕事終わって宿のお部屋で一人寂しく宅飲み🥂
いや、家族持ちのオイラにとって、誰にも邪魔されることなく過ごせるのが、とても嬉しいってのはココだけの話🤣
何となく気分よくなってきたところで「砂小屋」さんへ♪♫
ホント、近くて( ・∀・)イイ!!
この日の注文。
煮干しの塩らーめん 800円
(中太麺・細麺から選択)
デフォは細麺とのことで、オイラは細麺を要請。
オイラの訪問は4回目で、過去いただいたのは「みそらーめん」と「パイタン煮干しらーめん」。
ラーメンの種類によっては「平打ち」も選べる。
着丼
着丼と同時にお上品系の煮干しのいい香り😍
スープの透明度がとてもステキ♪♫
ナナメから。
お麩が印象的。
具をずらす。
白髪ネギ、メンマ、ワカメ、面積広めのチャーシュー、1/8サイズくらいの味玉。
けっこう具だくさん♪♫
●スープ:
ホント、上品な煮干しの香りだ🤤
飲んでみると、一口目からちょっと塩分濃度高めな気がする。
シンプルなんだけど、たぶん乾物系とか魚介系の美味しさも入っているんだと思う。動物系は使っていても、かなり脇役。
スープに奥行きがあるというか、複雑なものをうまくまとめているというか、、まあ酒呑んでいたのでよく分からんが…
オイラにとっては塩分濃いめながらも、スープ飲んでしまうタイプ😋
すぐ近くには青森市の煮干し系のレジェンド店さんがある。
個人的に思うのはアッチはホント、煮干しラーメンで育った地元の方向け。オイラにはしょっぱすぎる。
そういえば、弘前市撫牛子のレジェンド店さんも、個人的には塩分がキツイ。
※この辺は育ってきた環境などで違うと思う。
●麺:
細めの縮れ。
食感しっかり。比較的コシしっかりめの食感が長く続く👍
麩
お麩が入っているラーメンを食べる度に思うが、スープをしみ込ませたお麩って、なんでこんなに美味しいんでしょう!
チャーシュー
肩ロースかな?
何とか箸で持ち上げられるが、口に入れるとホロっと崩れるタイプ😋
ごちそうさまでした。
「一口目からしょっぱい」とか言っていたのはドコのドイツだ~~い??
私だよ(`・ω・´)
※ちょっと古すぎたかも( ̄▽ ̄;)
卓上調味料など
メニュー①
※ラーメンによって、選べる麺が3種類。
メニュー②
メニュー③
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:00~15:00、19:00~25:00
●定休日:日曜日
●席数:2人掛けテーブル4、4人掛けテーブル3
●精算:後払い。現金以外にメルペイ、d払い、PayPayなど。
●駐車場:なし
地図
外観
一言コメント:
・公式SNSはFacebook。でも’23年3月以来更新されていない。
・今回いただいた「煮干しの塩らーめん」も美味しかったが、前回いただいた平打ち麺の「みそ」やその前にいただいた中太の「パイタン煮干し」もかなり好き。
ホント個人的な感想としては「みそ=パイタン煮干し>煮干しの塩」。
・ホールの奥様かな?も感じ良くて、出張族のオイラにはなんか嬉しい♪♫
・あの辺泊まった際、また行くのは間違いない(`・ω・´)
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!