2024年6月6日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
6月上旬のこの日は、青森市新町の「らーめん 砂小屋」さんを訪問。
国、民間ともにいろいろな制限を解除した最近、人の移動はとても活発だ。
「コロナ前の日常」に戻るのがベストなんだろうが、それは業種によって違いがある。
こと宿泊業だと、明らかに業者にとって追い風だ。それはそれでいいんだろうが、出張ベースで隣県に行く者にとっては、けっこう大変。
宿泊料が大幅アップ。需要と供給考えたら仕方ない。
そのあおりを食っているのがオイラのようなリーマンだ😂
会社で認められている宿泊料の予算オーバーだったり( ̄▽ ̄;)
たまたま?それなりの料金で、泊まることが出来たこの日のお宿。
部屋で酒飲んでいたら、久々に「砂小屋」さんに行きたくなった(`・ω・´)
だって、めちゃくちゃ近いし♪♫
過去レポ確認したら前回訪問は2021年3月あたり。
約2年ぶり✨
この日の注文。
みそ らーめん 900円
焼き餃子 450円
「あ、あの、、ぢつわ、、、『らーめん砂小屋』でGoogle検索すると、私のブログがけっこう上位に出てくるんです。で、久々に訪問させていただきました」
お宿でお酒飲んでいた、且つ客はオイラ一人だった。
で、お店のお母さんかな?話しかけてみた。
「そうなんですか、ありがとうございます。餃子もおススメですよ」
「じゃ、じゃあ、、餃子もお願いします!」
なんか、まんまとお母さんの術中にはまったかも🤣🤣
まずは餃子用に追加された調味料が到着。
で、着丼
餃子用の調味料と一緒に。
ほどなくして餃子到着。
全景
オッサンが深夜に食べていい量ではないような( ̄▽ ̄;)
具をずらす。
メンマ、モヤシ、ザク切りタマネギ、水菜、ワカメ?、チャーシューなどなど。
●スープ:
以前、一度いただいたことのあるスープ。
マイルド系の味噌で飲みやすい😋
スープ飲み進めていくと、ややザラっとしたものを舌で感知。精算時聞いたら「特に魚粉、煮干しは使っていない」とのこと。
まあヨッパライなので、シラフだと感想は違うかもしれない。
前回訪問時もヨッパライだったが、オイラ好みだったことだけは覚えている。
天地返し
●麺:
一部具材と麺。
平打ちの太麺。食感は比較的しっかりめ。
味噌と麺の相性( ・∀・)イイ!!
※前回訪問時は麺が3種類から選べた(デフォルトでおススメの麺がある)。
今回はたぶん聞かれなかった(と思う)。
普通にこの麺とこのスープで、とても美味しくいただける😋
餃子
そう、、、「表面パリパリで美味しかった」としか覚えていない( ̄▽ ̄;)
ワカメ
海産系との相性見( ・∀・)イイ!!
ザク玉
たぶん、一回茹でているのかな。
この大きさなのに、けっこう柔らか♪♫
タマネギ独特のニガミは感じない。
チャーシュー
ロースかな。
スープはホント、オイラ好み🥰
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
メニュー①
ラーメン、トッピングなど。
メニュー②
おつまみ系
メニュー③
ドリンク類
ランチタイム限定特典
ライス or チャーハン(限定20杯)無料。
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:00~15:00、19:00~25:00
●定休日:日曜日
●席数:2人掛けテーブル 4、4人掛けテーブル 3
●精算:後払い。現金以外にメルペイ、d払い、PayPayなど。
●駐車場:なし
地図
店内
お店の前にあるメニュー
外観
一言コメント:
・ヨッパライの戯言につきあってくださったお母さん、ありがとうございました🙇
エゴサはしない方針みたい。2種類しか食べていないが、ネガティブなコメント見たら凹むよね。
・深夜にこのクオリティーのラーメンが食べられるの、大変感謝😋
ただ、オイラのコメントがいつも以上に残念なのは、お酒のせい( ̄▽ ̄;)
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!