皆さんこんにちは!
2022年8月7日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
この日は弘前の北隣、青森県藤崎町の「中華そば つしま」さんを訪問。
調べたら「つしま」さんは東京中野に本店がある有名店、「中華そば 青葉」さんで修行されたと公式HPに載っていた。
オイラは行ったことないが、「中華そば 青葉」さんて、東京近郊に15店舗以上展開している。
初訪問の今回、仕事の関係もあり珍しく11時のオープンと同時に行こうと思っていた。
しかし仕事でいろいろ電話があり、開店と同時というわけにはいかなかった。。
それでも11時30分より前に訪問できたので、比較的空いていた🙌
この日の注文。
中華そば 中太麺 730円
細麺・中太麺からのチョイス
※おススメは中太麺とのこと
ミニチャーハン 380円
着丼
クリーミーなスープが目を引く。
ミニチャーハン
全景
ラーメンどんぶりと比較すると分かるが、「ミニチャーハン」がミニとは言えないボリューム🥰
●スープ:
どう見ても、見た目はクリーミー。牛乳でも入ってんの??
一口飲んでみると、牛乳ではない( ̄▽ ̄;)
まず感じるのは、鰹を中心にした魚介系の香りと味。その後動物系の味を感じる😋
塩分は気持ち強め。青森県だもの。これくらいが普通なのかも。
ただ、コッテリではない。見た目と違って、けっこうあっさり。
で、このクリーミーな白さは何🤔???
全然分からない。
・個人的に思うこと:
見た目濃厚に見えるスープが以外にあっさり。で、クセになりそうな味わい😋
今まで見た目と味わいが、ここまで違うのは初めてかも😲
公式HPを拝見すると、
豚・鳥・サバ・カツオ・煮干しをふんだんに使用しております。
とある。
2022年3月26日追記
店主様からTwitterでコメントいただいた。すご~~く嬉しいとともに、とても恐縮しちゃう😊
で、公式Tweetでも「白いスープ」の正体について言及されていたので紹介。
つしまのスープは、何で白いんだろう🤔そう不思議に思われるお客様が増えてきましたね!
— 中華そば つしま (@9YjcEtcWkt2oO7H) March 24, 2022
具材に極限まで火を入れて骨を砕いてエキスを抽出しています。だから、白いんです😆そして、深みがあるんです😳
今日も、そんなスープでお待ちしております🙇 https://t.co/JnPhxsy9CB pic.twitter.com/tDTWfBtRst
オイラにいただいたコメント含め総合する。
白いスープの正体:豚骨の髄が溶け出したもの。獣臭は店主様の腕前で処理できるとのこと。
↑
更新ここまで。
ちょっとだけ具をずらす。
メンマ
沈んでいたメンマを露出したつもり、
事前に1本食べてしまったかも。
食感はコリっとしているが、噛み切りやすい♪♫
スープよりあっさりめの味付けだったような(ちょっと自信ない)。
●麺:
ピンボケ( ;∀;)
表面はツルっと。硬すぎず、柔すぎず、「ちょうどいい」食感。若い人だけでなく、高齢化先進県の青森のお年寄りにも受けそう♪♫
チャーシュー
ロースかな。
ホロホロで、全体を箸で持ち上げると崩れるくらいの柔らかさ😊
チャーハンに入っているチャーシュー
また「ミニチャーハン」のチャーシューが特徴的。
「中華そば」と同じチャーシューを流用していると思われるが、その大きさと量が多い。
ほぐしたチャーシューをふんだんに使用している。
「ミニチャーハン」とは言えないボリューム♪♫
塩コショウはややしっかりめ。食感はしっとり系。
とにかく「ミニチャーハン」のチャーシューが印象的。
スープ、ホント美味しい😋
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
食券
食券に記載されている番号で呼ばれる。
オイラの場合、「7番 中華そばの方~~」。
で、注文を配膳口に取りに行く。
オイラは仕事のことを考えて2回「7番 中華そばの方~~」と言わせてしまった🙇
券売機(メニュー)
周囲にメニュー写真あるので、まずはこのまま掲載。
券売機、ボタン部分のみ拡大
【店舗情報まとめ】
●住所:〒038-3802 青森県南津軽郡藤崎町藤崎向根子橋21−2
●営業時間:11:00~15:00(LO14:30)、
夜営業:17:30~20:00(月水金土)※まん延防止期間中
●定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
●席数:カウンター 6 壁向き、2人掛けテーブル 3、4人掛け小上がり 2
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:多数(「はたけのゆっこ」さん敷地内)
地図
ご飯無料
なくなり次第終了。
夜営業の案内
テイクアウトメニュー
外観
一言コメント:
・公式SNSはTwitter、インスタを利用。公式HPとLINEでテイクアウトの案内をしている。
・またしても弘前近郊でリピしたいお店が増えた。。。
・実はオイラ、忘れ物をしたの。気づいたのは「道の駅なみおか」。サイフ入っていたので、混雑時間帯の12時台なのに電話で忘れ物確認。「つしま」さんにあることが判明。電話を切る際、「お気をつけて」の一言、大変恐縮。。ホントすいませんでした🙇
お店の駐車場から見た岩木山
晴れていたこともあり、絶景の岩木山の撮影に成功(`・ω・´)
それではまた!