皆さんこんにちは!
この日は青森県八戸市内丸、八戸市公会堂の中にある「ドラゴンラーメン」さんを訪問。
オイラの仕事柄、青森県に行くことは度々あるが、太平洋側の八戸市にはここ数年ご縁がない。
ひょんなことから仕事で八戸に行くことになった。
過去の記事を調べたら八戸への訪問は2020年2月以来、2年半ぶりくらい。
ブログをやり始める前、八戸エリアにはそこそこの頻度で行っていたことがある。その時の記憶から、行きたいラーメン屋さんのうち、やっぱりココがいい!と思うお店に行こうと思った。
しか~~し、、盛岡を出発する時間がやや遅くなったため、顧客アポイントの前にそのお店行くことはできないこと確定。
かと言ってアポイント終了後に行くと中休みで営業していない。。
アポイント自体は八戸中心部。調べたら中心部に行ったことないけど美味しそうなお店発見!
「ドラゴンラーメン」さんは2020年10月1日オープン。
場所は八戸市公会堂の中。この辺何かの記事で見た記憶。。
公会堂の中にラーメン屋さん出来たんだ😲と思った。
地方都市中心部付近なのに専用駐車場がある。ただお店まで徒歩で数分。分かり辛い場所にあるが町中の場合、有料駐車場しかないのが一般的なので、専用駐車場があるだけありがたいのは間違いない。
この日の注文。
トマニボ 780円
着丼
一番目立つのはカイワレとパルメザンチーズ。
全景
使い捨てエプロン。
ワイシャツ着ているのでどうぞ、と渡していただいた。
トマトだしねぇ。
こいういうお心遣い、何気に嬉しい🥰
カイワレずらして接写
麺が露出。
具材
チャーシューと揚げてある細かい物体。
カイワレの鮮度、良さそう♪♫
●スープ:
まずレンゲを持ち上げると、トロ~っとしているスープ。
香りはほんのりトマトの酸味。
一口飲むと、最初トマトの甘さ。少しして煮干し系?魚介系がくる。
このトロっと感は鶏なのかな?気持~ち、唇ペタッと。
また煮干しはほんのりで、あくまで脇役かと。最初に煮干しは感じたが、食べ進めていくうちに薄れていった。
トマトの種類??鶏とミックスしたから??
その後トマトの甘さメイン。トマトの酸味はかなり控えめ。
ここまでトマトの甘さが出ているスープ、オイラ初めてだと思う。
一言で言うとトマト好きなオイラにとって、クセになるスープ。最初の数口飲んだ時点でスープ完飲を確信(`・ω・´)
ト、トマトって、、カラダにいいんだよね??
フライドオニオン
完全にピンボケだ( ̄▽ ̄;)
麺
パッツン系の細麺。最近濃厚系の煮干しラーメン屋さんでいただく、パッツン細麺のような食感と細さ。
煮干しも入っているから?トロっとトマトのスープが絡みついてきて、口の中は「麺の食感×スープの味わい」。
コレも初めての経験😋😋
カイワレと麺を一緒に
あっさり気味のカイワレでトマト感が若干控えめに。
この辺でパルメザンチーズを混ぜる。
ココまでスープ混ぜなかったのが不思議と思っているアナタ。
貧乏症のオイラは、最小限の投資で最大限の楽しみを見つけたいの🥰
これだけで「味変」的な要素もある♪♫
何度目かの麺
チーズの風味が加わって、濃厚な味わいに🥰
デフォルトでも多めではあると思う。でも、もっとあってもいい😊
ラーメンのタイプは全く違うが、オイラが比較的頻繁に訪問させていただくお店で、パルメザンチーズを別皿で提供しているお店がある。
有料トッピング、別皿で提供していただいたら、ポチる人けっこういると思う。
やはりトマトとチーズの相性は最高😋😋
チャーシュー
低温調理の鶏ムネ。
2枚入っており、しっとり柔らか。コチラもトロっとトマトのスープが合う♪♫
レンゲを使って「天地返し」的なことをしてみた。
大量のカットトマトが露出😲
コレ、コスト的に大丈夫なんでしょうか??
客としてはありがたいが、お店の利益率を心配してしまう。。
トマトたち
どれもピンとがイマイチだ( ;∀;)
大量のトマトと麺
最後までトマトがいっぱい😊
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
券売機(メニュー)
券売機右脇の写真
画面下の方、冷やしメニューの案内。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒031-0075 青森県八戸市内丸1丁目1−1
●営業時間:11:00~14:00
●定休日:なし
●席数:テーブル席多数
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:4台(詳細後述)
地図
店舗入口
公会堂内部
駐車場に着いてからの停め方
八戸市公会堂入口
八戸市公会堂外観
サービス券ゲット
駐車場の案内
一言コメント:
・途中から汗かき始めた。気付かなかったが、何らかの辛味が入ってたはず。
・公式SNSはTwitter、インスタ、Facebook。
・人のいい従業員のお母さん。
実は一旦、サービス券を忘れて退店。公会堂の外に出てからサービス券を忘れたことに気づいて戻る。事前に盛岡から来て訪問頻度は高くない旨を伝えていたからか?若干サービス券の期限「忖度」していただいた。←コレ書いたら従業員のお母さんに不利になるかな。。書かなきゃよかったかな。。
・いつものオイラなら、メニューにある「リゾットセット」または「ライス」を注文しているはず。この後アポイント、その後もう一軒寄ろうと思っていた。でもしばらく時間経ったら、ハラが膨れてもう一軒寄るのを断念。
こんなことなら「ドラゴンラーメン」さんで「リゾットセット」注文しておけばよかったという後悔🥲
もう若くはないのを、改めて実感( ̄▽ ̄;)
・ブログアップにあたり、いろいろ調べてみた。「ドラゴンラーメン」さんをオープンさせたのは公認会計士さん。
『困っている人へ』として、困っている子ども向けに無料でラーメンを提供している。
券売機の下部分を拡大したので、画像が粗いのはご容赦。
そういえば以前、八戸で「困っている人へ無料でラーメンを提供するラーメン屋さんオープン」的な記事を見たことがあったのを思い出した。
点と点が線で繋がった感じ。
志の高さに、ただただ脱帽🙇🙇🙇
・駐車場について:とある口コミで「駐車場が分かり辛い」というコメントを発見。個人的に思うのは有料駐車場が基本の地方都市中心部付近で、若干歩くが無料駐車場を準備していただいていることに感謝すべし。分かり辛いと文句言うなら、普通に有料駐車場停めたらいい。いっぱいあるし。
ビミョーに違うかもしれないが、クルマの場合はここを目指して行けば、大筋間違いない。
駐車場からお店まで。
2022年11月3日更新
10月31日をもって営業終了。
【ドラゴンラーメン 八戸市公会堂】
— 濃厚煮干とトマニボ ドラゴンラーメン@休業中 (@dragonramen8) October 31, 2022
最終営業を終えました!
朝市はなかなかハードルが高いようで、予定はまったくの未定です。ラーメン職人をやめるわけではないので、またどこかで復活したいと思います。
最後まで大行列で、ドラゴンラーメンを愛していただき、本当にありがとうございました。 pic.twitter.com/4z4LQwt0OK
人手不足とか。。
またどこかで復活を祈念致します。
それではまた!