2022年6月18日更新
最新訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
7月29日に岩手県で初めてコロナ感染が確認された。同日20時から知事・盛岡市長の記者会見を開催。オイラはネットでリアルタイムで見ていた。
初の感染者は盛岡市在住、40代男性。。。
オイラ、モロに当てはまっている。。。PCR検査受けたことないし、そもそも関東にキャンプ行ってないので、オイラではない。
他にも感染者がチラホラ。。一気に岩手県も緊張感が高まってきた。。
さて、ラーメンの話。4連休だった時、久々に家族全員でラーメンを食べに。
向かった先は・・・岩手県花巻市(旧石鳥谷町)の「とん平」さん。
こちら、オイラの記憶では、最低14年くらい前から存在している。当時「博多豚骨」は盛岡では超マイナー。もしかしたら存在すらしていなかったかも。しかし当時の石鳥谷町には博多とんこつの店があった。
それがこちら「とん平」さん。
子どもが小さい頃はよく訪問させていただいていた。子どもがお大きくなるにつれて、訪問機会は減少。外食、子どもが大きくなるとけっこうキツくなるんだよね。。
子どもの話も総合すると、恐らく7~8年ぶりの訪問。
この日の注文は・・・
塩とんこつらーめん(博多風)塩味 720円(税込)
着丼
ちょこ~っと博多とんこつとは違うような。。
具材はネギ・キクラゲなど、「博多豚骨」の定番が。
まずはスープ
背アブラらしきものが浮いている。スープ自体はレンゲの縁にアブラがいっぱい。色は白い。
チャーシュー
トロける。塩分はスープより強め。
卓上のゴマ・ニンニクを投入
個人的にいいビジュアル♪
出来れば擦りごま器があれば、嬉しいな。
替玉 110円
バリカタで依頼。博多豚骨の替玉では太い方といえるかな。
バリカタの麺、いろいろなところでいただいている博多豚骨のバリカタと同じような硬さ。
替玉は味変で卓上の辛子高菜を。
替玉は味変するのが、私の流儀です(キリッ!)
続いて、、らーめん注文した人だけ追加注文できる
得々セット ギョウザ5ヶ+半ライス 280円
ライスに辛子高菜をオン。
コレ、とってもおトク。
「半」ライスと謳っているが、オイラの思う「半」ではない。普通盛りだ。
塩分多めのとろけるチャーシュー、ご飯にとてもマッチする♪
※ちなみにギョウザ5個、撮り忘れた。。
続いて
チャーハン 550円
こちら、好き嫌いの多いムスコが注文。
他に
とん平セット 330円
ミニチャーハン+ギョウザ3個
チャーハンはパラパラ、塩分多め。
とんこつ味噌らーめん 830円
ムスメ達が注文。
当たり前だが味噌味。
黒とんこつらーめん 770円(熊本風 マー油入り)
ヨメが注文。
マー油が強い。非常に濃厚なスープ。
卓上調味料
辛子高菜、紅生姜もある。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒028-3153 岩手県花巻市石鳥谷町小森林4−183−1
・営業時間:11:00~14:30
・定休日:なし
終業時間・定休日の引用:Google
店に掲示見つけられなかった。公式HP等見つけられなかった。。
・席数:4人掛け小上がり 3、4人掛けテーブル いくつか。カウンターもある。
※家族と一緒だと、この辺の確認が疎かになってしまう。。
・精算:後払い、現金のみ
・駐車場:そこそこ広め。ただ、どこまで駐車場か分かんない。店の周囲、10台くらいはOK。
駐車場、こんな感じ。
水はセルフ。
つぼ漬、セルフでおかわり自由!
メニュー①
メニュー②
メニュー③
餃子、ニンニクは入っていない。
この言い回し、某お笑い芸人さんを意識しているんだろう。
餃子にこだわりがあるみたい。
無化調。さとうきび以外は岩手県産。。さとうきびは岩手では栽培できないもんね。
「とん平」さん、オイラがしばらく来ないうちに、旧石鳥谷町の中心部にお店を出店していた。
こちら、夜のみの営業(18:00~24:00)。
店舗入口
オイラ達家族が出る頃には閉店していた。
外観
この写真の撮影時刻、14時33分。なので営業終了は14:30だと思われる。
地図
一言コメント:
・記載した金額、全て税込。
・一番のウリは「黒とんこつ」だと思われる。オイラは熊本でラーメン食べたことないので、コメントできない。
・2種類のセットメニュー、どちらもコスパいい。チャーハン、塩分多めだがオイラは好き。
・チャーシューオンザライス、とても合う。チャーシューの塩分多めだからだろう。
・小上がりが有り、チビッ子向けの椅子もあるのでチビッ子向け家族も安心。
・10年以上前からワンオペ。今もワンオペ。店休日もなし。素直にすごいと思う。
・本格的な「博多豚骨」を食べたければ他に行ったほうがいい。但し「博多風」で良ければ、ここで問題ない。オイラは盛岡、花巻市民に「博多豚骨」と「替玉」とはどういうものか、周知させたのはここだと思い込んでいる。
・昔より塩分増えた気がするが、かなり久々なのでオイラの勘違いかもしれない。
・花巻空港の近く。空港を利用する観光の方、タイミング合えばどうぞ。
・最後に:会計時にちょこっと会話。覚えてていただいてありがとうございました。
それではまた!