皆さんこんにちは!
この日は秋田県仙北市角館の「雲沢観光ドライブイン」さんのオートスナックコーナーでお昼。
ホントは秋田市内で時間ずらしてラーメン食べようと思っていたが、予想通り?行きたかった2店舗はどちらも満車。
意を決して別のラーメン屋さんに初訪問しようとしたら「臨時休業」_| ̄|○
半ベソかきながら、盛岡方面に移動。。。
ランチと言うには、かなり遅め。多くのお店は閉まっている。
後で確認したら、前回訪問は2019年の5月。2年ぶりなのでちょうどいい頃合いかな😄
この日の注文。
というより、購入したもの。
ラーメン 300円
カツ丼 350円
なんか、いつもの調子で書き進めるとモーレツな違和感が。。
でも、とりあえずいつもの感じで書き進める。ブログ何年かやっていると「自分の書き進める型」みたいなものがある。単に自分にとって、書き進めやすいってこと。
ということで、着丼。
「着丼」でいいのかな???
いつも悩むのは「ラーメンとご飯、どっちを左にすべきか??」論争(オイラが勝手に悩んでいる)。
定食だと主食のご飯は左。
ラーメン+ご飯だと、どっちを左に置くべきかいつも悩む。。。主食はどっち??
とりあえず、カツ丼を左側にしてみた。
ラーメン
具の盛り方はザツ笑
麺
麺同士、引っ付いているよ。。
なかなかほぐれない。。
具
ハム、ナルト、メンマ、ネギ。
何とな~くほぐれてきたような。。
麺リフト
麺は、ややヤワ気味。当然だけどね😄
ハム
カツの厚さ
レンチンしたけど、一部冷たい箇所があった。
ごちそうさまでした。
スープは麺つゆを薄めたような気もするが、「出汁感」がよく分からなかった。
でもね。。
ココは味だけで語るべき場所ではない。
雰囲気を楽しむためにおカネを払って何かを食べるところだとオイラは思うの。。
ラーメン・うどん自販機
その隣はチョコレートの自販機
下段にはカツ丼も入っている。
電子レンジ
コレもけっこう年季入っている
レンジはメニューに合わせて番号を押すタイプ
オイラは当然、ラーメンを食べる。
待つ。
ボタン押してから何秒で完成かは、忘れた。
完成
取り出し口
卓上
【店舗情報まとめ】
●住所:〒014-0341 秋田県仙北市角館町雲然山口66−12
●営業時間:24時間
●定休日:無休(だと思う)
●席数:4人掛けテーブル 3くらい
●精算:現金のみ
●駐車場:たくさん停められる
地図
「足跡帳」なるものが置いてある。
両替機は完備。
両替機を背にして、店内全景
左側、出入口に近い方
写真右、お湯の出る「カップヌードル」の自販機もある。
やや右にずらして。
一番奥の方には「ゲームコーナー」もある。
麻雀ゲーム、ハマった人もいるだろう。オイラは麻雀出来ないので、上手い人の後ろでタダ見をしていたヒキョー者( ̄ー ̄)ニヤリ
食べた後、容器のゴミ捨て場はアルコール消毒駅のテーブルの下。
外観
24時間営業
同じ敷地内の「雲沢観光ドライブイン」さん。
コチラが維持・管理をしている。
また「カツ丼」もこちらで作っている。
一言コメント:
・調べたらココを経営している「雲沢観光ドライブイン」さん店内のランチ、けっこうボリュームあって美味しそう♪♫
・「カツ丼・ラーメンセット」や「カレーライス・ラーメンセット」、「生姜焼き・ご飯・ラーメンセット」が850円。ファミリーの場合は奥さんと子どもは普通に店内でランチ、昭和を懐かしむオッサン(お父さん)だけココで食べる、というのもアリかも??
次回は店内でランチをいただいてみたい😄
・いつまでも残ってほしい「昭和遺産」的な場所。
・食べている最中、カツ丼がノドに引っかかった感じが。水飲みたいと思ったがここは全て有料。当たり前だけどちょっと不便。
水は当たり前のように無料、食べ物は安価で提供してくださる今の時代の飲食店さんへの感謝を感じずにはいられなかった。しかも今は変なクレーマー多いしね。
オイラ、今チョットいいこと言った???
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
2年前のオイラ、今見るとホント恥ずかしいブログ書いている😂
書き続けることで成長していると思いたい(`・ω・´)
それではまた!