2023年5月2日更新
直近訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
この日はJR盛岡駅併設の駅ビル「フェザン」地下の「めんこい横丁」にある「銀河辣麺(ラーメン)堂」さんを訪問。
どなたかのTweetで、おトクなイベントがあったことを知ったから♪♫
メニューリニューアル1周年♪♫
期間は4月1日~10日。現在は500円での提供はしていない。
ということでこの日の注文。
中華そば 700円 ⇒ 500円
ライス 180円
ホントは11:00~15:00までのランチセット(小ライス+ザーサイ 120円)を狙っていた。
しかし事務所で上司との打ち合わせが立て込んで、残念ながら15時過ぎてからの訪問になりランチタイム対象時間外😭
まあ、仕方ない。
着丼
鶏の香りがする。
ライス
全景
ちょっと具をずらす。
ネギ、メンマ、ナルト、豚バラチャーシュー2枚など、伝統的な「中華そば」っぽいビジュアルのほかに大量のバラ海苔が。
●スープ:
まず、香りが鶏。他に乾燥しているバラ海苔がスープに浸った直後の「ブワッ」とした磯の香り🥰
「昔ながらの中華そば」でイメージする鶏ガラベースのスープとは全く違う。鶏出汁って言ったらいいか、鶏清湯といったらいいのか。。
とりあえずオイラが使い慣れた「鶏出汁」で話を進める。鶏出汁感がはっきり感じるスープ。けっこう濃厚な鶏。
失礼ながら、いい意味でけっこうビックリ。
他に香味野菜とほんのり魚介系っぽい雰囲気。
●麺:
ストレートっぽいがややウェーブ気味の細麺。
表面ツルっと。コシはしっかりめ。すぐにヤワになると思いきや?いつまでもいいコシが続く😋
バラチャーシューをライスへ
チャーシューライス
アブラ身部分がちょっと切れちゃった。
食感はしっかりめ。
オリジナルミニ丼でライスを楽しむ♪♫
岩海苔
スープとバラ海苔、相性( ・∀・)イイ!!
再度スープ
おじや風
スープは「おじや風」で、最後まで楽しむ。
コレは「鶏出汁茶漬け」の方がいいのかな?
「出汁茶漬け」って、お茶入ってなくても「茶漬け」っていうのは何でだろう??
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
グランドメニュー①
岩手県産小麦「銀河のちから」を使用。
グランドメニュー②
中華そば:かえし(醤油タレ)には干し海老・干し貝柱と2種類の醤油をブレンド。
グランドメニュー③
グランドメニュー④
4月限定メニュー
もう残り2日。。
ドリンクメニュー
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通1−44 盛岡駅ビルフェザン地下めんこい横丁
●営業時間:11:00〜21:30(L.O. 21:00)
●定休日:不明
●席数:壁向きカウンター、2人掛けテーブル、4人掛けテーブルなど多数
●精算:後払い 現金以外にもSuicaほかキャッシュレス多数可
●駐車場:なし
地図
営業時間
外観
一言コメント:
・公式SNSはインスタとFacebookを利用。Facebookは最新の更新が2月。4月実施のこのキャンペーンについては触れられていない。インスタでは4月のキャンペーンを発信。よってFacebookからインスタに情報発信の場を移したものと思われる。
・メニューを見る限り、四川の辛い系がウリなんだと思う。しかし辛くないメニューもいくつかあるので、オイラみたいな辛いのニガテな方でも大丈夫。
・駅ビルって、とてもテナント料が高いと聞いたことがある。それを考えると700円でこの中華そばはアリだと思う。他に何らかのラーメン+ランチセット120円(小ライス+ザーサイ)で1,000円を切るものが多いのも嬉しい🥰
・過去のインスタを見てみた。毎月何かしらの限定メニューを提供しているみたい。
それではまた!