皆さんこんにちは!
12月下旬のこの日はJR盛岡駅併設の駅ビル「フェザン」地下、「めんこい横丁」にある「銀河辣麺(ラーメン)堂」さんを訪問。
まだまだ12月のラーメン屋さん訪問レポが残っている。。
「銀河辣麺(ラーメン)堂」さんのことを調べると、盛岡駅ビル「フェザン」や「メトロポリタン盛岡」などを運営する「盛岡ターミナルビル(株)」さんがやっているお店だと判明。
求人情報に行きついた。
この日の注文。
什景湯麺(五目あんかけラーメン) 880円
ランチセット(小ライス・ザーサイ) 120円
※11:00~15:00限定
以前、一度「中華そば」をいただいたことがあったので、今回は違うメニューを。
着丼
あっさりっぽい透き通ったスープとおヤサイ😍
ザーサイ
小ライス
全景
ちょうど1,000円♪♫
●スープ:
マイルド系に感じる醤油と鶏ガラ、香味野菜、乾物系かな。。。いろいろな美味しさを感じる🥰
しっかりした中華のお出汁系を感じながらも、どこかお上品に感じるスープ。
庶民に手が届くお値段だけど、ややお上品。でもホッとする。
同じグループには「メトロポリタン盛岡」もある。通称「メトロ」の中華屋さんは当然、それなりにお値段が張っている。
ここ数年、メトロの中華など食べていないが、やっぱり交流あるのかな?
テナント料が高いはずの「駅ビル」という立地でこのクオリティ。たぶん「メトロポリタン盛岡」の中華屋さんなら同じメニューで単品1,200円くらいするような気がする。
で、スープ飲み進めていくうちに、ほんのり汗をかく。
辛さは感じないのになんでだろ??
生姜?感じなかったけど餡にコショウ入っている?
●麺:
ヒンソーな麺リフトだ( ̄▽ ̄;)
細めでストレート気味の麺。
食感は硬すぎず、柔らかすぎず。食べ進めていくうちにスープ吸って、ややヤワめになる。
海老発見!
そうね、、海鮮系の美味しさもあったのね。。
餡がかかったおヤサイ
餡がかかっている部分と、餡がかかっていないスープが、レンゲさんの上で交わりました💕
おヤサイをライスへ
オリジナル中華丼♪♫
ランチセット(小ライス+ザーサイ)が120円と、注文しやすいお値段。
餡掛け麺にライスを注文すると、まさに「一粒で二度美味しい」😋😋
再度麺
お?意外とまともな麺リフトだ🤣
イカ
この辺に中華の技が光る😎
オリジナル中華丼、美味しい
食べ進めて感じるのは、ニンジンはしっかりした食感だが、噛み切りやすい。
ニンジンは決してイヤな硬さではない。麺とおヤサイ、様々な食感を口の中で楽しめる。
この辺も中華の技か🤔?
細切りタケノコも入っている。
ホント、食感( ・∀・)イイ♪♫
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
メニュー表紙
メニュー見開き、左
メニュー見開き、右
メニュー裏面
限定メニュー
コチラ、12月のもの。
1月限定メニューは1品だけリンク後掲しているが、3種類ある。つか毎月3種類(のはず)。
追加トッピング
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通1−44 盛岡駅ビルフェザン地下めんこい横丁
●営業時間:11:00〜21:30(L.O. 21:00)
●定休日:不明
●席数:壁向きカウンター、2人掛けテーブル、4人掛けテーブルなど多数
●精算:後払い 現金以外にもSuicaほかキャッシュレス多数可
●駐車場:なし
地図
外観
※16時以降のメニューはコチラ参照。
一言コメント:
・公式SNSはインスタ。毎月3品、限定麺を提供しており1月の限定3品のうち1品は「五目塩あんかけカタ焼きそば」😍
コレ、絶対オイラが好きなやつ💕
でも行けないだろう😑
公式インスタのリンク張っておく。
・ランチタイムの「ライス無料」は終了したみたい。コレは時節柄仕方ない。
駅ビルという場所柄、飲食店は観光客向けだけでなく地元民向けにもそれなりにある。
いいのか悪いのか知らんけど、「フェザン」の他の飲食店より空いているイメージ。店内は落ち着いているし、ラーメンの味は町中華さんとはまた違う(異論は認める)。
1,000円程度で美味しく店内て落ち着いていて、しかも待たずにランチをいただけるお店としてはいいと思った。
※ラオタが喜びそうな「尖った」ラーメンではない。だがそれが( ・∀・)イイ!!
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!