皆さんこんにちは!
10月の上旬から中旬に差し掛かろうとしていたこの日は、盛岡市前九年の「麺の極 はなみち」さんを訪問。
2021年の秋以来、約1年ぶり。
「はなみち」さんはいろいろあって、しばらく休業していた。で、最近復活。
※駐車場情報は最後の方に記載。
オイラの訪問は日曜日の夜。
ぢつわ、、近くの「ヤサイマシ」のラーメンを食べようと思っていたが、空席待ちの人が多数で断念。
久々に「はなみち」さんに来てみた😊
コチラもほぼ満席。店の前の駐車場が1台停められるのでピットインできた♪♫
この日の注文。
醤油ら~麺 800円
店内見回すと、若い人ばかり。大学近いもんね。
若干の場違い感。。
この時の最高齢者はオイラだっただろう( ̄▽ ̄;)
着丼
麺が見えないほどの具材🥰
無料ライスを持ってくる。
こちらはセルフサービス。
卓上調味料の高菜を少量載せてみる。
全景
具をずらす。
ほうれん草もモリモリだ!
●スープ:
家系とは口が裂けても言えないが、豚骨とキリっと系醤油の、トロっと濃厚豚骨スープ。
塩分若干濃いめだが、その分ライスが欲しくなる。また家系ラーメン同様、スープに浸した海苔とライスの相性はバツグンに違いないのが、一口飲んだだけで分かる(`・ω・´)
●麺:
平打ち、ストレートの太麺。かなり長い。そこが家系と違う所。個人的に短いよりは長い麺の方が好きなので嬉しい♪♫
また、けっこうしっかりめの食感。
ほうれん草をライスへ。
スープに浸したほうれん草とライスも美味しい😋
海苔巻きご飯
海苔がしっかりしているので、巻きやすい♪♫
メンマ
極太タイプ。
柔らか食感、味はあっさり。
ここでニンニクを絞る。
やはり醬油豚骨に、ニンニクはベストマッチ😋
オリジナルチャーシュー丼
バラかな。面積広め。
こっちはややしっかりめの食感。
ライス、おかわり♪♫
夜なのに、炭水化物の過剰摂取だ。。
チャーシュー
こっちはロースかな。ヤワヤワ♪♫
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
ニンニクは絞り器を使うタイプ。
ライスコーナー
券売機(メニュー)
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0127 岩手県盛岡市前九年2丁目1−7
●営業時間:11:00~14:30、18:00~22:30
●定休日:不定休。詳細は公式Twitterで随時発信中。
●席数:カウンター 10
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の裏側 20台くらい ※現在、店の前の駐車場は使えない
地図
営業時間など
外観
駐車場情報
※前回訪問レポをそのまま流用したので、今は変更あるかもしれない。
北方面から南下する場合、橋の手前、この看板を降りていく。
駐車場
こちら、川沿いの場所。
この看板がある場所に停める。
お店までの道
この階段を昇る。
一言コメント:
・公式SNSはTwitterを利用。限定麺、臨時休業などはソチラ参照。
・前回訪問レポを見返してみた。すると去年以上にスープが家系ラーメンぽく感じた。ただ本場の家系ラーメンを横浜で食べたことはないオイラのコメントなので、「テキトーなこと言うな!」というツッコミあるだろうな。。
・休業明けの「醬油ラーメン」はやや変更したみたい。
醤油ラーメンは
— はなみち (@hanamichiramen) November 10, 2022
豚骨100%→→豚骨90% 鶏10%に
変わりました。
鶏の旨味が加る事で、
濃厚だけど食べやすくなりました。
麺は10番1.8㎜の平打ち麺から
17.6番3.5㎜の逆切りに変えました。
ちなみに、味噌ラーメンも17.6番です。 pic.twitter.com/kgc1L9Xo3S
2022年11月19日更新
店の前の駐車場、使えるようになったみたい。
外壁の改修工事が終わりました。
— はなみち (@hanamichiramen) November 19, 2022
今日から店舗前の駐車場が使えます。
ご迷惑・ご心配を多数おかけして
ごめんなさい。
近々またイベントします。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!