皆さんこんにちは!
5月16日(木)。この日は盛岡市盛岡駅前通の「麺や暖咲(だんしょう)」さんを訪問。
オープンは’24年5月16日。
場所は開運橋の盛岡駅寄り、「らーめん ゆっちゃん」さんが閉店した場所。
この日オイラは会社にいたが、提出書類のオンパレードでオープン時間帯には間に合わないかな~~と思っていた。
が、13時半過ぎに仕事をやっつけて何とかオープン初日に行くことができた(/・ω・)/
公式SNSのトップに記載されているが店名の「暖咲(だんしょう)」は
暖かい笑顔咲く店を目指して日々頑張って参ります!
からの取ったものかと。
この日の注文。
特製濃厚鶏塩らーめん 1,100円
新店なので事前にいろいろチェック。
公式SNS見るとイチオシは「濃厚鶏」とのこと。
てことでまずは「特製」にするか「ノーマル+ミニ丼」にするか、ちょっと悩んだ。
が、券売機見ると既にご飯物は終了していたので、「特製」一択だった。
昼営業終了直前だったので仕方ない。
待っている間に気になった卓上調味料の中身を確認。
フタで見えなかったコチラ。ニンニクか辛味噌かと思っていたら黒っぽいツブ。何だろう??と思いながら、詳細は後ほど。
着丼
ナナメから
これぞ「特製」といった豪華さ😍
海苔は5枚。
●スープ:
香りは鶏さん。表面のアブラ、鶏油(チーユ)かな。
飲んでみると濃厚ではあるが、濃すぎたり、しつこく感じることはない。オイラにとってはマイルドに感じる。
たぶん多くの人に受け入れられそうなスープ😋
また唇のペタペタ感はそこまで強くない。
券売機脇に貼られた「お品書き」を見ると、、
親鶏丸、若鶏ガラ、モミジなどをふんだんに使った鶏白湯。若干豚骨を使うことでスープに広がりを持たせた自慢の一杯!
とある。※2024年5月25日追記:親鶏丸→親丸鶏に修整されていた。
豚骨使っているので、マイルド感が増しているのかな?うん、分かんない( ̄▽ ̄;)
●麺:
やや太めの平打ち、ストレート。
表面ツルっと、食感モチっと🥰
既に昼営業のノレンしまっていたので、チンタラと写真撮りながら食べていた。
その影響もあるのか、気持ち表面は柔らかめ。
また、麺が長い。
あえて短い麺を使用するお店、系統があるのも理解するが、オイラはある程度麺は長い方が、「麺をすすって食べている」感があって好き💕
また何となく麺の量が少なめに感じなくもなかったが、たぶんオイラがライス注文していないからだと思う。
チャーシュー
厚さ5~7㎜くらいか?
嚙み応えあるバラ。
再度麺。
半分くらい食べ進めたところで、ようやくいい感じに麺を持ち上げられた✨
海苔と麺
スープに浸した海苔。
コレ、絶対ライスに合うやつ(`・ω・´)
穂先メンマ
長~~~い♪♫
味玉
半熟。
オイラ、味濃いめのラーメン+味玉をいただく時にいつも思うが、半熟玉子にしみ込ませた醤油ベースのこだわりの出汁の味を感じづらい残念な舌。
チャーシュー②
低温調理のロース。
薄めでしっとり、柔らか😊
卓上調味料の一つ、黒っぽいブツの正体。
ん?しょっぱい。コショウ系ではなさそうだ。
何だろ?白ご飯にお馴染みの「ゆかり」っぽいけど、このスープに入れると、ゆかりっぽくない…
そういえばここ数年、オイラが「ゆかりご飯」を食べていないことに気づいた( ̄▽ ̄;)
店主様に聞いたら、結果「ゆかり」だった。
ご飯とスープで、また違った味わいになるんだ😲
チャーシュー
表面炙っている。そういえば店主様、バーナー使っていたな。
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
券売機(メニュー)
反射して見辛い( ̄▽ ̄;)
券売機脇にある「お品書き」。
↓
2024年5月22日訪問時には変わっていた。
食券
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:00〜14:00、17:30〜20:30(※金、土のみ22:30まで)
●定休日:火曜日
●席数:カウンター9、4人掛けテーブル2
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:なし 隣の「三井のリパーク」に停めると30分無料券いただける。他、近隣に有料駐車場多数
おはようございます!暖咲です!
— 麺や暖咲(だんしょう) (@danshou_2024) June 14, 2024
金曜日、昼11:00〜14:00 夜17:30〜22:30(Lo10分前)にて営業しております!
今日より駐車券サービス開始します!(昨日は申し訳ありませんでした。。。)
隣の三井リパークの駐車証明書をご提示下さいませ🙏
それでは本日も宜しくお願いします! pic.twitter.com/H0tVLca8d0
地図
開店祝い
公式SNSでは「仙台のお店で6年働いていた」的な記載あり。
どこかは分からないが、何となく答え合わせができたような。
外観
※昼営業終了して、ノレンしまった後しか撮れなかった。
盛岡駅から開運橋を見ると、お店の看板がある。
一言コメント:
・公式SNSはX(旧Twitter)とインスタ。見たところメインはX。オープン直後でオペレーション上の懸念事項もあり、現在は「特製」は提供していない。
訪問前の公式Xのチェックはしておいた方がいい。
※現在は「特製」を提供している。
・たぶん「特製1,100円」と「ノーマル900円」の違いは海苔、バラチャーシュー2枚、味玉。追加200円でこれだけ違いあるなら、「特製」がオトク感ある♪♫
※但し「特製」の提供は一時中止。オペレーション整うまで待ちましょう。
・ラヲタがテンション上がるラーメン屋さんが少ない盛岡駅周辺。けっこう嬉しい💕
次は間違いなく「凄 煮干らーめん」を食べてみたい✨
・全然関係ないけど「暖咲」さんがオープンする前にあった「らーめん ゆっちゃん」さんを最後に行った時のレポ。お店の方、お疲れ様でした。
・「ゆっちゃん」さん時代と席の違いは、テーブル席が4人掛けテーブル×4とシンプルになったことだと思う。
2024年6月29日更新
★初回実食後の翌週にも行っていた。
2024年5月22日訪問時の写真たち。
券売機の横にはメニュー写真が。
「ゆかり」の表示あり。
この日の注文。
凄 煮干らーめん 950円
肉飯 200円
着丼
肉飯
全景
スープ
煮干し濃いめ。独特のニガミも感じられるが、多めの動物系で煮干しのクセが中和され、飲みやすいスープになっている😋
麺
手もみしているのかん?不均一な縮れ具合👍
肉飯
この日の肉飯はオイラがラスト。ご飯だけでなくニクも足りなかったのかな?他の方の投稿見る限りコロチャーシューのはずだが、オイラはローストポークだった。
ごちそうさまでした。
それではまた!