皆さんこんにちは!
この日は盛岡市西見前の「極上拉麺専門店 穴場」さんを訪問。
Twitter見ていたら「21周年限定メニュー」というのが気になって。。
計算すると、オープンは2002年あたりかな?
たぶんオイラの初訪問は2003年か2004年だと思う。
当時は盛岡市三本柳の現「鶏ノ湯」さんの場所で営業されていた。
仙台から盛岡に引っ越してきて間もない頃で、お店があまり分からなかった当時、当時の盛岡で「レベチ」と感じたお店。
クセになる味噌ラーメンにハマった当時。味噌ラーメンの上にレタスが載っていたことがあったり、炒飯、餃子つけたランチメニューを提供していたこともあった。
またスープ飲み進めると、ひきわり納豆っぽいツブもあったような。
ウリのメニューにいろいろな変化をつけながら、現在の「穴場」さんに行きついているんだと思う。
この日の注文。
スタジャンミソ 1,180円
※3月10日~3月31日までの限定
ちっちゃいごはん 100円
素敵なBGMを聞きながら、ラーメンを待つ♪♫
着丼
どの角度から写真撮ったらベストか、ちょっと悩んだ( ̄▽ ̄;)
いつの間にか「蠅映え」を意識しているのかも🤣🤣🤣
上から
具だくさん🤩
どこから食べよう。。
全景
ちっちゃいごはんと一緒に。
イメージした「小ささ」サイズより大きくて、オイラ大歓喜🙌
接写
海苔以外にワカメ、辛ネギ、カイワレ、バター、生卵、レモンなど。
奥の方にはニンニクも💕
ラーメンにレモンが入っていると、どうしても「ここは能代か?」と思っちゃう🤣
分かる人だけ( ̄ー ̄)ニヤリとして!
●麺:
中細、丸みを帯びている。パッツン系ではく、表面ムチっと。
中心部にはしっかり感じるコシ。
製麺室あるので、自家製麺のはず。
アワアワしたスープに、麺が絡みつく😋😋
ワカメ
確かに感じる、海のかほり♪♫
再度麺
スープだけでなく、麺もオイラ好み💕
●スープ:
アワアワ♪♫
コの字のカウンター座っていると「ライブキッチン」みたいに従業員さんが作っているところがモロ見え。
アワアワさせる「エスプーマ」の器材使っているのも見える。作っている過程を見るのって、人によっては嬉しいよね😊
ベースは味噌のはずだが、味噌っぽくない。
更にあっさり、こってり、どっちかというと「こってり」。だけど全くしつこくない。
表現できないけど、美味しいのさ🥰
再度スープ
アワアワ=エスプーマをかき分けると、普通の?スープ。
こっちもアワアワ以外は同様にあっさりではないが、濃すぎることもない味噌♪♫
ネギと麺
辛ネギと麺、スープを一緒に。
30年以上前からある郊外型チェーン店さんの「ネギ味噌ラーメン」を彷彿とさせる辛ネギ。
この辛さで唐辛子の引き締まった味に。
オイラは辛ネギ食べて数口で汗をかき始める( ̄▽ ̄;)
チャーシュー
写真で一番びっくりするのは、このチャーシューかも。
厚さ2㎝くらい、表面しっかり焼かれている。
「ホロっ」よりはやや咀嚼力必要だが、噛み切りやすい。
海苔とご飯
家系ではないが、スープに浸した海苔とライスは最高😋
「穴場」さんの海苔はしっかりした硬さなので、スープに浸しても裂けることはない。
ようやく、スープを混ぜる
更に、ここで生卵が割れる。
ネギに絡んだ唐辛子系の辛さいっぱい。
やっぱり、どっかのネギ味噌ラーメンのような辛さのネギ😋
でも、全然違う。
再度スープ
バターが溶けて、辛さの中にまろやかさがいっぱいだ♪♫
バター混ざる前と後で、全く別のスープに感じるくらいに違う。
名残惜しきスープ
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
券売機(メニュー)
拡大
どうしても金額が見辛い。。
ごめんなさい🙇
ロースメシ無料券
姉妹店「鶏ノ湯」さんで無料券いただける。
※期間は3月末まで。
カウンターのアクリル板
風除室メニュー
そういえば現在、「ドロそば」は定番での提供はしていない。
限定で提供する時あるが、定期的に公式HPや公式SNSチェックしといた方がいいかも。
去年(’22年)の「20周年祭」では提供されたので、オイラはいただいたことがある。
同じく風除室のPOP。
いわゆる「こだわり」。
たぶん、コレが「穴場」」さんの全てを物語っていると思う。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0833 岩手県盛岡市西見前14地割147−1
●営業時間:11:00~21:30(L.O.21:00)
●定休日:年中無休
●席数:カウンター多数、4人掛けテーブル 3
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:20台くらいは可能
地図
営業時間、定休日
外観
一言コメント:
・公式HP、SNSはTwitterとFacebook。最新情報は当然Twitterが早いが、公式HPとTwitterをリンクさせているので、Twitterやってなくても公式HPチェックすればOK。SNSアレルギーある方は一定数いると思うので、そういう方にとってはありがたいと思う。
ちなみに、、「穴場」さんからリツイートしていただいたので、オイラのTwitterも「穴場」さんの公式HPに掲載されている( ̄ー ̄)ニヤリ
リンク張っておく。
公式Twitter
10日からひっそりと開催している21周年記念企画ですが月末まで販売している【スタジャン】。
— 極上拉麺専門店穴場 (@gokujyoanaba) March 11, 2023
昭和風の盛り付けにエマルジョンモードを組み合わせた古いけど新しいラーメンを販売中!!
具だくさんで値段がちょっと爆上がりしてしまいましたがこの機会に是非。 pic.twitter.com/dDLKyUCSPR
公式HP
gokujyo-anaba.amebaownd.com
・このメニューの提供期間は3月31日まで。ただ、オイラみたく「鶏ノ湯」さんの「ロースメシ」をタダで食べたいと思っている輩は、前日までに「穴場」さんで限定メニュー食べないとね。
・SNSではあまり話題になることはないが、ランチタイムはいつも混んでいるイメージ。SNSやってない町中華とは趣が全く違うが、流行りや話題性など関係なく人気あるお店。14時頃は空いている。オシャレな雰囲気なのでお一人様でも抵抗なく入れるはず。
・改めて公式Twitter見ると、、「古いけど新しいラーメン」の文言。オイラなりの解釈だとワカメ、辛ネギなどが「懐かしさ」を感じた。
最寄りだと国道4号沿い、紫波町にあるお店の「ネギ味噌ラーメン」が食べたくなってきた🤤
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
「ロースメシ無料券」がついている姉妹店の「鶏ノ湯」さん訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!