2023年3月29日更新
最新訪問レポ。
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
この日は盛岡市本宮の「串どころ とっとこ」さんを訪問。
オイラは初訪問。
山形県河北町発祥の「肉そば」を提供するお店とのこと。
入店すると、シックでオシャレな「和の空間」といった感じ。「オトナの隠れ家」的な??雰囲気😎
この日の注文。
冷たい肉そば 750円 ⇒ 550円(ランチパスポート使用)
牛めし(小丼ぶり) 350円
※ランパス使用する際、追加1品を心がけているオイラ。今回は小丼ぶりを注文。
まずは全景
冷たい肉そば
親鶏さん♪♫
ネギも多めだ🥰
蕎麦にはネギがベストマッチだと思い込んでいるオイラにはありがたい♪♫
小丼ぶり
漬物を添えて♪♫
横から
●麺:
見た目、けっこう黒め。いわゆる「田舎蕎麦」といったビジュアルでよろしいでしょうか?蕎麦通の皆様。
コシはけっこう強め。噛むほどに蕎麦を感じる。ような気がする( ̄▽ ̄;)
ニク
親鶏独特のコリっと感。
コレが山形県河北町のデフォルトで全国的にも有名な肉そばのニク。
オイラの中で食材として親鶏を提供する飲食店が多いのは秋田。
秋田のラーメン屋さんで親鶏は食べたことあったので違和感はない。
でも初めて親鶏を食べたら、このコリコリ感にびっくりすると思う。オイラは初めて親鶏を食べた際、その食感にびっくりした記憶。。
●スープ:
まず感じたこと。スープがぬるい。
いろいろ調べたら、食べログに行きついた。本場では「常温に近いぬるめ」がデフォルトみたい。
やや甘めに感じなくもないスープ。親鶏の出汁も関係しているのかな?
また親鶏独特のクセは感じるが、それほど強くはない。オイラが秋田で食べた親鶏のラーメンは何だったんだろ?
オイラが親鶏に慣れたからかな🤔
うん、分からない( ̄▽ ̄;)
親鶏から出てくるアブラはけっこう多め。
小丼ぶり(牛めし)のニク。
柔らか🥰
甘めのタレがよく合う😋
漬物
初めて見た。。
キュウリではないよね?
スープをしみ込ませたネギは正義(`・ω・´)
コレだけでご飯食べられる!
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
メニュー①
「小丼ぶりセット」は1,000円。
ドリンクも付いているし、ランパス使わなくても「セット」を注文すれば、ランパスで小丼ぶりを注文した時とほぼ同じ内容になる。
メニュー②
裏返した。
「支那そば」や「鳥そぼろご飯」もセットでの対応可。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0866 岩手県盛岡市本宮6丁目7−60
●営業時間:12:00~14:00(L.O.13:45)、18:00~22:30(L.O.フード21:30、ドリンク22:00)
※土曜日夜営業:17:30~
●定休日:日曜日、月曜日
●席数:カウンター 6(2人分でカーテンの仕切りあり)、4人掛けテーブル・小上がりなど
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:店の横
地図
カウンターは2人掛け。
カーテンのような仕切りがあり、カーテン越しのお隣さんを気にせずに食事をいただける。
営業時間、定休日
店の外にあるメニュー
※ランパス利用者、1万円札での精算不可。
外観
食事終了、退店
個人的に蔵造りの外観、ステキ🤩
一言コメント:
・お店の公式SNSはFacebookとインスタ。臨時休業などもソチラで発信中。
・店主様の「ありがとうございました!」が( ・∀・)イイ!!
・1,000円でラーメン+ミニ丼をいただけるなら、普段通いのラーメン屋さんとしてもアリかも。ラーメンメニューは「肉中華」と「支那そば」がある。最低もう1回は行ってみたい。
「牛めし」は、やはり全国チェーン店さんとは質の違いを大いに感じた。
それではまた!