皆さんこんにちは!
6月中旬、週末のこの日は盛岡市津志田の「佐々木家 盛岡南店」さんを訪問。
近所なのに久々だと思い前回訪問レポを見ると、去年の夏以来、約1年ぶりだ。
口コミ見ると、オイラがしばらく訪問しない間に「セルフシステム」に変わったみたい。
※入口の写真つきメニュー表で、何を注文するか考える(後掲)。
この日の注文。
ジャンクまぜそば 1,100円
二郎系でおなじみの、いわゆる「コール」。
前精算なので、注文と同時にレジでコール。
オイラはこのメニュー、2度目。
前回は「全マシ(ニンニクヤサイアブラマシ)」にした。
その時はニンニクがアイスディッシャー2玉?分のニンニクでさすがにキツかった( ̄▽ ̄;)
よって今回のコールは「ヤサイアブラ」にしてみた(=ニンニクは普通の量)。
着丼
テッペンには卵黄。
具材はいろいろある♪♫
やや引きで。
まあ、ベル鳴って自分で持ってくるんだけど。
「ジャンクまぜそば」にはトッピング用のマヨネーズが、デフォルトでついてくる。
久々の今回、まず気づいたのはニンニクの量。コールはしなかったが、前回訪問時の「ニンニクマシ」時のアイスディッシャー2個分と比べると、かなり控えめ。
ラーメンどんぶりを回転し、更に具をずらす。
鰹節とキャベツが目を引く♪♫
横から
面積広めのラーメンどんぶりだからか。。。
「マシ」にしたが、ヤサイの盛りは控えめに見える。
ブタ
1.5~2㎝くらいかな?
そこそこの厚さのブタが2枚。
●麺:
もともと家系ラーメンをウリにしている「佐々木家」さん。
メインが違うからだと思うが、二郎系にしては細め。
でも食感はけっこうワシワシ😋
また、タレの味は醬油ベースで十分ジャンクさを感じる🥰
ニンニク
麺を食べ進めているのに、全て混ぜてはいない。
まずはデフォルトでタレの味を確かめてみたかったから。
この量で満足するか、若干不安な気持ち。。
アブラ
そこまで濃くはないが、醤油をまとったトロアブラ😋
再度ブタ
肩ロースかな?
ホロっと食感、醤油ベースの味わい♪♫
天地返し
ま、まだ卵黄は崩さないの(`・ω・´)
ヤサイと麺
モヤシはクタクタまでいっていない。
オイラにとっては、いい食感😊
ニンニク追加
卵黄は崩していないが、ニンニクは混ぜた。やっぱり足りない。
ちょっと悩んだが、言ってみた。
「す、すいません。ニンニクもっといただいていいですか?」
怖そうな店主様がワンオペでやっていたら絶対に言えないことを言えるのが、チェーン店さんの強みかも🤣
ニンニク投入
濃いめの醤油ダレと多めのニンニクの相性はバツグンだ😋
ブタ
ホロホロだ♪♫
別皿でいただいたニンニクは、ちょっとずつ追加していく。
コレ、すご~~くいいかも😊
タレ
けっこう多め。
卵黄
アナタ、よく耐えたね💕
ココで卵黄を割る。
卵黄と麺
卵黄の濃厚さが、口の中に広がる。
かなりいい味変だ😋
ここまで卵黄割らなくて良かった♪♫
ニンニクも一緒に
いろいろ濃厚だ。
追加でいただいたニンニクは、ほんとにちょっとずつ追加。
マヨネーズ
ようやくココでマヨネーズを入れてみた。
見た目は残念だが食べているオイラは、更なる味変でテンションアップ♪♫
続いてゴマとラー油
何度目の味変だ??
🤣
ごちそうさまでした。
セルフコーナー
セルフコーナーの場所、変わっていた。
卓上調味料など
ベル
入店後に注文すると受け取る。
フードコートみたいだね。
商品受け取る場所
レジの隣。
メニュー
コチラ、レジの後ろにあった。
メニュー
コレ、どこにあったっけ( ̄▽ ̄;)
セルフシステムと、メニュー一覧にはないメニュー「ほろほろカレー丼」。
返却口
セルフコーナーの隣は空席待ちの椅子。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0835 岩手県盛岡市津志田14地割101
●営業時間:11:00~25:00
●定休日:年中無休
●席数:カウンター たぶん12(もうちょっと少ないかも)、4人掛けテーブル3か4、4人掛け小上がり5
●精算:前払い 現金以外にキャッシュレスはいろいろ
●駐車場:店の前と横 10台くらい
地図
キャッシュレス対応可能なもの。
外観
一言コメント:
・ジャンク系の「まぜそば」って、食べる人によっていろいろなカスタマイズできるのが、やっぱり( ・∀・)イイ!!
・秋田が本店の「佐々木家」さん。企業としてはいろいろな業態に進出しているが、今は秋田市の本店と盛岡南店さんのみ。
飲食店さんは特に人手不足が深刻って記事を見たことある。口コミで「セルフになったから行かない」的なコメントをされている方。ほかのお店でもセルフ化は避けられないと思うが、どんどん行けるお店が減っていくと思うのはオイラだけ?
・セルフだから仕方ないのか?テーブル、ちょっときちゃない( ̄▽ ̄;)
通常、割りばしがあっても洗って使いまわしの箸を使うオイラ。申し訳ないが、使いまわしの箸は使いたくなかったので割りばしを使った。ごめんなさい🙇
・1,000円越えのインスパイア。。。盛岡南エリアは専門店ないのでガソリン代考えると、このジャンク感はやっぱりアリだと思った。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!