2024年9月16日更新。
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
11月に入って初めてのお休みは祝日(文化の日)。
そのうち紫波町はPayPay30%還元!
当然、30%還元対象店舗は一部のみ。
※予算に達したため、PayPay30%還元は既に終了。
何とな~~く予想はしていたが、、紫波町中心部で30%還元の対象店舗はめちゃくちゃ混んでいたり、材料切れ早仕舞いだったり。。
郊外まで行くことにした。
流れ着いたのが「吾妻屋」さん。
14時過ぎなのに、ほぼ満席( ̄▽ ̄;)
とりあえず着席は出来た😌
この日の注文。
ねぎ味噌ラーメン 750円
半チャーハン 300円
着丼
具をずらす。
割り箸
ぐぬぬ( ̄▽ ̄;)
#割りばしヘタクソの会
●スープ:
まずは具を混ぜずにスープをいただいてみる。
うん、味噌😊
濃厚すぎることはないが、味噌そのものはマイルド気味だがやや濃いめに感じる。
またモツ味噌ラーメンと比べるとモツのアブラがない分、味噌のスープがストレートに感じられるように思える。
で、具を混ぜると、ネギににまとわりついていた唐辛子系の辛さが加わり、具を混ぜる前とは違う味わいになる😋
更に具をずらす。
隠れていたモヤシが露出。
●麺:
中太、縮れ。
縮れがスープを引っ張る💕
具と麺
中華鍋で炒められたモヤシは、シャキシャキで香ばしい🥰
また、ネギのシャキシャキ感も( ・∀・)イイ!!
そのうちネギはスープに浸され、当初と違う食感になっていく。
チャーシュー
やや面積広めのロース。
ここで半チャーハン到着。
ようやく全景♪♫
混んでいたので、チャーハンの提供が遅れるのは仕方ない。
チャーハン、食べ進める。
気持~ちしっとり。刻みチャーシューは多め。
塩コショウは濃すぎず薄すぎず、ちょうどいい😋
また、300円でこのボリュームなのもありがたい💕
チャーシュー、箸で持ち上げる。
箸で持ち上げるのは可能だが、食べるとホロっとしている。
チャーハン
300円のお値段でこのクオリティに感謝しながら、感謝の気持ちを持っていただく😋
ごちそうさまでした。
ムスメ①の注文。
もつ味噌ラーメン 850円
おヤサイのコゲが食欲そそる♪♫
モツ
卓上調味料など
メニュー
※メニュー裏面、撮ったはずが撮れていなかった😢
メニュー(ウラ)
※2021年12月訪問時の写真を流用。一部メニューが変更になっているので、参考程度で見ていただければと思う。
ぎょうざ
【店舗情報まとめ】
●営業時間:6:00~15:00頃
●定休日:??比較的日曜日が多いっぽい
●席数:カウンター合計9くらい、4人掛けテーブル 2か3、6人掛け小上がり 3
●精算:後払い 現金以外にPayPay
●駐車場:トラックでも可能なくらいたくさんある
地図
めん大盛無料
※注文時「麺大盛り無料ですが、どうします?」などと聞かれることはない。大盛り希望者は自ら名乗り出ること。
営業時間
最近は15時頃に終了しているみたい。
外観
一言コメント:
・ホントは「もつ味噌ラーメン」を食べたかったが、前回食べた&ムスメ①が食べたいとのことで、オイラは別メニューにしてみた。「ねぎ味噌」も美味しかったが、初訪問時はやっぱり「もつ味噌」がおススメだと思う。特にオイラと似たような系統が好きな方。
・店主様(旦那)と奥様?の二人体制で座敷、テーブルのある店内をオペレーション。混んでいる時間帯は片付けにタイムラグがあったり、食後の精算を待たされることがある。オイラは特に気にならないが、短気な人は気になるかも。
・備忘録:メニュー見返したら、一番人気は「半チャーハンセット」って記載があった。次回、家族の誰かと来たら、「もつ味噌」と「半チャーハンセット」」を注文してシェアしようかな。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!