皆さんこんにちは!
10月下旬のこの日は、滝沢市室小路の「麻婆ラーメン専門店【金の龍】滝沢室小路店」さんを訪問。
場所は「和風バイキング百百」さんがあった場所で「さかえや」さんの目の前。
’24年2月、盛岡市菜園にオープンしたお店の2号店。菜園のお店は「麻婆ラーメン専門店【金の龍】菜園本店」に店名変更されている。
で、滝沢室小路店さんのオープンは’24年10月11日。
オイラ、本店さんにはオープン1ヶ月以内の3月に一度訪問歴あり。
この日の注文。
特製麻婆ラーメン(塩) 1,150円
ライス(大盛) 100円 → 無料券持参
おコメ高くなってるのに大盛無料🙇
毎月発行されるフリーペーパー「盛岡スコップ」にクーポン付いていたので、使わせていただいた♪♫
着丼待ちの間、カウンター越しに炒めているのがちょっと見える🤩
個人的に調理しているのを見るのって好き💕
ライス到着
ステキな盛り具合🤩
着丼
テッペンには糸唐辛子。
キャベツがかなり多めなのが嬉しい👍
角度を180度変えてちょっとナナメから。
キャベツは茹でているのかな?香りや見た目に特にコゲの感じはない。
全景
横から
ネギも多い。
全体的におヤサイ豊富👍
●スープ:
まずは麻婆の餡を混ぜずに。たぶん鶏なんだろうがこの状態だと辛さ控えめで「鶏出汁」っぽい上品さを感じる😋
で、ちょっと混ぜて再度飲んでみる。
すると二口目くらいで咳き込むオイラ。
辛さ耐性弱すぎ🤣
当然唐辛子だけでなく山椒等のシビれ系も感じる。
5口にするくらいでアセがいっぱい🥵
●麺:
オープン間もない菜園本店さんに訪問した際は平打ちだった。特徴的な麺だったからけっこう記憶にある。
一方コチラは太めの縮れ。
あれ??と思って後で調べたら、7月頃から?菜園本店さんも太めの縮れになっている。
てことで今は菜園本店もコチラも同じ麺なのかもしれない。
で、麺は中野製麺さんからの仕入れ。オイラ、入店前に気づいた。
ただ分からないのが菜園本店さんの麺は北海道の「森住製麺」さんからの仕入れを謳っていた。仕入れる製麺屋さんが違うのかな?と思った。
天地返し
この単語を使う場所が違っているのは、百も承知(`・ω・´)
ヤサイと麺
やっぱキャベツ多めでネギもけっこう入っているので、純粋に嬉しい♪♫
具材をライスへ。
麻婆ラーメンて、具材&餡をライスに入れると「オリジナル麻婆豆腐」にカスタマイズできるのが幸せ🤗
ようやく豆腐を食べる。
絹のようなヤワヤワではないので木綿かと。
オープン直後の菜園本店さんの豆腐はけっこう硬かった。もしかして豆腐も変わった?
スープも含め、いっぱい入れてみる
味玉
ごちそうさまでした。
卓上まわり
調味料はとってもシンプル。
3月時点だけど菜園本店さんには山椒があった。
メニュー
「特製」と「ノーマル」の麻婆ラーメンを比較すると250円の違いなら「特製」がベターな気がする。
日替り中華定食メニュー
ラーメンではなく「定食」も提供している。
龍二郎
おこさまメニュー
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00(L.O.20:30)
●定休日:月曜日
●席数:カウンター6、2人掛けテーブル5、4人掛けテーブル2
●精算:後払い 現金以外にPayPay、他にカードも使えそうなマークあった
●駐車場:店の前と横 10台以上は大丈夫かと
地図
店内にあるこだわり
右側拡大
左側拡大
外観
一言コメント:
・公式SNSはインスタ。「滝沢室小路店」さん独自のアカウントあり。
・住宅街という場所柄、麺、豆腐など多くの人に受け入れられるタイプに変えたのかな?直近で菜園本店さんに行っていないから分からない。
菜園本店さんには卓上調味料に山椒があった。麺が変わった。以前の麺は平打ち硬め。豆腐もかなり硬め。要はけっこう尖っていた。マニア受けはするが万人ウケはしなかったので路線変更したのかな。
ホント、勝手なオイラの推測。たぶん間違っている。近いうちに菜園本店さんに行って直近のいろいろ確認してみたくなった。が、、公式インスタ見ると今は夜営業のみになったのね。オイラにとってはかなり訪問ハードル高いな…
・従業員さん親切♪♫
・写真撮らなかったが入口付近にエプロンあり。
・いろいろな方がSNSで「龍二郎」をアップしているが、次の注文は「龍二郎+フライドガーリック」だ(`・ω・´)
菜園本店さん訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!