2024年11月2日更新
新規オープンした「滝沢室小路店」さん訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
3月中旬のこの日は盛岡市菜園「麻婆ラーメン専門店【金の龍】」さんを訪問。
調べるとオープンは’24年2月26日みたい。
SNSで新規オープンを知り、とりあえず行ってみた♪♫
このところ、盛岡市中心部はラーメン屋さん新店オープンが多いような…
この日の注文。
麻婆ラーメン塩 950円
※塩/醤油/味噌から選択
ライス 150円
待つ
カウンター越しに調理が見える。麺を茹でる以外、特にフライパンを使ってオーダーごとに炒めるなどの動作はなし。
そか、スープは分かるが麻婆も小さい寸胴(でいいんだよね?)の中に入っているのね。
着丼
レンゲの上の透き通ったスープが印象的。
ちょっとナナメから。
オイラが思い込んでいる「麻婆ラーメン」のイメージは麻婆の餡が表面を覆っているタイプ。
コチラは全く違う😲
ライス
全景
ライスの盛り具合はなかなか♪♫
●スープ:
まずはスープを混ぜずに一口。
鶏と香味野菜その他もろもろが入っていると思われるあっさりスープ。
この時点で麻婆感はほぼない。
ちょっと麻婆の餡と一緒に
麻婆の餡が控えめなので、スープ混ぜると最初からサラサラ系の麻婆ラーメンだ。
辛さ、シビれは感じるがオイラでも大丈夫な程度。シビれ足りない人用に、卓上調味料の一つに山椒がある。
●麺:
表面ツルっと、かなり硬め😋
食べるのに30分くらいかかっても、のびることはなさそうだ。
お店の外の看板見ると、麺は北海道の「森住製麺」さんのものを使用しているみたい。
この辺だとひぐまやさんが同社の麺を使用している。
何度目かのスープ
サラッとしている。
豆腐
オイラ、豆腐の種類は木綿と絹しか知らない。木綿以上にとっても硬い豆腐だ。
スープ(麻婆)をライスへ
オリジナル麻婆丼
スープはサラサラ
麺、食べ進める。
当然、最後までとっても硬め。
卓上調味料の山椒を入れてみる。
いい感じの香りもしてきた♪♫
当たり前だけど、食べるとシビれがより一層広がる😋
スープにも山椒投入。
コッチも当然合う😊
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
券売機(メニュー)
撮れなかったが券売機の上に紙エプロンあり。
【店舗情報まとめ】
●営業時間:
***火〜土:11:00〜15:00、18:00〜3:00
***日:11:00〜20:00
***月:18:00〜3:00
18:00~3:00
●定休日:??日曜日
※打消し線入れた箇所とその後の文言、2024年11月2日修整
●席数:カウンター9か10、他に窓側6くらい
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:なし
地図
営業時間
店の外にあるメニュー
写真の一番上
20種類以上のこだわりの中華系香辛料を独自配合し、
麻婆豆腐と当店自慢のスープを掛け合わせた
他では味わえない麻婆ラーメンをお楽しみください
確かに、今まで食べたことないような麻婆ラーメンだった。
看板
右下に「森住製麺」の文字。
外観
入居しているビル全体
一言コメント:
・公式SNSはインスタ。定期的に発信しているのでリンク張っておく。
www.instagram.com
・メニュー見返すと辛さ耐性強めの方は、追加料金で「辛増し」できる。
・個人的には餡がもっと欲しい気がしたが、そういう方向けに追加料金250円で「追い麻婆」がある。それに気づいたのは、ブログ書いている最中だったので手遅れ( ̄▽ ̄;)
それではまた!