2024年12月18日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
3月上旬の週末、この日の夜は盛岡市三本柳の「麺屋 鶏ノ湯」さんを訪問。
’22年8月に数年ぶりにリバイバルオープン。しかし’23年8月末で長期休業。
公式SNSで「’24年3月8日に営業再開」の告知💕
しかもオープンから3日間、ワインコイン✨
【おしらせ】
— 麺屋 鶏ノ湯 (@menyatorinoyu) March 7, 2024
22年前、あの場所で3月8日(金)に穴場が開店しました。
全く同じ日、同じ曜日に再始動させていただきます。
不慣れなスタッフも一生懸命頑張りますが3日間はご迷惑をおかけしないとも限らない為
『試練のワンコイン』を開催いたします。
大目に見ていただければ幸いです。 pic.twitter.com/sIO8mD8d3O
「極上拉麺専門店 穴場」さんて、オープンから22年経つんだ😲
オイラ、初訪問は20年くらい前だったかな(遠い目)。
長時間待って安く食べるより、待たずに通常料金で食べたいオトシゴロ。
でも「鶏ノ湯」さんは早めに1度行ってみたくて、ワンコイン3日間終了日の夜に行ってみた♪♫
SNSでかなり混んでいるのは知っていた。19時過ぎでも駐車場は満車。いったんクルマで周囲をぐるっと回って再度訪問したら、駐車場空いていた🙌
入店すると満席とのこと。そりゃそうだ。で、呼び出しブザーを渡され、クルマで待つよう告げられる。
ブザー渡されて、しばしクルマで待機。夜なので真っ暗。
※クルマで来ていない人は空席待ちのイスがあるので大丈夫。
この日の注文。
雲吞鶏ソバ 940円 → 500円
〆の柚子アオサ 190円 → 無料
さくあげ 280円
お安くしていただいているメニューだけだと申し訳ないので、通常料金の「さくあげ」も注文してみた。
着丼
あ、鶏さんの香り😍
ナナメから
さくあげ
この時点での全景
〆のごはんはフライパンで焼いているのが見えるので、もう少々時間がかかりそうだ。
●スープ:
表面、鶏油(チーユ)かな。鶏さんの香りがいっぱいだ😊
飲んでみると、当然鶏出汁いっぱいのスープ💕
後掲するPOPによると、無化調とのこと。
無化調なのに濃厚な鶏の美味しさをいっぱい感じる清湯スープ😋
何コレすごい👍
●麺:
細麺ストレート。
たぶんスープとの相性を考えてのことだろうが、しっとり食感😋
そのしっとり食感が長いこと続く。
※決してのびているワケではない。
〆のごはん到着。
〆のごはんは柚子アオサ、梅シソ、チーズの3種類ある。
今回の注文はノーマルの「鶏ソバ」。柚子も堪能したかったので〆のごはんは「柚子アオサ」にしてみた。
全景
オープン3日間はこの豪華さなのに1,000円未満でいただいてしまった。
恐縮🙇
接写
雲吞いっぱい♪♫
雲吞
ちゅるるんとした皮と餡を堪能。
雲呑、餡に生姜入ってるかな?
レンコン
小麦粉っぽいものをまとったレンコン。
麺、雲吞ともに柔らか系なので、対極のシャキシャキ食感が( ・∀・)イイ!!
再度麺
「麺硬め」しか受け付けない人って一定数いると思う。10年くらい前のオイラの上司とか。そういった人にはキビシイかもしれない。
オイラはお店がベストと思う食感で提供していただくのが、やっぱり最も美味しく麺をいただけるんだと思っている。
※博多系除く。
さくあげ接写。
さくあげ、裂いた。
ムネかな?
表面サクサク。衣は気持ち塩分濃度強めに感じる。
ワンタンの皮
皮の面積広めなので餡と分離して皮だけ。
ちゅるんちゅるん😋
完食
で、残ったスープはご飯へ♪♫
スープを投入すると、磯の香りがいっぱい広がる😍
更に焼き色ついた表面から香ばしさも💕
食べる。
あられのカリカリ感、ツンとくるわさび。
柚子感は控えめだったかも。
ごちそうさまでした。
券売機(メニュー)
券売機、ボタン部分のみ横で。
券売機の上の方、〆ごはん部分の訴求を拡大。
〆のチーズにあるデッカイやつ、気になる👀
券売機、引きで。
使い捨てエプロンが下の方にある。
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:30~20:30(L.O.20:00)
●定休日:水曜日、木曜日
●席数:カウンターのみ11くらい
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の裏 10台~15台くらいは停められると思う
地図
営業時間、定休日
スープのこだわり
外観
駐車場側から店内を見る。
オイラ退店時には「Close」だった。
オープンイベントにギリギリ間に合った感じだ♪♫
一言コメント:
・㊗️営業再開、おめでとうございます🎉
・公式SNSはX(旧Twitter)。今のところ更新頻度は高め。「3月20日は水曜日だけど祝日なので営業する」などタイムリーな投稿もある。
再開後、予想以上に多くのご来店ご利用ありがとうございます。
— 麺屋 鶏ノ湯 (@menyatorinoyu) March 22, 2024
今週もまもなく開店です🍜
色々と投稿までしていただきまして本当にありがとうございます📱
今週もよろしくお願いいたします🤩
・ぢつわ、、一番食べたかったのは「鶏柚子ソバ」。営業再開後初だったので、ベースの「鶏ソバ」とスープの味に違いはないと思われる「雲吞鶏ソバ」を注文した。
てことで、次回訪問時は「鶏柚子ソバ」を注文してみたい😎
・濃厚な鶏清湯でオイラが思い出すのは青森市野尻のアノお店と盛岡市西青山のアノお店。違うっちゃ~違うだろうけど、何となくその2つのお店を思い出させてしまう味わいだった😋😋
・今更だけど「鶏ノ湯」さんは盛岡市西見前の「極上拉麺専門店 穴場」さんの姉妹店。「穴場」さんがあっての「鶏ノ湯」さん。
やべ、「穴場」さんへはちょうど1年も行っていないや( ̄▽ ̄;)
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
※営業再開前なので今とはメニュー。また盛り具合は違う。
それではまた!