皆さんこんにちは!
この日は盛岡市と矢巾町にまたがる盛岡流通センターの「ターミナル食堂」さんを訪問。
こちらの入居している場所は「トラックターミナル」の敷地内。近くを通った方なら分かると思うけど、「一般の方の利用もOK」の看板も出ている。
一度訪問してみたかったけど、心理的ハードルを自分で勝手に上げていたような気がする。オイラのような方も少なくないはず。また仕事でちょこっと流通センター付近に寄ったけど、コンビニ以外考えられない方にとってランチ候補の選択肢の一つになればと思う。
というこで、この日の注文。
炒飯 ラーメンセット 840円
まずはラーメン
見た目、伝統的な中華そば。
続いて炒飯
おたまではなく、専用の器で成形している。これは意外。場所柄、成形すらしないと思っていた(失礼!)。
ラーメン・炒飯全景
麺リフト
麺は昔ながらの中華そばっぽい麺。それにしては、やや太めに思える。もっちり系。
チャーシュー
自家製のロースのように感じられる。
スープ
鶏ガラスープメイン。甘さを感じる。醤油はまずまずの濃さ。
ナルト
脇に見えるテーブルクロスとも相まって、ちょっと郷愁漂う。。
●スープ:
オーソドックスな鶏ガラベースの中華そば。甘めに感じたのは何が入っているのかな。
●麺:
昔ながらの中華そばだが、やや太めでもっちり。オイラがパシャパシャやっていたので、若干ユルくなっただけかもしれない。
●具:
メンマ、ナルト、海苔、ネギ、チャーシュー。昔ながらの中華そばと言える。オイラ、子どもの頃を思い出したよ。。
炒飯
グリーンピースが見える。
お?コーンも入っている♪
これは嬉しい♪
ニンジンも入っている。
具沢山の炒飯!
グリーンピース、コーンともにそこそこの量入っている。
コーンの焦げた感じ、( ・∀・)イイ!!。
好き嫌い多いウチのムスコ、この炒飯好きだろうな。紅ショウガどければ、コーンの甘みもあってお子様も好きな味だわ。
ごちそうさまでした。
卓上調味料
全席、アクリル板設置。
時間ずらせばガラガラ。マンガ・雑誌もあり、昔ながらの食堂っぽい雰囲気満載♪
空いている時間帯、数人いた客はみんなお一人様。しかもテレビが見られるように着席。オイラも同様に着席。背面にカウンター、調理場。調理場側にいろいろな「日替わり定食」他、何か書かれていたが、後ろを振り向く勇気もなく、待っていた。
券売機(メニュー)
あまりに種類が多く、見辛いので分割。
上5段。
下5段。
よくよく見たら券売機にはボタンなし。注文方法が分からない。。調理場側カウンターに書いてあったのかもしれない。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒020-0891 岩手県紫波郡矢巾町流通センター南2丁目4−35
・営業時間:平日 8:00~14:30 16:30~18:00(L.O.17:30)、土曜日 8:00~14:30
・定休日:日曜祝祭日
・席数:4人掛けテーブル 6、8人掛けテーブル 3
・精算:券売機 現金のみ
・駐車場:10台くらいかな?写真参照
地図
営業時間
店舗入口
※右側はオートスナック。写真撮っておけばよかった。。。
初訪問の方のために。。
トラックターミナル入ってすぐ。
食堂利用者はここを左折。
「食堂用」と書いてあるところに停める。
ストリートビュー。
※「どなたでも御利用できます」の看板あり。
一言コメント:
・飛沫防止用アクリル、全席にセットされている。そういえば3月4月あたりはいろいろと大変だった。ライフラインと言える運送業者さんの胃袋を支えている食堂さんなので、コロナ対策はしっかりしているのかな。
・ティッシュ、全席にある。
・「昭和レトロ」、「町中華」っぽさの残る食堂。雰囲気、従業員のお父さん初め、けっこういい感じ♪
・食後、舌にピリピリ感。炒飯とラーメン、どっちだろう。美味しかったからどっちでもいいや。大多数の人には関係ないし。
近くのおススメ
harusakikai.hatenablog.com
食べログでは「掲載保留」だが、普通に営業しているよ!
それではまた!