2022年1月18日更新
最新訪問レポ(ブログ掲載時の場所から移転)
↑
更新ここまで。
訪問日:2020年1月28日
皆さんこんにちは!
この日は『コツコツラーメン三十六番』さんを訪問。
ここは煮干し系&『朝ラー』実施店としてけっこう有名なお店。でもオープンはそんなに前ではない。
店名、ちょっと珍しいので由来調べたけど分からなかった。。
以前一度訪問歴あるが、あまり覚えていない。今回訪問したのは二郎インスパイアを食べるため。
このお店のハードルの一つが駐車場。郊外にありながら、駐車場が分かりづらい。駐車場が分からなくて諦めている人、絶対いると思う。オイラがそうだった。最後に駐車場掲載したので、絶対参考になる。
ということで、
ニボジロー 850円(税込)
コール、何も聞かれず。
着丼
手つける前からトレイ代わりのお皿、スープはみ出してるやん。。。
・スープ:
煮干しがけっこう感じられる。それでいてアブラもある。どちらかというとライトな二郎系。煮干しが効いているので、好き嫌い別れると思う。『煮干し!!!』というほどではない。でもオイラは良かった。
・麺:
太めの縮れ麺。二郎系にしては細めと言えるかも。ワイルドそうに見えて、麺の硬さはマイルド。ヤワではないが、ワシワシでもない。
・具:
とにかく具だくさん。天地返し、まず出来ません。
モヤシ、フライドオニオン、メンマ、キャベツ、玉子(丸ごと一個)、ニンニク、アブラ、ニク(たぶんバラ)2枚、コツ肉。
『ブタ』はこんな感じで2枚。ちょっとブレちゃった。。
このブタだけ見ると、薄いニク2枚か、、と思うだろうけど・・・
『三十六番』さんのウリ、コツ肉。これがいい。ホロホロで醤油ベースの味が染みて美味しい。
まず、味玉丸ごと1個、オプションではなくデフォでついてくるのが嬉しい。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒020-0831 岩手県盛岡市三本柳10地割22−9
・営業時間:7:00~15:00(「朝ラー」が楽しめる)
・定休日:月曜日(祝日の場合、火曜日休み)
・席数:カウンター 5、4人掛けテーブル 2、4人掛け小上がり 2
・駐車場:計12台(後述の写真、参考にして。つか絶対参考になる)
・精算:後払い、現金のみ
一言コメント:
・見た目、かなりワイルドだが、通常の二郎系よりも麺が少な目かも。普通の人から見たら、十分多くて食べきれないレベルかもしれないが。
・普通の煮干し系メニューも人気あるので、二郎系ニガテな方と一緒に行っても楽しめる。
・スープ切れで営業時間中のはずが突然終了していることあり。
ホーマックの隣、お店が2店舗並んでいる敷地内に駐車場はある。
その敷地内に10台、店の前に2台。
店の前には停めない方が、クルマ出す時にラク。
疑問に思ってお店の方に問い合わせた。
入口には営業時間、15:00までとなっていたが、ポイントカードは16:00。。。
どっちが正しいのか聞いたら、営業終了は15:00。ポイントカードが間違っていた。
地図
そ~いえば・・・
近くの『麺屋 十郎兵衛(じゅろへえ)盛岡南店』さんも朝ラーやってる。
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!
2020年7月8日追記
直近の「三十六番」さん訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
2020年3月8日追記
以前訪問時の写真、たまたま見つけた。
コツコツラーメン(正油)のような気がする。