2022年10月26日更新
最新訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
2020年12月5日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
この日は「麺屋 隹(ふるとり)」さんを訪問。
こちら、岩手大学近郊から郊外の雫石町に移転オープンしたのが20年1月。
元はこってりで有名な「天下一品」だった。その「天下一品」をやめて「麺屋 隹(ふるとり)」に看板を変えたのが2016年。その「麺屋 隹(ふるとり)」が閉店する!と閉店ということで、一部ネット民で騒がれていた。
いろいろ調べると閉店が2019年11月。
この場所でオープンしたのが今年1月。この場所、何度かお店が変わっている。直近ではお蕎麦屋さんだった。オイラは仕事柄、この辺の国道46号はそこそこ通る道路。
今回いただいたのはコチラ
こってり 680円
大盛り 150円
牛すじ丼 180円
※税込み、牛すじ丼はオープン記念第3弾。通常は350円
見ただけで濃厚っぽいのが分かる♪
ニクの面積、けっこう大きめ。
ここで分かるのは、スープ(この場合、タレと言うべきかも)が麺に持ち上げられている。
こちらもスープさん、麺への絡み方が半端ない(笑)
ドロッドロ!
・スープ:
見ての通りドロドロ。当然好みが分かれる。当時20代、仙台に住んでいた頃に通った「天下一品」を彷彿とさせる。ていうか、「天一」以上。ちなみに当時、天一は好きだった。
・具:
大きめチャーシュー(たぶん豚モモ)、ネギ、メンマ。チャーシュー、噛み応えある、というか切りづらい(笑)
・麺:
オイラがよく食べていた頃の「天一」同様、中太縮れ麺。コシあり。もう20年くらい食べていないので、今は違うかもしれない。
ニンニク、ショウガ、柚子胡椒。
それぞれの風味が絡みつく。個人的にこのスープに柚子胡椒はいらないかも。
スープ、ドロッドロで麺に絡みつく♪
スープ、3~4口飲んだだけだが、かなりスープ無くなっている。
スープの麺への絡み方、凄いことが分かると思う。
続いて
感想:
最初ニクを一口食べたときは、あまりタレが感じられなかった。食べ進めていくうちにタレが感じられた。
奥の方には「魚粉」、「煮干し粉」、「ブラックペッパー」、他に柚子胡椒、ニンニク、生姜、他に刻みタマネギ、「今日のお惣菜」などがある。
かなり豪華♪。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒020-0503 岩手県岩手郡雫石町七ツ森94−8
・営業時間:10:00~15:00
・定休日:月曜日(祝日の時は翌平日)※メニュー①右下に掲載あり
・席数:カウンター 5、4人掛け小上がり 2、4人掛けテーブル 2、2人掛けテーブル 2
・精算:後払い。現金以外はPayPay、Apple pay他にクレジットカードが利用可能
・駐車場:店の前5~6台くらい
右上に「水・鳥・鴨のみを2日間焚き上げた」、「肉皮等も溶かしており、シチューのようなとろみのある濃厚スープ」とある。
なるほど、シチューね♪
ドロドロスープだけでなく、普通のメニューもある。
右上の「とり中華」
また、メニュー左上「しょうゆ」漢字ムズカシイ。
他にも「味噌」もあるので、ドロドロ好きさんと同行しても大丈夫だと思われる。
「七輪や」さんの姉妹店なんだ。
オープン記念第3弾
この看板が目印
一言コメント:
・これだけスープのコストかかっていて普通盛りは680円。安い。
・今の「天一」知らないが、それ以上のドロドロ具合。好きな人は好き。オイラは好き。
・駐車場、やや厳しい。目の前が交通量多い国道46号。初訪問だったオイラ、かなり時間ずらして訪問した。
・接客いい
地図
それではまた!