2023年5月4日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
訪問日:2020年5月15日
皆さんこんにちは!
この日、予想外に早くアポイントが終わり、お昼頃に能代にいた。何件か行きたい候補があったが、たまたま合流した取引先さんと一緒にラーメンを食べることになった。
実はこの方、以前オイラと一緒に秋田市内の「二代目夜来香」さんを訪問したが、満車で断念した時に一緒だった方。またこの日11時頃、「二代目夜来香」さんを訪問、さすがに駐車場空いていると思ったら既に満車で断念したとのこと。事前に電話くれれば、国道挟んだ向かい側に駐車場ある旨、教えてあげたのに。
⇒その後、「二代目夜来香」さんの国道挟んだ駐車場の件、取引先さんに教えておいた。g13longkill さん、情報ありがとうございした。
この取引先さん、秋田県内住んでけっこう経つのにまだ能代の昔からの超有名店「十八番」さんに行ったことがないことが発覚!
ということでこの日、能代でのラーメンは「十八番」さんに決定!!
とは言うものの、時間はまだ行列が出来ているはずの12時台。
たまに並ぶのも悪くないと思いながら、行列の時のローカルルールを思い出しつつ、現地へ。
現地到着時点で12:50頃。
・・・・あれ?行列がない??
新型コロナの影響、再認識。
入店すると椅子テーブルは4つ全て埋まっていた。
オイラがオーダーしたのが
味噌 大 850円(税込)
細ちぢれ麺。
やや小さめのチャーシューが2枚
小さいがこのスープには欠かせないのだろう。
・スープ
味噌感が強くなくあっさりしており、クイクイ飲んでしまう。見た感じ油もけっこう浮いている。生姜も入っているかも。レモンの酸味と生姜が口の中に感じる余計な油っぽさを飛ばしているのかな。。
・麺
細ちぢれ麺。オイラが思っている昔ながらの中華そばの麺より更に細い。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒016-0842 秋田県能代市追分町2−50
・営業時間:10:00~14:00
・定休日:水・土・日・祝、お盆、年末年始
・席数:4人掛けテーブル 4、小上がりは席数減らしている。この日は長テーブル3つくらいのみ。
・駐車場:5台
※徒歩圏内に「能代市文化会館」という公的施設があり、そこに広々とした駐車場があるなんて、口が裂けても言えない。公的施設は税金だから何となく許される感はあるけど、どうなんだろ?
『十八番』さんのローカルルール。
・まずは調理場まで進み、注文を言う。座敷の時は名前聞かれるので名を名乗る。
・入口まで戻り、靴を脱いで座敷へ。
・行列が出来ていたら、行列かき分け注文・名前を言って行列に並ぶ。
・ちなみに座敷の場合、精算もここ。
地図
前回訪問時のレポ
harusakikai.hatenablog.com
だいぶ前に訪問した時の醤油の写真なども掲載あり。
オイラの家のおコメはだいたい岩手県産ひとめぼれか、秋田県産あきたこまち。
美味しいおコメを作ってくださいね。
それではまた!