11月末のこの日は、秋田市牛島東の「麺屋 ゑびす」さんを訪問。
過去レポ見たら約二年半ぶりだ♪♫
そろそろ11月のレポ、終わると思う( ̄▽ ̄;)
「ゑびす」さんは秋田市に3店舗ある七福神系ラーメン屋さん(そんな言葉はない)の発祥(だと思う)。違っていたらごめんなさい。
七福神の名を冠したラーメン屋さんは他に「福禄寿」さんと「ホテイソン」さんがある。
この日の注文。
醤油らーめん 750円
全粒粉手もみ麺変更 50円
また、手もみ麺は後玉か醤油か聞かれるので、普通に「醤油」でお願いした。
後玉1玉 200円
※「和え玉」のこと。
前回訪問時、券売機でミニ丼ポチッた後に和え玉の存在に気づいた。
よって、今回「後玉」を注文できてよかった😊
また食券渡す際特に聞かれることはなかったが、待っている最中このPOPを発見。
平日限定、煮干スープに変更。
チャン~~ス( ̄ー ̄)ニヤリ
先客いたので、まだオイラのは作っていないはず。
煮干スープへの変更が可能か聞いたら、OKとのこと🙌
店主様の所作を拝見していると、手もみしてる~~💕
着丼
お上品系の煮干しの香りがいっぱい😍
ちょっとナナメから
●スープ:
香りは煮干し。でもクセ控えめ。
飲んでみると煮干し感いっぱい、でもエグミ/雑味などは感じない上品なタイプ。
で、塩分濃度はそれほど高くない。キリっと系でもなく甘め系でもない「ちょうどいい」醤油感😋
数口飲んで、スープ全て飲んでしまうことを確信😎
具をずらす
具は低温調理のチャーシューが2枚、メンマ、カイワレ、海苔など。
●麺:
2年半前にいただいた過去レポ見返した。
デフォルトだと気持ち細めのストレート麺。今回は+50円で「全粒粉手もみ麺」にしてみた。
平打ち、手もみの部分が波打っており太さが均一ではない。また麺に練り込んであるツブツブがよく分かる💕
食感そこそこ強め。手もみしているので、食べる部分によって微妙に食感違うような気もする。とってもオイラ好み😋
チャーシュー
低温調理のチャーシューが2枚。
メンマ
後玉到着
「ゑびす」さんの場合、特に替玉の要請は不要だった。
オイラが食べ進めるタイミングを見て、提供していただいた。
てことは、オイラがいろいろ写真撮っていたのも見ていたのね( ̄▽ ̄;)
ま、まあ空いている時間だったし…
具はコロチャーシュー、魚粉、カイワレ。
後玉の方が煮干しの香り強めの気がする。
混ぜる
まずは「まぜそば風」
煮干し、やや醤油強めの香味油が絡んだ細めのストレート麺。
パツパツ感が( ・∀・)イイ!!
続いて「つけ麺風」
最後、スープへドボン
後玉をスープへドボンした後のスープ
塩分濃度は強めになる。たぶんスープ飲むのキツい人もいるかも。
でもオイラはスープが濃いめになる味変がとても嬉しい💕
後玉に入っているコロチャーシュー
しっかり食感。量もそれなりに入っており、お値段以上のオトク感✨
ごちそうさまでしたの写真、撮り忘れたみたいだ😭
券売機(メニュー)
11月末時点のものなので、変更あったらすいません。
客席にあるメニュー
【店舗情報まとめ】
●住所:〒010-0062 秋田県秋田市牛島東1丁目10−10
●営業時間:
・平日 10:00~14:00
・土日 7:00~?
※スープなくなり次第
●定休日:月曜日、第二、第四火曜日
●席数:カウンター 5、2人掛けテーブル 2
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の斜め向かい 7台くらい
地図
営業時間、定休日
駐車場部分拡大
定休日追加
外観
駐車場側から
一言コメント:
・このクオリティ&和え玉つけて千円ピッタリなんて、感謝しかない。遅い時間だったのでミニ丼は売り切れていたが、ミニ丼250円😍
・手もみ麺がとても良かった。次回訪問時も「手もみ麺」確定だ( ̄ー ̄)ニヤリ
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
秋田市にある同じ七福神系のラーメン屋さん。
それぞれ各1度しか行っていないが、どちらもオイラ好みだった。
それではまた!