2023年6月4日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
9月の週末、ムスメと二人で「麺家 くさび 盛岡南店」さんを訪問。
「くさび」さんは元々、福島県郡山市が本社の「アルトイズム株式会社」が運営。
「くさび」ブランドでは福島県に数店舗。福島以外だと、なぜか盛岡に1店舗。「盛岡南店」開店後に「盛岡北店」もオープン。確か鶏ベースをウリにしていた記憶。二郎系も「盛岡南店」より「盛岡北店」で最初にやり始めたような(記憶違いかも)。。。
「アルトイズム株式会社」さん、他に「あぁ博多人情」を青森市、秋田市、盛岡市、北上市で運営。
「くさび」さんと「博多人情」さんが同じ会社っていうの、公式HP調べるまでオイラも知らなかった😲
この日の注文。
豚骨醤油麺 759円
半炒飯 319円
焼き餃子 110円(LINE割引)
キムチ
コチラ、セルフコーナーで無料。
平日は「ゆでたまご」も無料である。土日はキムチのみ。
しばしこの状態で待機。
着丼
細かい背アブラが満載♪♫
半炒飯
玉子の焦げ具合を見ると、中華鍋使ってるっぽい。
全景
セルフコーナーのキムチも一緒に😄
ムスメの注文。
辛味香辣醤 味噌豚骨麺 946円
何て読むんだ??
スープ一口もらったが、オイラにとっては辛かった。
ムスメは辛さ普通に感じるとのこと。
半唐揚げ丼
コチラ、ムスメ用。
学生は学生証見せればサービス。
餃子
9月、LINE会員向けに100円で提供とのアナウンス。
100円餃子を目指して行って、結果いろいろ注文してしまう。。いいカモだ( ̄▽ ̄;)
●スープ:
それほど強くはないけどしっかり感じる豚骨と、マイルド系の醤油。塩分濃度はそれほど高いとは感じない。
箸ではつかめない背アブラがスープをやや甘めに感じさせる気がする。
尖ったところはないけど、「イヤだ」と思う人が少ない=ストライクゾーンが広めだと感じる。
●麺:
中太、やや縮れ。硬すぎず、ヤワすぎず、ちょうどいい食感。スープ同様、多くの人に受け入れる茹で加減。
チャーハン
パラパラで美味しい。
チェーン店さんなので作る人はいつも同じではないはず。今日は当たりか?はたまた、炒飯作るのに社内資格あるのか?
その辺は分からないけど、美味しい😋
海苔と麺
メンマ
細め。食感はそれなりある方。
ニンニク投入
豚骨系とニンニクは、やはり相性はバツグンだね🥰
味玉
デフォで半分入っているのはありがたい。
キムチ投入
決して好きな食べ物ってワケでもないけど、味変だ!
キムチそのものについて。酸味はほどほど、辛さもまずまず。
スープに混ぜたら、ちょうどいい味変になる。たぶんコレはアリ。
ごちそうさまでした。
卓上調味料
特徴的なものは「天かす」。
セルフコーナー
ここはやはり何と言っても「キッズコーナー」がウリ。
小学生以下はソフトクリームとわたあめが無料!
オイラの子どもが小さい頃はよく「くさび行きたい!」とオネダリされたもんだ(遠い目)
限定メニュー
その他メニュー
学生ラーメン
ちびっこらーめん
お安い♪♫
テイクアウトメニュー
グランドメニュー
二郎系
学生さんはおトク
学生証提示で、無料サービスあり。
【店舗情報まとめ】
●〒020-0835 岩手県盛岡市津志田12地割91−23
●営業時間:11:00~24:00
●定休日:なし
●席数:カウンター、テーブル、小上がりなど、多数。チビッ子用の椅子もある。
●精算:後払い。現金以外にも多様なキャッシュレス可能
●駐車場:20台(店の前、細い道路挟んだ向かい側)
地図
営業時間
外観
伝票
一言コメント:
・LINE会員になると、いろいろおトクな情報がくるので、登録しておいた方がいい。
・ラーメン好きだけど子どもが小さくて、なかなかラーメン屋に行けない家族もゆったりできる。オイラも子どもが小さい頃はちょくちょくお世話になった。
・チビッ子連れ、学生にとっては非常にありがたいお店。それ以外の客がその分を負担していなくもないような。。でもお一人様もけっこう来るので、普通に固定客もいる(当たり前か)。メニューも多く、数名のリーマンランチにはいいと思う。
・以前いただいて、オイラが「また食べたい」と思った「まぜそば三郎」は無くなっていた( ;∀;)
・お店の方、見ていたら:平日限定セットメニュー、週末も何らかの形で客に見えるようにしておく方が、平日の集客に繋がると思う。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!