2023年更新
訪問レポ④
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
この日は盛岡市月が丘の「に干し屋 -SINCHAN(しんちゃん)-」さんを訪問。
盛岡市大通から今の月が丘に移転オープンしたのが今年(2021年)3月。
オイラはオープン直後に一度訪問。
盛岡市北部はあまり行くことがないので、どうしても気になっている未訪問店を優先してしまい、なかなか訪問出来なかった。。
オープン直後以来、ようやく2度目の訪問ができた🙌
この日の注文。
太麺まぜそば(大盛り) 850円
※追い飯つき
たまたま大盛り無料だった😄
お陰様で数量限定
— に干し屋 -SINCHAN- らあめん (@niboshinchan) October 17, 2021
完売致しました🙇♂️
・・・が太麺作りすぎて
在庫過多です😂
なので明日は
太麺メニューの大盛り
を無料で提供致します🙇♂️
助けて下さい❗️
助けてくださぁいぃ❗️❗️
😂
卓上調味料
オイラの場合は特に、にぼし粉とニボ酢。
味変用に要チェックや~~!(スラムダンク風に)
着丼
チャーシューと岩海苔が特に目を引く。
他に短く切られたカイワレ、刻みネギ、細切りのメンマ、センターに少量の輪切り唐辛子。
全景
追い飯無料がありがたい♪♫
タレ
たっぷり🥰
混ぜる
もともと、麺自体を混ぜていただいているのがありがたい。
●麺:
表面ツルっと、かなり噛み応えのある食感。噛むと小麦香っているように感じられる。
ワシワシ食感の麺+甘めのタレと岩海苔がとても合う😋
まだ2割程度しか食べていないが、卓上の「にぼし粉」追加!
オイラ好みだったので、更に投入!
再度、麺リフト
タレとにぼし粉が麺に絡んで、美味しさアップ!
自分好みに多少カスタマイズできるのが嬉しい♪♫
チャーシュー
こちら、ラム。しっかりめの食感だが、ちゃんと噛み切れる。ラムチャーシュー自体の味付けは見た目よりあっさりめ。
ラムチャーシューの表面に散りばめられている粉、あまり気にせずたべてしまった。。
半分以上食べ進めたところで、「ニボ酢」を投入してみる。
スッキリ系に味変。また煮干しの風味が追加。
ニボ酢を投入するタイミングと量、ちょうど良かったかも。早めに入れすぎるとデフォの味が変わっちゃうし。
「追い飯」投入!
残ったタレ、具材と追い飯。
追加投入したニボ酢がほんのり効いていて、これまたベストマッチ🥰
ごちそうさまでした。
券売機(メニュー)全景
券売機の上
券売機拡大
券売機脇
券売機脇、左側拡大
券売機脇、右側拡大
「太麺まぜそば」で言うと、カイワレはあったが、三つ葉と揚げエシャロットに気づかなかったかも。そもそも揚げエシャロットが何か、さっき画像検索して初めて知った( ̄▽ ̄;)
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0121 岩手県盛岡市月が丘3丁目29−19
●営業時間:11:00~14:30、18:00~20:00(L.O.30分前)
※土日祝は夜営業なし
●定休日:木曜日
●席数:カウンター 4、壁向きカウンター 4、4人掛け小上がり 4
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の前 7~8台
外観
オイラが店を後にする頃には「準備中」。
一言コメント:
・輪切り唐辛子が程よいアクセントだった。
・定期的に限定メニューがある。臨時休業、早仕舞いなども含め、公式Twitterで随時発信中。気になる方は冒頭のTweetをクリックすると、公式Twitterにアクセスできる。
・煮干し好きな方は、一度は訪問しておいた方がいいお店。前回いたいだた「ガチニボ」はオイラ好みだった。「煮干しあえ玉」も良かった。
・オイラがに「干し屋 -SINCHAN-」さんの初体験は2020年9月。盛岡南公園(いわぎんスタジアム)にて、サッカーJ3「いわてグルージャ盛岡」公式戦のキッチンカーでいただいた。その時のことをブログで公開している。
ここ数ヶ月、公式Twitterでキッチンカーのことを全く呟いていなかったので、キッチンカーの記事を公開した者として、非常に気になっていた。
店主様に聞いたら「キッチンカー、売った」とのこと。
キッチンカーのレポ
harusakikai.hatenablog.com
・個人的に店主様のTweetで一番好きなのはコレ。思わずオイラ、リツイートしちゃった。ユニークさも兼ね備えた店主様で、非常に好感持てる♪♫
全世界大運動会が
— に干し屋 -SINCHAN- らあめん (@niboshinchan) July 23, 2021
始まったみたいですね。
猛暑日続く中熱中症対策をしっかりしないとこうなります。 pic.twitter.com/Y9zkJsVMaw
※Twitterは拡散することを目的の一つと、どこかで見たことがある。でも迷惑だったらリンク削除するので、連絡いただければ幸いです。
それではまた!