2024年2月7日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
週末のこの日は盛岡市本宮の「盛香苑(せいこうえん)」さんを訪問。
2020年5月以来、2回目。
この日の注文。
ラーメンセット(台湾豚骨刀削面+高菜炒飯) 748円+110円
※通常麺を+110円で刀削麺に変更
コイツ、漢字間違ってね??と思った方がいるかもしれないので、先に1つだけメニューを。
メニューには刀削面と記載されている。
常日頃、誤字脱字多いと思うけど、コレは誤字ではない(`・ω・´)
ちなみに、刀削麺とは??
刀削麺(だおしゃんみぇん)
片手に麺の生地を持ち、もう片手の包丁で生地を削るように切りながら沸騰する鍋の中に放り込んでいく。中国は西安にいまも伝わる伝統料理。ラーメンの大本ともされてはいるが、基本的には似て非なるもの。
引用:辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書
※前回訪問レポからコピペで引用。
「台湾豚骨刀削面」到着。
真ん中に挽肉、脇にレアのニラ。スープは白濁。
●スープ:
一口飲んでみる。一口目から軽く咳込む( ̄▽ ̄;)
油断していた!
メニュー名に「台湾」の名前がついていた。一口目から汗をかき始める💦
それほど辛そうに見えないが、一口目から唐辛子系の辛さいっぱい。オイラが辛いの不得意だからかもしれない。
他にも別の辛さがあったかも。
豚骨感はマイルドで、クドさは感じない。
●麺:
白くて平べったい麺。ツルツル、モチモチ😋
麺はけっこう長そう。
挽肉
粗挽き。粗挽きは「ニク喰ってる」感があって、個人的に好き♪♫
高菜炒飯
やや遅れて到着。
スプーンで持ち上げる
辛さはない。「辛子高菜」ではなく「高菜」なんだ。良かった😄
また油っこさは感じられない。パラパラ。
塩コショウもそれほど強くない。
全景
撮り忘れていた。。
ご覧の通り、炒飯は一人前くらいのボリューム。
再度スープ
ややトロ~っとしている。
それほど辛そうには見えないんだけど、けっこう辛い。
また食べ進めていくうちに最後の方、酸味を強く感じた。
炒飯の高菜
高菜の量、そこそこある。確実に高菜の味を感じられる量が入っている。
ごちそうさまでした。
ハンカチ、ビショビショだ。。
ヨメの注文。
ラーメンセット(台湾ラーメン+台湾炒飯) 748円
※残るの前提で注文してみた。
台湾ラーメン
見た感じ、モヤシのシャキシャキ感が良さそう♪♫
台湾炒飯
台湾炒飯、接写。
辛い。挽肉に唐辛子系の辛さが付いている。
コレだけ食べても汗ダクになっただろう。
結局、台湾炒飯は半分以上オイラが食べたかも。
コチラもパラパラ。油のしつこさも感じられなかった。
ムスメ②の注文。
味噌ネギラーメン 715円
ネギがこのスタイルで提供される「ネギ味噌」、けっこう珍しいかも。
箸袋
個人的に、なんとなく気に入った。
卓上調味料
写真左側、平日ランチはソフトドリンク1杯無料
ラーメンセットメニュー
・ラーメン大盛無料(但し残した場合は+110円)
※刀削面は大盛対象外(口頭で確認した)
・+110円で刀削面に変更可能
刀削面単品メニュー
「麺」ではなく「面」。
ランチ
11:00~15:00まで
グランドメニュー
定食①
定食②
麺類①
麺類②
麺類③
麺類④
飯類①
飯類②
メニュー多すぎなので、単品メニューは割愛。
食べ放題、飲み放題実施中。
下の「定休日」の記載。一度見ただけだとちょっと意味が分からないような。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0866 岩手県盛岡市本宮1丁目31−10
●営業時間:
平日 11:00~15:00、17:00~23:30(木曜日はランチ休み)
土日祝 11:00~23:30
●定休日:木曜日のランチ(写真後掲)
●席数:ボックス席、小上がりなど多数。
●精算:後払い 現金以外に各種カード、PayPay、交通系も対応。IDも可
●駐車場:店の前と横 10台くらいかな
地図
風除室
定休日の意味が分かった。木曜日のお昼のみお休みってことね。
駐車場
交差点にあるので、やや出づらい。。
営業時間
外観
一言コメント:
・2020年5月訪問時は刀削麺はセットから除外されていた。しかし今は✛110円で刀削麺もセット可能。ただ、刀削麺の量はやや少なめに感じた。しかし以前とは違い、セットでいただけるだけありがたい😊
・「ラーメンセット」のラーメン大盛り無料、但し残したら追加料金110円。コレはいいことだと思う。
・中国または台湾と思われる方が経営されているお店。大変失礼ながら、日本人と同じ接客を求めてはいけない。1,000円未満のセットでおつりがくる炒飯としては、味もボリュームも大満足😋
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!