主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます

『煮干結社 麺や 鹿道山』④「朝にぼし」’24年12月移転オープン 岩手県盛岡市永井








皆さんこんにちは!


’25年の初ブログ投稿。

本年もよろしくお願いいたします🙇





12月下旬のこの日は盛岡市永井の「煮干結社 麺や 鹿道山」さんを訪問。



もともとは盛岡市長橋町にあった「鹿道山」さん。

店主様の体調不良もあり、閉店したのが10月14日。

オイラは「食べ納め」には行けなかった。




で、「武蔵野うどん雫」さんがあった盛岡市永井に移転オープンしたのが12月19日。


なんだ、ご近所さんやん♪♫

すぐ行けると思いきやSNS見ると、けっこう混んでいそう。

オープン直後数日は盛岡にいなかったので物理上不可能。週末早々、なぜか朝からラーメン食べたくなり行ってみた。




同じ「ゼットン」さんグループの訪問レポをアップした翌日に行けるとは思わなんだ✨

harusakikai.hatenablog.com






この日の注文。


朝にぼし 650円

オイラがお目当ての「にごり」は朝だから?券売機にはバッテン。

そういえば、一度も食べたことがない「朝限定」を注文してみた🤤





待つ。

長橋時代のオブジェも健在。



BGMはよく分かんないけど陽気な「古き良きアメリカ」的なやつ♪♫






着丼

センターにはナルト😍




具をずらす。

クドそうに感じないあっさりっぽいビジュアル。

具材はナルト、ネギ、メンマ、チャーシュー。


シンプルな朝食用のラーメンラーメンぽくて( ・∀・)イイ!!




●スープ:

スープをすくっても、レンゲの色合いでスープの色が分からない( ̄▽ ̄;)

雑味控えめだけど、しっかり煮干しを感じる😋

当然煮干し以外にもいろいろ入っているんだろうが、オイラには分からない。ただ、ちょっと何かの甘さを感じる。


朝食用にあっさり、さっぱりとしながら、煮干し感いっぱい👍




●麺:

細麺のパッツン系。

パッツン系と行っておきながらそこまでパツパツしていない。

で、途中からスープに馴染んで「ちょうどいい食感」になっていく😊





チャーシュー

ロースっぽい低温調理のチャーシュー入り。





ナルト

メニュー名にはなっていないが朝ラー向けのあっさり、シンプルなラーメンにはとっても合っている🤗








ごちそうさまでした。

朝から飲み干せるスープ😋

煮干し粉が残っている。もっとスープを混ぜて飲むべきだったか🤔





卓上まわり





券売機(メニュー)

ちょっと反射して一部、分かり辛い( ̄▽ ̄;)




券売機の上の方、拡大。

この日の限定は『原汁にごりそば』。




朝ラーメニュー詳細。


※お店の方に聞いたら「朝ラー」は10時30分までとのこと。





【店舗情報まとめ】

●住所:〒020-0834 岩手県盛岡市永井22-29-4
●営業時間:7:00〜14:00(土日祝15:00まで)
●定休日:月曜日、火曜日
●席数:カウンター4、2人掛けテーブル3、4人掛けテーブル3
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の裏4台+共用駐車場4台




地図





駐車場

お店の裏側から店舗を撮ってみた。




2025年1月26日更新

駐車場情報

第二駐車場はお好み焼き「たけ坊」さんと同じ場所のうち、指定された4台分。






店内







外観







一言コメント:



・公式SNSはインスタ。限定メニュー、臨時休業などはソチラ参照。リンク張っておく。

煮干結社 麺や鹿道山 menya shikadozan🎪 | おはようございます♪ 年が明けて早くも3日目! 本日も朝ラーよりご来店、 ありがとうございます😊 朝限定 名物『朝にぼし』 一番人気です。 体を温めると調子も良くなります。 是非、朝の一杯!お試しくださいませ。 と!本日もやります!! 11時より数量限定... | Instagram




・「西ゼットン」さん訪問レポにも記載したが、コレで「ゼットン」さんグループ、移転リニューアル含め制覇( ̄ー ̄)ニヤリ



・朝ラーは10時半まで。←コレはお店の方に確認した。駐車場はお店のウラ4台だがSNSで他の方の投稿を拝見すると、近隣店舗の駐車場でもOKっぽいものを発見🕵️

次回訪問時にその辺も確認して、この記事に追記したいと思う(`・ω・´)






前回、移転前訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com






2025年1月4日更新

本日、朝ラーしてきた。


この日の注文。

豚そば(朝限定) 730円


待っている間のBGMは前回訪問時とは全く違う。


フィンガー5の「学園天国」、尾崎紀世彦の「また逢う日まで」、吉田拓郎の聞いたことある曲、植木等の「スーダラ節」、ドラえもんの「こんなこといいな」的なやつ、銭形平次てんとう虫のサンバ、走れコータローなど🤣





着丼



具材を広げる。

チャーシュー3枚。2枚はバラ、1枚はロースと推測。




レンゲにすくってもスープの色が分からないので、スープ省略。



チャーシュー



ここでスープの色

コチラも朝向けにさっぱり。でも「朝にぼし」とは全く違う。

豚なのかな?何かの美味しさが特徴的だった😋




ごちそうさまでした。




中野製麺さんから開店祝いのお花を発見。

てことは、麺は中野製麺さんかな?


また、店の外に行列できていて忙しそうだったので駐車場の券は聞けなかった。


この日は注文から着丼まで30分強。忙しい時の朝はちょっとキツいかな...





この日の券売機。




外観





朝ラー以外も食べた。取り急ぎXに投稿したリンクだけ張っておく。





2025年4月28日更新

朝ラー3種類コンプリートした。

朝ラー3種類の中でオイラが個人的に最も好みなのは「朝にぼし」😋







それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ