2024年8月7日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
8月中旬のこの日は、岩手県雫石町の「麺屋 隹(ふるとり)」さんを訪問。
お店は全く謳っていないが、看板メニューはどう見ても「天下一品」さんぽいドロドロスープ✨
まあ、マニア受けしかしないタイプのラーメン。
でもハマる人はハマる。
他にドロドロではないスープの「とり中華」も提供しているので、好みが違う人同士でも行けるから安心♪♫
オイラは’22年秋以来、約1年ぶりの訪問だ。
あえて最初に訪問した時のレポをコピペしてみる。
岩手大学近郊から郊外の雫石町に移転オープンしたのが20年1月。
元はこってりで有名な「天下一品」だった。その「天下一品」をやめて「麺屋 隹(ふるとり)」に看板を変えたのが2016年。その「麺屋 隹(ふるとり)」が閉店する!と閉店ということで、一部ネット民で騒がれていた。
いろいろ調べると閉店が2019年11月。
この場所でオープンしたのが今年1月(=2020年1月)。
引用:オイラの初回訪問レポ
この日の注文。
にんにくこってり 740円
半炒飯セット 250円
着丼
見た目で分かる、スープのドロドロ具合💕
センターには刻みニンニク、そのトップには揚げニンニクが1カケ。
チャーハン
全景
横から
●スープ:
メニューによると、、
「水」「鳥」「鴨」のみを2日間炊き上げたエキスたっぷりのスープ
とのこと。
一言で言うと、やっぱり「ドロドロ」だ🤗
スープそのものは鶏がベースと言うのは分かるが、他に何が入っているかは正直分からない。
前回訪問時より塩分やや強めに感じたような気もする。
思い出補正かな?
スープの粘度
写真でも分かるが、過去にオイラが旧Twitterに投稿した2~3秒の動画だと「ドロドロ具合」が分かりやすい。
ドロドロ感を3秒の動画で見たい方はどうぞ。
岩手県雫石町「麺屋(ふるとり)」さん
— harusakikai @はてな (@harusakikai1) October 13, 2022
こってり¥680
大盛¥150
バラ軟骨チャーシュー丼¥280
※先週末の訪問
ドロドロの鶏スープ🥰
PayPay使える
10月岩手県キャッシュレス20%還元対象店😎 pic.twitter.com/ydKBmxsodx
※この投稿を見返すと、オイラ「麺屋(ふるとり)」さんと記載。店名の漢字「隹」さんの文字入れてないわ🤣
やべ、セルフコーナーに行くの忘れていた( ̄▽ ̄;)
セルフコーナーから持ってきたもの。
おろしニンニク、辛みそ、刻みタマネギ、フライドオニオン。
敢えてニガテなトッピングも持ってくる。
セルフコーナーから持ってきて、全景
なんか、とっても豪華♪♫
●麺:
中太?縮れ。食感は強め。
普通のラーメンだと、麺の縮れ部分が特にスープを引っ張ってくる印象が強いが、このスープはまとわりつくもの全てに引っ張り上げられるくらいの粘度。
そのジャンク感が( ・∀・)イイ!!
セルフコーナーから持ってきた無料トッピングの具材を投入。
しばしスープに浸して、馴染ませるつもり。
※あえてここまで、刻みニンニクは混ぜていない。
揚げニンニク
ホクホク😋
刻みニンニクを崩す。
で、スープに刻みニンニクを沈める
再度麺
そこかしこに刻みニンニクが🤣
コレだけで十分、味変だ😍
しかし、マニア受けしかしない写真だよなぁ( ̄▽ ̄;)
チャーハン
そういえば到着前に中華鍋で何かを炒めている音が聞こえていた。
けっこうパラパラ。
中華鍋で一気に炒めたような香ばしさも感じる💕
塩コショウなどの味付けは、普通にオイラ好み😋
やや盛りは控えめな気もする。
刻みニンニクいっぱいのスープ。
そこにおろしニンニクと辛みそを投入。
正直、既に刻みニンニクが入っているのでおろしニンニクは「多少ニンニクが加わった」としか感じなかった。
辛みそをスープに入れるとけっこう唐辛子系の辛さが加わって、なかなかの味変に♪♫
※但し、オイラは辛さ耐性低め。
チャーハン
刻みチャーシュー入り。
ニク
食感しっかりめ。モモかな?
スープ残った。
もったいないな。。
てことで、、
半ライス 120円
半ライスはスープへドボン
混ぜる
おじや風🥰
ドロドロスープがコメに絡みつく💕
ごちそうさまでした。
メニュー(オモテ)
左側拡大
★「スープ増 +150円」というのもある。やはりマニアはスープをたくさん堪能したいんだろう🤣
右側拡大
メニュー(ウラ)
左側拡大
右側拡大
※金曜日限定で「カレー」風味のものが提供されている。
また「バラ軟骨チャーシュー丼」はいただいたことあるが、コチラもオイラ好みだった👍
A4、1枚ペラメニュー
セルフコーナー
やや引きで。
【店舗情報まとめ】
●営業時間:10:00~15:00(L.O.14:45)
●定休日:月曜日、火曜日 ※月曜日が祝日の場合は火・水休み
●席数:カウンター 4か5、2人掛けテーブル 1、4人掛けテーブル 2、4人掛け小上がり 2
●精算:後払い 現金以外にPayPay。
※前回訪問時に別の支払い方法もあったと思うが、たぶん無くなっていたと思う
●駐車場:店の前5~6台くらい
地図
※駐車場はお店の前。
風除室
営業時間書いてあったので、何気なく撮った。
よく見ると、その下にマニアにとってはけっこうありがたい告知があった。
iPhoneだと「お店サーチ」というアプリをダウンロード。
店舗コード6124を入れると隹さんの店舗情報やメニューを見ることができる。
他にスタンプカード3個で半チャーハン無料などの特典も💕
やべ、オイラ9月13日までに行けば「味玉」サービスだ( ̄ー ̄)ニヤリ
あと、このアプリで分かったこと。
「隹」さんは盛岡市中心部の菜園にある「七輪や」さんというお店のグループ店だったということ。
同じアプリで店名が出てくるので、間違ってないよね?
定休日
看板
営業時間
外観
一言コメント:
・特に公式HPやSNSなどはないので、アプリでお休み情報あるのは嬉しいかも。直近だとアプリでお盆休みの情報があった。
・「こってり」のお値段が初訪問の2020年以来、680円で変わっていない。大変恐縮🙇
※他のメニューは見比べてはいない。
個人的には質を維持していただけるのであれば価格改定やむなしだと思う。
・駐車場が少なめで、12時台はだいたい満車。時間ずらしての訪問がベターだと思う。
・ホールの従業員さん、2~3名いた。注文後、メニューを持って行こうとする従業員のお姉さんに「ここに置いたままにして、メニュー写真撮っていいですか?」的な依頼したら笑顔で快諾。
けっこうノリもよく接客丁寧で好印象♪♫
言い訳ってワケではないが(いや、完全な言い訳だ)、たまたま食後の会計もそのお姉さんだったので思わず言ってしまった。
「あ、あの、、メニュー写真撮りたいと言った理由がですね。。ぢ、ぢつわ、、『雫石 ふるとり』でGoogle検索すると、私のブログがかなり上に来ているんです。去年以来の訪問だったので、メニュー写真撮りたかったんです🥺」
とスマホの検索画面を見せる。
★一部界隈で「最も人権がない」と言われている中年以上の男に属するオイラ。若くてキレイな女性に話しかけるのは勇気いった( ̄▽ ̄;)
※空いていたのでできたこと。
すると従業員のお姉さん、
「へ?このブログの方ですか?やば、鳥肌立ってきた」と、かなりWelcome的なご発言。その後やりとりの詳細は省く。
Google検索上位に来ていて、その「ブログの中の人」のオイラが行くと喜んでくれるお店の方がいるのって、ちょっと嬉しいような恥ずかしいような🙈
★普段、ラーメン屋さん行って「ブログやってます」と自分から言うことは、ほぼありません。だってそんなこと言う人、言われた側からすると明らかに「変な人」だと思うもん( ̄▽ ̄;)
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!