皆さんこんにちは!
2月中旬の週末、滝沢市土沢の「サッポロラーメン 大銀杏」さんを訪問withムスメ①②。
オープンは’24年2月8日と、つい最近。オイラはSNSでアップしてくださった方のおかげで知ることができた。
系列としては盛岡市松園に「大銀杏」さん、お隣の雫石町に「麺や おもり」さんがある。
「サッポロラーメン 大銀杏」さんの場所は「ビッグハウス 国分店」の敷地内。「姫神」さんが閉店した跡地。
この日の注文。
正油ラーメン 750円
麺大盛り 150円
ライス 100円
オイラの中では「サッポロラーメン=味噌」。
この日の訪問は3人。メニュー見ると、正油・味噌・塩があったので、それぞれ違う味を注文すれば全部の味が堪能できるぢゃん✨
我が家の場合、ムスメ②は我が道を行くタイプで当然味噌。
ムスメ①は気遣い多すぎて、逆に自己主張をしない。てことでムスメ②の注文が確定した後で、ムスメ①と話し合ってオイラが「正油」を注文した。
待っている間、中華鍋で何かをめている音が聞こえる♪♫
店内はちょっとケムい。
まずはセルフコーナーのご飯を持ってくる。
お代わりNG。
ホールのお母さんから「お代わりNGなので、いっぱい盛ってね」的なアドバイス😊
ご飯、持って(盛って)きた🤣
完食する自信はある(`・ω・´)
着丼
レンゲ左側にするのが正面なのか、ちょっと悩んだ。
でもチャーシューある部分が背面にくるのもおかしいと思って、こんな感じで撮ってみた。
横から
全景
やっぱご飯の盛りがエグい🤣
●スープ:
ラード多め、いろいろな美味しいモノが入っていそうだが、詳細よく分からない( ̄▽ ̄;)
醤油感はスープの黒さほど濃くは感じない。
全体的に味濃いめの方と言えると思うが、オイラにとっては濃すぎとまで言えるほどではない。
具材
ネギ、メンマ、モヤシなど。
●麺:
中太、縮れで玉子色が気持ち強めに感じる、札幌ラーメンぽい麺。札幌ラーメンを訴求しているので当たり前と言えば当たり前か…
しっかりめのコシ。
海苔をライスへ移行
海苔巻き
ヤサイと麺
炒めた後に、スープと一緒に煮込んだであろうモヤシはクタ気味。
この辺でようやく、チャーシューの上にあったショウガをスープへ。
もしかしたらショウガ、最初から混ぜた方がいいかも。
またショウガ追加できれば、更にショウガある方がオイラ好みかも♪♫
で、チャーシューはご飯のお供
食感は比較的しっかりめだった。
ごちそうさまでした。
ムスメ①の注文。
塩バターコーンラーメン 950円
接写
スープ
一口目は比較的あっさり。
写真撮っていないがバターを溶かした後のスープは、けっこう塩分濃度強めに感じた。
ムスメ②の注文。
ネギ味噌ラーメン 1,050円
チャーシューはデフォルトで1枚以外に短冊状のものも入っている。
スープ
オイラより濃厚味噌が平気なムスメ②が「ちょっと濃いかも」とのコメント。
確かに飲んでみたら、見た目以上に濃い。コショウもそこそこ入っているかも。
割スープがセルフコーナーにある。
特に従業員さんに言われることはなかったが、座った場所が良かったのか?他の客が割スープを入れるところを見ていた。
てことで、持ってきて割スープ投入。
割スープの色は撮らなかったが、白かったので豚骨入っているのかな?
若干味の濃さが和らいだ。
卓上調味料など
メニュー
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0638 岩手県滝沢市土沢216−15
●営業時間:11:00~15:00
●定休日:火曜日
●席数:カウンター4、4人掛けテーブル7
●精算:後払い 現金以外に各種カード、QRコード決済など
●駐車場:多数(ビッグハウスと共用)
地図
営業時間、定休日
風除室にある「こだわり」など。
外観
ビッグハウスと同じ敷地内
一言コメント:
・今回3人いたので正油、塩、味噌をいただいた。札幌ラーメン=味噌だと思い込んでいるオイラだが、個人的には正油が一番好みだった。塩はバター溶かす前の方が塩分濃度控えめ。ネギ味噌は割スープ前提。
※全てオイラの主観
・オープン間もないので、味の濃い薄いは今後調整されるかもしれない。あくまでオイラ訪問時点のこと。
・スーパーさんと共用なので、駐車場に不安がないのがありがたい😊
盛岡市松園の「大銀杏」さん訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
大銀杏さんグループ店「麺や おもり」さん訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!