皆さんこんにちは!
この日は秋田市卸町の「ラーメンショップ チャイナタウン」さんを訪問。
かなり久々だと思って過去の記事調べたら、2020年1月以来、訪問していなかった。。
この日の注文。
みそチャンポン 880円
やっぱり久々なので「ド定番メニュー」で!
着丼
うん。久々😄
これからの季節にぴったりの、餡掛け♪♫
横から
いつも思うけど、コレをお盆ナシで持ってくる従業員さん、手の皮は相当鍛えられているんだろう。
具たち
イカ、タケノコ、豚肉、その他ヤサイがいろいろ入っている。
●スープ:
トロ~リ餡掛け。味噌は濃すぎず、薄すぎず、ちょうどいい。
ヤサイ、海産物を炒め&煮込んだうまみもいっぱい出ている♪♫
約二年ぶりの味だ🥰
●麺:
太めでやや縮れ。餡が麺に絡みつく。
けっこうしっかりしたコシ。全国チェーンの「リンガーハット」さんと比較すると麺の硬さの違いに驚くかも。
最近行っていないが、秋田市土崎の「一心亭」さんが本場の「長崎ちゃんぽん」のお店だが、リンガーハットさん同様、麺はヤワめ。
ホント、秋田で独自に進化したちゃんぽんだと思う。
海老も入っている。
キャベツ
具と麺、一緒にいただく
辛味
こちら、「ラージャン」という辛味らしい。
今回着席したカウンター付近にはなかったが、前回訪問時のカウンターには「チャンポンの美味しい食べ方」という卓上POPが設置されていた。
途中からの味変におススメ。
再度スープ
オイラみたいに辛いのニガテな人は、上記写真の分量でも十分汗かく辛さ。
ごちそうさまでした。
卓上調味料
トッピング、通販のPOP
通販を実施しているは「ヤマヨ」さん。
麺が入っているバットを見たら、お店も「ヤマヨ」さんの麺を使っていた。当たり前かもしれないが、お店で提供する製麺メーカーさんと通販を実施している製麺メーカーさんは一緒。
コレ、ちょっと大事かも。まったく同じではないかもしれないが、似たような麺が自宅でいただけるんだろう。
ここで通販サイトのリンクを張って、オイラも美味しい思いをしたいところだが、リンクは張らない(`・ω・´)
欲しい方は検索してみて!
券売機(メニュー)
いつの間にか「チャーハン」も提供開始したらしい。
券売機のボタン部分拡大
【店舗情報まとめ】
●住所:〒010-0061 秋田県秋田市卸町2丁目2−1
●営業時間
平日:11:00~15:00、17:00~21:00
土日:11:00~21:00
●定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
●席数:カウンター、4人掛けテーブル、円卓など
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の下と「秋田まとごと市場」さんの一部
地図
営業時間、定休日
テイクアウト
他にもテイクアウトメニューはいっぱいある。
撮りづらかったので撮らなかった。
有名店さんのサイン
2年近く前なのに、未だに「佐々木希 ちゃんぽん」でGoogle検索するとオイラのブログがトップ付近に来る。
しかしその記事には肝心の佐々木希さんのサインがない( ̄▽ ̄;)
ということで、お店の方に事情を説明。
「す、すいません。。。さ、佐々木希さんのサイン、写真撮ってよろしいでしょうか??ぢ、ぢつわ、、、私のブログが『佐々木希 ちゃんぽん』でGoogle検索するとトップ付近に来るので、写真撮っておきたいんです。。」
「おめでとうございます。どうぞ、ここです!」
「あ、ありがとうございます🙇」
空いている時間だったということもあったのか?快諾いただいた。
チャイナタウン様、ありがとうございました😂
駐車場はコチラがベスト。「秋田まるごと市場」さんの駐車場。
「秋田まるごと市場」さんの駐車場のうち、「チャイナタウン」と看板出ているところ。
一言コメント:
・今回、器がいつもより小さめで提供された。仕入れ値が上昇しているので、「ミニ」がデフォの「みそチャンポン」に変更されたんだ!と思っていただいた。
その後Twitter他いろいろ調べても、その辺のカキコミはない。オイラが間違って券売機で「ミニ」を押したのか、お店が間違えたのか、そこが不明。
近いうちにまた訪問して、事実確認してみたい。
オイラは注文違い、または客の思い込みでの違いは仕方ないと思っている。ブログやっている者として、事実と違う情報を発信してしまう方に不安を覚える。。
・安定の美味しさ。秋田ご当地ちゃんぽんだと「五右エ門」さんと二分する人気店。ランチタイムは時間ずらしての訪問がおススメ。
・サインの写真もアップした通り、佐々木希さん絶賛のお店。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
秋田市で人気の二分するご当地ちゃんぽん「五右エ門」さんの訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!