皆さんこんにちは!
12月上旬のこの日は、秋田市八橋の「八橋(やばせ)食堂」さんを訪問。
オープンは’23年10月3日。
場所は、海外(オランダ)への挑戦のため8月に閉店した「シロクロ」さん跡地。
閉店が唐突すぎて「シロクロ」さんへは結局、2回しか行けなかったなぁ。。
「八橋食堂」さんの公式インスタを見ると、にかほ市象潟の有名店「湯の台食堂」さんの3号店としての位置づけ。
オイラ知らなかったが、もともと「シロクロ」さんて「湯の台食堂」さんの2号店だったってことなのかな?
まあ、いいか。。
しかしね、、ようやく行けた🙌
ぢつわ以前、オープン後1週間以内に行ってみたら大行列で断念したことがあったの。
この日の注文。
醤油 850円
チャーシュー飯 250円
青のり生姜 100円
※青のり生姜は別皿を要請。快諾いただきありがとうございます🙇
着丼待ちの最中、カウンターの上にある「せりトッピング 200円」が目に入った。
お?コレは食べてみたい( ̄ー ̄)ニヤリ
てことで…
せりトッピング 200円
合計 1,400円だ。
まずはチャーシュー飯が到着。
醬油ベースのタレでしっかり煮込まれたような色合い。
着丼
2種類のチャーシューが各1枚。
この時点での全景(ラーメン+ミニ丼)
青のり生姜とせりも到着。
全景
トッピングを別皿で提供していただくと、とっても豪華に見える😍
横から
オシャレ系のラーメンどんぶり。
●スープ:
先に言っておくとオイラ、「湯の台食堂」さんには3回行ったことがある。2年以上前なので、味の記憶はおぼろげ。。
醤油感強め。いろいろな食材を投入しているスープなんだろうが、「○○の食材が強い」と感じることはない。
バランス重視のスープなんだと思う。
確か「湯の台食堂」さんもバランス系だったと思う。2店舗の味の違いは、、分からない( ̄▽ ̄;)
●麺:
太め、縮れ。食感はけっこう硬め😋
箸で持ち上げて、キレイに写真撮るのが難しいくらいの硬さ。
ただ、ゴワゴワとまではいかない。
食べ応えのある食感と、やや醤油感濃いめのスープの相性がオイラ好みだ✨
チャーシュー
コチラは低温調理っぽいピンク色のロースかな。
しっとり食感。味わいは一般的なラーメン屋さんのレアチャーシューと、ちょっと違う感じ。細かくは分かんないけど
🤣
トッピングの青のり生姜を入れてみる。
生姜が加わったことで、味が引き締まるように感じる。
青のりは磯の香りというか、やや濃いめの醤油感が生姜とともにまた違った味わいに、一気に変わる😋
この味変、とってもオイラ好みだ👍
せり投入、青のり生姜追加。
麺と具材
せりでオトナのニガミ追加✨
ニンジンピーマンタマネギは好みではないが、ラーメンにせりトッピングはオイラに合う😋
トッピング、全部投入
生姜の効果か、ほんのり汗をかく。
心地いい汗だ💕
もう一つのチャーシュー
コチラはバラ。
スープ、飲み進める。
オイラ、コッチ系のスープは、なぜかクイクイ飲んでしまう。
ラーメンを3/4くらい食べ進めたところで、ようやくミニ丼へ。
表面はカリっと。
醤油ベースのタレでしっかり煮込まれている。
スープをミニ丼へ。
おじや風
チャーシュー飯なのにフィニッシュはおじや風💕
動物系その他もろもろ入っているベースのスープに青のり生姜も加わり、贅沢なおじやだ( ̄ー ̄)ニヤリ
ごちそうさまでした。
卓上まわり
メニュー
伝票
上述通り「せり」はメニューになかった。
カウンターの端に座ると、カウンターの上にある「せりトッピング 200円」が最初見えなかった。
待っている最中に気づいたので、着丼待ちの際中に追加依頼した。
精算は券売機導入するまでセルフ。
ちゃ、ちゃんと1,400円支払ったんだから(`・ω・´)
【店舗情報まとめ】
●住所:〒010-0962 秋田県秋田市八橋大畑2丁目1−2 星野ビル
●営業時間:11:30~14:30(材料切れ次第終了)
●定休日:月曜日(祝日の場合は営業)、第3火曜日
●席数:カウンター5、4人掛けテーブル3
●精算:後払い 現金のみ(そのうち券売機導入予定)
●駐車場:専用駐車場3台、共用駐車場10台以上
地図
ローカルルール
順番待ちは店内の受付表に名前を記載。
入店して右側のコチラに記入。
左上のQRコードはYouTubeへのリンク。
自分が何組待ちか、YouTubeで分かる。
順番近くなったらお店の外で待つ。
営業時間、定休日、駐車場
外観
一言コメント:
・公式SNSはインスタを活用。限定麺その他を発信。直近ではないが7日前の投稿がとても気になった。
www.instagram.com
※この投稿の前には「鴨」のラーメンの投稿もあった。
オイラ、どっちも食べてみたい🤤
・絶対、定期的に行きたいお店。でも混み具合考えると、なかなか行けないと思う。なので初訪問の今回、いろいろトッピングしてみた。
・今の時期、寒い中行列に並ばずYouTubeで進み具合を把握できるのは、ありがたい。
・久々にブログ更新に中4日を要した。かなり社畜に徹していたのであった🤣
参考
八橋食堂さんの前、「シロクロ」さん訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
ルーツ「湯の台食堂」さん訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!